• ベストアンサー

親から息子夫婦への経済援助

36歳主婦です。 いつもお世話になっております。 昨年結婚してから、主人の家との価値観・文化の違いに戸惑いながらも 楽しく生活をしております。 「親」の立場で、子供が結婚している方のご意見を伺いたいと思っております。 質問内容は、【成人した息子夫婦に、経済的な援助をすることは、 親にとっての喜びなのか??】という事です。 主人は、地方の地主の本家の長男です。今はその家では、 義父母が二人で暮らしています。 主人と私は首都圏で賃貸マンションに二人で暮らしています。 先日、義父から、「エコカー減税があるうちに、新しい車を買った方がいい。 費用は半分出してやるから」と、笑顔でサクッと言われました。 確かに私たちの車はもう買い替えてもいいくらい古いのですが、 「費用を半分出す」なんて、義父は冗談を言ったのかしら?と思い、 私はニコニコしながら「色々と考えて下さってありがとうございます。 今度じっくり検討してみます」と返事をしました。 その後、主人と二人になった時に、「車の費用の件、お義父さんには 丁寧にお断りしておいてね。考えてくれた事にはお礼を言わないとね。 私たち二人でお金貯めて、買える時期がきたら、新しい車買おうね。」 と言ったら、主人に「えっ、何で断るの?ウチの親、経済力あるんだから、 出してくれるっていうなら、出してもらえばいいんじゃないの?」と、 不思議そうに言われました。 主人のその返事に、私は「えっ?私達のようにいい年した大人が、 なんで親にお金出してもらうの?私たち、健康で働けるんだから、 自分たちで稼いで買えばいいんじゃないの?」と思いました。 よくよく考えてみると、私の実家は母子家庭で経済力が無く、 私は高校を出てすぐに働き、家に生活費を入れてきました。 欲しい物(車とか洋服とか)があれば、昼間の仕事のほかに、 夜や休日にアルバイトをして、自分で何でも買っていました。 海外へ短期留学した時も、自分でお金を貯めて行きましたし、 母に何かを買ってもらおうなんて思った事ありませんでした。 それに、母から何か買ってくれとかご馳走してくれとか、 一切言われません。 高校はちゃんと卒業させてもらいましたし、ご飯もちゃんと 食べさせてもらっていたので、自分が社会に出た後は、 母が頑張って働いて稼いだお金は、母自身のために使えばいいと 思っていました。 何年も前に、母が「お前には昔から苦労をかけてしまってごめんね。 でも、お前は何でも自分でやって自立していて、お母さんは本当に 助かるし嬉しいよ。友達にも、”あなたの娘は自立していて羨ましい”って 言われるんだよ。すごく誇りに思ってるよ」と涙ながらに言っていたので、 「ああ、子供が経済的に自立するという事を、親は喜ぶものなんだな」と ずーっと思いこんでいました。親孝行だと思っていたのです。 先日も主人の実家に行った時に、少々高めのお店で食事を ご馳走になりました。毎回ご馳走してもらっています。 主人も、義姉夫婦も、当たり前のように義父に支払いをしてもらって います。私は、毎回申し訳ないなと思い、「いつもありがとうございます。 今回は、私達からご馳走させて下さい!」と、支払いをしたい旨を伝えたら、 「そんなのいいんだよ!こういう時のために、お金を残しているんだから」 みたいな事を言われ、笑われてしまいました。 主人も義姉も、「父も母も、子供に色々援助してあげる事を喜んでるんだよ 逆に、断るとオヤジの顔が立たないから、素直に受け取ってやって」 と言います。 ホントかよ?!と思ってしまいますが、単に私の実家が貧乏だっただけで、 それなりに経済力のある親は、いい年した子供たちに経済的な援助を する事に、喜びを感じるものなのでしょうか?? 援助してもらう事自体は、イヤではなく、むしろ有り難いのですが、 「親にお金を出させる=自立していない親不孝者」のイメージが強すぎて、 罪悪感でいっぱいになります。 これが、病気になってしまったり、やむを得ない事情があった場合は、 親に助けてもらう事はあると思うし、助け合うのはお互い様だと 思うのですが。。。。。 世の中の親の立場の方々、実際はどう思われているのでしょうか。 私はまだ子供がいないので、ちょっとよく分からないです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

