• ベストアンサー

親の経済苦

既婚・子無しの主婦です。私が生まれた時から実家は経済苦で現在も変わっておりません。国民年金は満額では無く半分貰っています。私が結婚してから益々困窮し、今では高齢・病気や古い家の修理で本当に大変な状態です。私自身は近くに住んで出来る範囲の援助をしていますが、それでも足りず、生活保護を請求しましたが様々な事情により却下されました。私には兄弟がいますが、姉も病気で大変な生活を送っており頼れません。また、弟がいますが現在音信不通です。元々実家は経済苦+トラブルが絶えなくて、親戚からも嫌われております。この様な場合、困っている親を静観するするしか無いのでしょうか?また、弟に何とか援助をして欲しいと思いますが、法的にそういう事を訴える事は出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.3

生活保護について 持ち家や、定期預金の解約をしないことだけを理由に不支給を決定 したのであれば、不当な決定であることがあり得ます。 まず、不支給決定通知書に、行政事件訴訟法の規定に基づき不服申 し立ての手続き(何時までに、誰に)が書いてあるはずなので、そ れに従い不服申し立てをしましょう。 あくまで、地域の実態に基づき、平準的な住居であるなら、売却は 必須ではありません。最近は支給しないがために、そういうことを 言って問題化しているケースが多いようです。 不服申し立てで、再度棄却されたら、次は訴訟しかありません。 なお、弟さんにも、親御さんの扶養義務があることは、民法で決ま っていることで、法的に「訴えて、義務があることを判決してもら わないといけない事項(請求事項)」が存在しませんから、裁判等 はできない(する意味がない)と考えられます。 仮に、裁判に訴えても、民事ですから、警察や行政が税金を使って 弟さんを探してくれるわけでもありません。あくまで、あなたが、 あなたのお金で、弟さんを探すしかないのです。 また親戚(親御さんの兄弟)にも、親御さんの扶養義務はあります が、仲が悪くて援助してくれないという場合、家庭裁判所の審判を 経て、扶養義務を負わせることもできます。しかし、これは最終的 な手段としてのものですから、いきなり訴えるのではなく、折り合 いが悪くても、きちんと話を持ちかけて相談しなくてはならないで しょう。(いきなり訴えた場合、裁判所の心証を悪くするという意 味ではなく、裁判所が命じても支払いに応じないことを招き、強制 徴収などの手段が必要になる=民事執行の経費も、親御さん側、つ まり貰う側の負担になります) 社会人ですから、言いにくい人に、言いにくいことを言わなければ ならないときに、自分が、ちゃんと言いに行くことは当然です。 いきなり裁判所の力を借りて、というのはマズいです。

参考URL:
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho.html,http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/minpouniyoru.htm
hawaihehe
質問者

お礼

>社会人ですから、言いにくい人に、言いにくいことを言わなければ はい、その通りと思います。住所は分かっていて何度も訪ねた事もありますが出てきてもらえず、お嫁さんに追い返されました。親はモノを送ったり手紙を書いたりしていますが、返事がありません。弟側からのみ不通なのです、説明が足りませんでした。親戚には過去に既にかなりお世話になっており、「恩知らず」と言われています。また最近も親自身が頼みにいきましたが駄目でした。

その他の回答 (3)

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.4

<補足です> >弟は大学を中退後結婚し、絶縁状みたいなものを送りつけてきま >した。  そんなもので、弟さんの扶養義務は無くなりません。  法的に無意味です。 >しかし、学費は私も出しましたし、弟の居ない10年間は親の問 >題を全て私独りで背負ってきました。  弟さんに収入がない、少ないときに、あなたが援助したことは、  生活費については正に扶養義務の話ですし、学資については、あ  なたが自らの意志でやったことということで、借用書などが無い  かぎり、取り返すという感じに持って行くとか、一人で負ってき  た分を弟さんに上乗せして負わせようということはできません。  家族の扶助というのは、同じ額を負担するという意味でのイーブ  ンではないのです。 >以前に生活保護の相談をしに行った時に「息子は娘よりずっと親 >を養う義務がある」と役所で聞いたので、  これは、法律的には全く間違いです。  そういう担当者は、その役所の人事課に抗議して、降格させるべ  きです。義務は子供全員が等しく課せられます。  ただ、各人ごとに、果たしうる内容(負担できる金額)が違うの  で、同じ金額を負わせることは公平ではなく、負担能力に応じて  義務を果たしなさい、というだけのことです。  その意味が分かって言っていたのなら、男女差別発言ということ  になり、もっと大きな問題です。 >私的な感情ですが弟が憎い気持ちでいっぱいです。今は共働きら >しいです。  裁判のような場においては、弟さんに収入がなかった時に、あな  たが弟さんを助けてきたことは、兄弟姉妹の扶養義務や、あなた  の自由意志でしかないとされてしまいます。  ただし、弟さんも相応の収入が得られるようになって以降につい  ては、争う余地は十分にありますが、具体的に弟さんに内容証明  で仕送りするように要求した、といったことがないと、あなたが  自分の意志で全部負担してきた、と切り返されたときに対抗しが  たい部分もあるかな、という感じです。  そのあたりは、収入、就労の状況、家事負担などにもよるかも知  れません。

hawaihehe
質問者

お礼

弟は結婚してからは資格を取得し、働いている様です。裕福では無いかもしれませんが、都心で暮らすだけの生活力はあるみたいです。確かに私の自由意志で親の事は援助はしてきたのかもしれませんが・・・。