たかれば、親不孝かなと思います。 しかし、あげることが喜びという、豊かな高齢者は意外と多いと思いますよ。 自分たちでは、もう家もあるし、車もさほど出かけなくなったし、洋服も似合わなくなってきたから、それほど新しいものを次から次にと欲しいわけではない、食べ物も健康に気をつければ質素なものにとなる。 お金の使い道といったら、サプリメントなどの健康志向への出費か、孫や子どもに使うしかないんですよね。 そして、誰かのために使えるということで、自分が幸せであることを確認するところもあるんでしょうね。 お金というと、抵抗感があると思いますが、例えば、お土産を買ってきてくれたのに「お気遣いなく」と受け取らなかったら、寂しい気持ちになりますよね? そういう人にとっては、そんな感覚なのだと思いますよ。 ただ、ケジメはちゃんとしないといけませんよね。 ダラダラと続けていけば、子どもはダメになりますよね。 働く意欲を削ぐほどの援助はNG。 たまに、楽しい時間を持つための費用ぐらいならOK。 車は・・・プレゼント感覚なら場合によりけりかな。 でも、ただより怖いものは無いといいますので、その後の見返り(同居など)を期待しているようなら、よく考えた方がいいと思います。 受け取るだけ受け取って、あとは知らないでは・・ね。

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お金というと、抵抗感があると思いますが、例えば、お土産を買ってきてくれたのに「お気遣いなく」と受け取らなかったら、寂しい気持ちになりますよね? そういう人にとっては、そんな感覚なのだと思いますよ。 なるほど~、確かにそうかもしれないですね。。 私の中では、「車の費用半分て、OLだったら半年以上働いて やっと稼げる金額じゃん!そんなの、申し訳ないよ!」と 思っていたのですが(笑) 義父母が好意で言ってくれてるなら、素直に喜んで感謝するように 頑張ってみます。 >受け取るだけ受け取って、あとは知らないでは・・ね。 これは、肝に銘じておきます! ありがとうございました!

その他の回答 (8)

noname#108817
noname#108817
回答No.9

うちが車を買い替えたときの話です。 義母に「ローンを組んで、車を買い替える」と言った途端 「で、いくらなの?早く行かないと銀行が閉まってしまう」と。 義母が言うには「うちの車を買うんだから。うちはローンは組まない主義なの」と。 義母にとって「息子夫婦の買う車=うちの車」というわけです。 結婚した息子夫婦が別の所帯という感覚はないようです。 私自身の実家の近所は昔からその土地に住むいわゆる土地・資産持ちが多く、 長男次男にかかわらず、結婚した時は「新しい家を建ててやる」のが 当然のようになっています。(ちなみに私の実家は「よそもの」なので違います) 援助とか、親の喜びとかとは別の次元のようです。 親のお金は子供のお金・・という感じでしょうか。 出して当然、受け取って当然みたいな。 私は車でも家でも、 たとえ苦労してでも自分達の力でローンを払い、 少しづつ自分達のものになっていく喜びが 結婚して家庭を持ったという実感につながるのだと思います。 親に買ってもらった車に愛着を持つことは 私には出来ません。

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >義母にとって「息子夫婦の買う車=うちの車」というわけです。 結婚した息子夫婦が別の所帯という感覚はないようです。 あ~、こういう感覚の方もいらっしゃるんですね! 私の義父母はどういう考えなのかまだ分からないんですが、 悪気はないけど、もしかしたらこういう考えを持っているかも しれないです。 >たとえ苦労してでも自分達の力でローンを払い、 少しづつ自分達のものになっていく喜びが 結婚して家庭を持ったという実感につながるのだと思います。 私もこの気持ちは、とてもよく分かります! 節約して、さらに節約して、家の中の家具が一つづつ揃っていくのが 楽しいです。自分(と主人)で買った物を眺めていると楽しいです。 結局車は購入する事に決まってしまいました(苦笑) もうそれは仕方ないので、「この車は、義父母が”息子に”買ったもの」 と割り切って、私は私で、日々節約して身の丈に合った生活を楽しんで いこうかな、と思ってます。 「お金」って、なんだか難しいですね・・・・。 感覚がマヒしないようにしたいです。 ありがとうございました!

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として 同居歴15年があります。 一つ注意を喚起したいことがあります。 日頃の小さな親切や、世話になることは お互い様ですから 親でも子でも、きょうだいでも友人でも あるでしょう。 旅行のお土産のやりとりや、お中元お歳暮 誕生日にプレゼントしたり・・。 でもね、あなた様の場合は 「車を買う援助」となると 百万くらいはいくでしょう。 人間百万のお金を稼ごうと思ったら? 経験のあるあなた様には 10万単位のお金でも おいそれと「はい、いただきます。」というものではないこと お解りかと思います。 それだけの大きなものをあげるというのは 必ず見返りを求めているのです。 この場合は「介護」です。 それも古風な「嫁が身を粉にして尽くす」介護です。 介護の辛い労働を 実の息子や娘にはせさたくないのです。 息子や娘には夜はしっかり休んで 美味しいものを食べて、好きなTVを見て 時間が許す限り、そばで 「お父さん、お母さん元気?」 「大丈夫?」と笑っていてほしいのです。 そして嫁のあなた様に だんな様や義姉さんから 「もっとしっかり、おやじお袋の世話を頼むよ!」と 監督してほしいのです。 あなた様が少しでも介護の手を緩め 手抜きをしたら 厳しくしかりつけ「嫁失格だ!」と責めてもらえるよう 嫁が義親を老人虐待などできないよう 監視してもらうために 大金を「子どものため」と渡しているのです。 そうやってお金で関心をかっておけば 体が不自由になったとき 見捨てる事はないだろうと思っているのですよ。 そのまま ホイホイもらっておきなさい。 後になって 義親さんのどちらかが倒れたり 急に亡くなったりしたら とたんに「お世話お願い」と当然のように言ってきますよ。 そしていくら親身に「あなた様が」世話をしても 「あれだけしてやったんだから、当然」 「まだ返してもらっていないくいらいだ」と 感謝されることなど絶対にありません。 もちろん親の世話は子どもとして当然のことですが これはあくまで、実子がするのが当然であって 嫁のあなた様には義務はないのです。 するとしたら「好意でやる」ということです。 その「好意」を買うためにお金を「援助」しているだけですよ。 あなた様ご夫婦は 親御さんに大きな借りを作りながら生活しているようなものです。 旦那様は実子ですから 親子間で借り貸しの感覚は少ないでしょうが あなた様は義理の関係。 あなた様と義親さんとの間に 大きな借り貸しがあると言う結果になり、 義親さんも貸しをあなた様ご自身で返して欲しいと思っているはず。 だって義親さん 「子どもにはしてやって当たり前」と明言なさっているではないですか。 これはつまり、「実子である息子さんにはしてやって当たり前」 =嫁のあなた様には 「これは当たり前ではない、特別にものすごい恩恵を与えてやっているのだぞ」という 意味なんですよ。 素直に言葉の通りにとっては 後で泣きますよ。 私の実家は独立独歩の気風 あなた様と同じです。 前夫はあなた様のだんな様よりたちが悪い。 「親のものは自分のもの。」 「親は子どもに援助してあたりまえ。」 「援助できない親は恥かしい親」=「私の実家の親」=「親らしいことも出来ない親」という図式でした。 「ありがたくもらっておけば。」という少しは遠慮の気持すらなく 「何故お前の親は、援助してくれないのか?」 「俺の友人は、会社を興すお金や、 家を買ってもらったり 高級腕時計を嫁さんの親からもらっているのに 俺はなにももらえなくて損した。 貧乏人の家から嫁をもらって損した。」と 私に言うだけでなく母当人にも 面と向かって吐いた事もありました。 あるとき、前夫は私の母に無心をしました。 私には一切秘密です。 常日頃、婿から援助がないのを責められていた母は 娘かわいさのあまりに なけなしの貯金を出して貸したのです。 「当面1週間だけ必要なだけです。」 「1週間後に必ずお返しできます。」と婿が言うので 信じて貸したのです。 結果、1週間経っても返済無しのまま、 無視して10年。 10年間母は「返して」とも言えずに 悶々と暮らしていました。 発覚したとき 何故返さなかったのか聞くと 「あのお金はもらったものだと思っていた。」 「だって親が出したお金だから 貸すと言っても それはもらったことと同じ。」 「妻の親は婿にそれぐらいのことをするのが 当たり前」と言いました。 借りている気もなく、もらって当たり前 援助がない方がおかしいとまで思っていたのです。 私は激怒。 どんなにお金に困っていても 親やきょうだいに借金だけはすまいと 固く決心しての結婚でしたから。 お金を用意するなら自分の甲斐性で用意する。 それが大人だろうと思っていましたので。 結局そのお金は離婚後 やっさもっさの末、分割で返済させました。 でも前夫本人は逃げ回り 前夫の親を引きずり出してきて やっと交渉のテーブルにつかすことが出来ました。 返済の契約書を取り交わした時 「ちなみに返済はどうやってお金を工面するのか。」と聞くと 前夫は堂々と、しかも得意満面で 「母親の年金で月々支払うことになっている!」と言い放ったのです。 私と母はあきれ返って絶句しました。 前夫は「どうだ!うちの母親は息子のために年金も差し出すんだぞ。 親とはこういうもんなんだぞ。 お金を返せとか絶対に言わないのが親だ。 お前の親は親ではない!」とでも言いたげな顔つきでした。 50前になる大の男が 80代の母親の微々たる年金を借金返済のために 使わせておいて 「うちの親ってすごい?」と言う神経。 そして息子のために年金を出すことを喜ぶ母親。 怖気がでました。 あまりにも違う価値観。 何故結婚中 息子夫婦に援助してきたのか、うすうす感じていましたが こういういざの時に、息子が妻より親を選ぶようにしむけるためでした。 息子結婚生活の中でも 妻を守らず、すべて親の言うとおり 親の言うがままのよき息子でありました。 一家の大黒柱にはならず、一生よき息子のままの人生でしょう。 私はお金のことに関しては 同じ価値観のもの同士のほうが 絶対に結婚はうまくいくと思います。 現に、あなた様はだんな様を 「ふがいない」「親不孝者」と言う目で見てしまいそうになっている。 それはあなた様にも、だんな様にも不幸で不毛なことですよね。 あなた様ご自身が 自分の価値観を捨てるくらいの気持ちで だんな様の価値観によりそう覚悟がないと この先本当に辛いことになるかもしれませんよ。 もらったらいつか返さねばならないのです。 よくお考えください。