  • furinn
  • ベストアンサー率24% (58/236)
回答No.2

似た様な家庭環境です。経済的な面では貴方の実家より酷いかも。 私も既婚で子供はいませんが、父親は自営業をしており12年位前にバブルがはじけて不況のあおりで仕事を失い、その後日雇いの仕事で家計を支えてきましたが、肉体労働なのでもう高齢で働けません。 仕事を失った時に家も売り現在は賃貸に母と二人で住んでおり年金も年数足らずで支給の対象になりません。 私は子供がいない分ある程度裕福(?)な生活をしておりますが親の事を考えると心配でなりません。 弟がいますが、この弟も自分の事で精一杯(反対に親に心配を掛けてる)で宛てになりません。 いよいよ生活保護にお世話になる時期か?って所まで切羽詰まってますが私としては引き取って面倒を見たい気持で一杯です。 ただ私には私の家庭があり主人もいますので自分の親を引き取ってうまくやっていけるか?親に肩身の狭い思い(食費、住居全て面倒見なくてはならないのですから)をさせるんじゃないか?自分の親を引き取る事で主人との関係も悪くなるんじゃないか?など考えて結局は別所帯で暮らした方がお互いの為じゃないかと結論が出つつあります。 私は女性ですが、結局女の力なんて大して無いんだと思いました。 現在パートをしてますが月に10万ソコソコの給料で親の生活費、今後病気になった時の医療費を主人に迷惑掛けずに家計を圧迫させずに、日々の暮らしを円満にする事を全て自分で請け負う事は至難の業かと思います。でも基本的には親が子供を育てる、そして親が年を取ったら今度は子供が親を面倒見る、それは自分の心の中にはあります。 ですから辛いのです。 実際に親が高齢になりそれが現実になった時に自分の家庭を考えると二の足を踏んでいる自分。自分の無力さに正直情け無いです。 貴方の親御さんは持ち家もあるし、半分でも年金もあるのですから経済的には保護の対象にはならないんでしょうね。 貴方が一番悩んでるのは経済的な面?それとも親御さんの体の事でしょうか?経済的な面は家を売ってしまう事です、売ったお金が尽きるまで生活をしていよいよ一文無しになった時に保護の申請にいくときっと年金で足りない分は保護の対象になると思いますよ。 なまじか財産を持ってるから却下されたんだと思います。 話しが自分の事ばかりで長くなりましたが貴方の様に苦しんでる人間がいる事を知って頂きたいと思いました。 弟さんを法的に訴える事は出来るかどうか分かりませんが、長男だから親を面倒見る義務があるって事でしょうか? もしそういう考えで訴えるのでしたら世の中訴えられる人で溢れてしまうんではないでしょうか? 長男さんは考えがあって音信不通の生活をしてるんでしょうから、宛てにならないと思いますよ。 もし長男さんの生活に余裕があったり精神的に余裕があれば親御さんが高齢で体も弱い昔から経済的に困ってるって知ってるんですから、向こうから連絡が来ると思います。

hawaihehe
質問者

お礼

お礼と補足を間違えました、すみません。

hawaihehe
質問者

補足

アドバイス有り難うございます。私と似たケースですね・・。うちの親は父の年金のみなので(母は支給対象外なので)本当は保護の対象のはずなんですが、諸事情により貰えませんでした。私も自分の家庭を壊されたくない思いが一番にあり、結局は無力と変わらないんだなぁと。弟は大学を中退後結婚し、絶縁状みたいなものを送りつけてきました。。しかし、学費は私も出しましたし、弟の居ない10年間は親の問題を全て私独りで背負ってきました。以前に生活保護の相談をしに行った時に「息子は娘よりずっと親を養う義務がある」と役所で聞いたので、私的な感情ですが弟が憎い気持ちでいっぱいです。今は共働きらしいです。

noname#40624
noname#40624
回答No.1

質問者さん宅と、親は別所帯ですよね。 親が苦しいのと、質問者さんが親の生活まで巻き込まれるますか? 親自身が、自分からこの部分が苦しい、兄弟も生活が手一杯で支援は出来ない 家庭がそれぞれ別れて生活して居るなら、親の生活を生活保護で補う。  兄弟と言っても、此処の生活が優先です、ゆとりが出るならその時点から支援をなりませんか。  相談者は、親の問題です親がどうするのか、家賃、医療費、生活保護の何処を頼むか具体的な内容で持って行く必要性を感じます。  一族みな同じでは無く、此処の生活がある上での親の支援と考える事が重要と思います。  自分が自立出来て居ない人が、他を支えれますか?  特に生保は地域の民生委員み居るので、其処も相談窓口です。

hawaihehe
質問者

お礼

別所帯です。具体的な措置はしてきたんですが、それでも尚困窮しています。民生委員さんにも相談はしました。再度、当たってみます。

関連するQ&A