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういうものなんですかね・・・。 私は、主人がお坊っちゃま育ちなのも、 主人の実家が資産を持っている事も、それは彼らが努力して 維持したり、発展させてきたものなので、大いに結構で、 価値観が違っても別に構わないんです。 私の実家の状況や私の今まで生きてきた背景も、 主人は承知しているので、私の実家を馬鹿にするような事はしません。 むしろ、私の実家の面倒も見る覚悟で私と結婚したいと 言ってくれました。 主人はお金持ちの家で育ちましたが、自分とは違う境遇の 人間を否定するような悲しい人ではないですし、 そんな男であれば、そもそも私は興味すら持ちません。 私も、義父母に何かあった時は、お世話をする覚悟で結婚したので 別に介護をすることは構わないのですが。。。 私の尊厳を無視するような人間の言いなりになるほど、 私は大人しい人間ではないので、あまりにも理不尽な事であれば、 夫だろうと義父母だろうと義姉だろうと、いくら援助をしてもらっても 関係無くドツキ回します。 結婚前に、夫の実家で、私と夫が喧嘩を始めた事があります。 売り言葉に買い言葉で、夫が私に失礼な発言をしたので 義父母と義姉夫婦の前で、夫の襟首つかんで、ふざけるな!と激怒して 義実家をアタフタさせてしまいました。 普通だったらあり得ない事なのですが、義父母も義姉夫婦も そんな私を温かく(?)受け入れてくれたので、私がハイハイ言う事を 聞くような嫁ではない事は義父母も知っています。 それだけでも、もう既に恩返ししたいくらい感謝しているので、 出来るだけ主人の実家のやり方に歩み寄って、義父母が喜ぶような 事をしたいのですが。。。 別に主人をふがいない男と思っているわけじゃないですし、 お金持ちの義父母の考えをどうこう言うつもりじゃないのですが、 ただ、親っていうのは、援助を断ったほうが、 「ウチの子供は自立していて素晴らしい!」と喜んでくれるものじゃ ないのかな??と思って質問してみました。 義父母が喜んでくれるなら、援助を受けても断っても、 どっちでもいいんです。。。 結局、みんな自分が一番かわいいので、見返りを求められるのも 構わないんですが、あまりにもふざけた扱いを受けるのであれば、 こちらから願い下げしちゃいます! ありがとうございました!

回答No.7

親と言ってもまだ1年生なので何の参考にもならないかもしれませんが… 私はどちらかと言えば質問者様寄りです。 実父母があれやこれやとお金を出したがるのを申し訳なく思い、 辞退したい方です。もう自立してるんだから自分たちの老後に使って、 って思います。(ニートで実家住まいの兄、もらえるものはもらっておけば~、な妹がいるから余計にそう思います。きっと私は「可愛げのない娘」と異端児扱いされてるんでしょうけど。) ありがたく受け取っておけば親もいい気持ちになるのに、っていうことは わかってますけど、成人してから十年余り、そんな発想で生きてきてますから、考えがおいそれと変わるわけはありません。 過干渉ですから、一度受け取ったらエスカレートしてとんでもないことになりますし。 >主人に「えっ、何で断るの?ウチの親、経済力あるんだから、 出してくれるっていうなら、出してもらえばいいんじゃないの?」 この言い方が私はひっかかるなぁ… 「お金があるから出してもらえばいい」的な。 もう少し、援助を受けるにしても「ありがたいね。その分せめて なにか旅行に連れて行ったり私達にできることをしてあげようか」って 感謝の気持ちはないのかなぁ。と思っちゃいます。 このセリフだけなら「ああ、苦労を知らないお坊ちゃんなのね」って 思ってしまいますね。うちの旦那がそんなこと言ったら「何甘えてんの?親から援助があって当たり前って思ってるの?」って叱り飛ばしそう(笑) 食事の件は嫁の立場からなら義父母が出しても言えないかな…。 義理姉も同席してるなら「弟の嫁がでしゃばって」って思われても 嫌ですし、そこは黙って従うと思います。 まあ、本家の長男ということですから、そのうち同居も視野に入れてるからあれこれするつもりなんでしょうね。 義理姉さんは旦那さんの手前大手振って援助もできないだろうし、 きっと長男に集中させてるのでしょう。 どのみちその予定ならば同居の迷惑料の前受け取り(笑)「今のうちに自由にさせて頂きます」と開き直って受け取る手もありますが。 私は息子がいますが、いくら財産があっても家や車など固定資産の支援をするつもりはありません。食事くらいは奢るでしょうけどね。 だって、大きい買い物は男なら自分の甲斐性で買ってナンボでしょう。 (この考え、古い?) うちも家を買いましたが、義実家から支援は受けませんでしたよ。 逆に実家は出したがりましたが、「義実家から支援を受けてないから」と 辞退しました(これまた可愛げないですね) うちの義実家のように息子の意思を尊重して、資産はあってもあえて出さない、お金を出すことが愛情ではない、そういう家もあります。 逆に実家は娘の「自立したい」という意思は無視してお金を出すことが 100%親の愛情、世間体を気にするタイプなので、やっかいです。 私は義実家のスタンスが一番合ってます。

  • goober453
  • ベストアンサー率26% (26/98)
回答No.5

親の立場からの意見です。 子供が何歳であろうと親にとって可愛さは変りません。親に経済的な余裕があれば、住宅や車の購入費を援助するくらいのことはなんでもなく、むしろ親の喜びのこともあります。その究極の例が鳩山首相のお母さんでしょう。 遅かれ早かれ親の資産は子供に相続されるのですから、生きている間に有効に使いたいものです。それゆえ義父の方も息子さんが車の購入費の援助を喜んで受けて貰えれば、子供のために何かしら役立ったと嬉しく思うでしょう。質問者の方の生活自立についての考え方は大変立派でそのとおりですが、こちらから要求したのではないのですから、せっかくの義父の方の好意を有難く受けるほうが、かえって親孝行になると思います。

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供が何歳であろうと親にとって可愛さは変りません。親に経済的な余裕があれば、住宅や車の購入費を援助するくらいのことはなんでもなく、むしろ親の喜びのこともあります。 なるほど、親はそういう気持ちを持っているんですね。。 私の母親は経済的に厳しいのに、時々、私にランチをおごると 言い張る事があります。 「私におごるくらいなら、そのお金でお母さん、映画に行けるじゃん。 これくらい私が払うからいいわよ!」と断ったりしていたのですが、 それって母を悲しい気持ちにさせていたのでしょうか。。 >遅かれ早かれ親の資産は子供に相続されるのですから、生きている間に有効に使いたいものです。それゆえ義父の方も息子さんが車の購入費の援助を喜んで受けて貰えれば、子供のために何かしら役立ったと嬉しく思うでしょう。 私は勘違いをしていたみたいです。いずれ、義父母の資産は 主人が相続するので、それまでは、私達夫婦のために使ってもらうなんて 申し訳ないと思っていました。 でも、義父母は援助して感謝されたら嬉しいんですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

noname#105367
noname#105367
回答No.4

読んだ限り 援助というほどのものとは思いませんね。 親に出させることに 抵抗はあるというのはよーくわかります。 ただ、 ご両親も来た道行く道だと思いますよ。 別のお金があるから・・・というわけではないけど、こんな時にこうされたら嬉しいだろうな・・・というのが 親心です。 わたしも親からしようか?といわれても いらん!!! と断り続けて来た可愛げのない子どもでしたが 今ではありがとう!!その代わり親孝行一杯するね!!です。 親孝行とは 親に必要な援助を子がする。 あなたのお母様が経済的にあなたが援助することを 喜ばれるなら 其れが親孝行。 そして 夫さんの親孝行が感謝の気持ちと 車買ったら今度ご両親とドライブいきましょう!!と誘うのも親孝行 それぞれ親孝行の仕方が違うのです。 でも気持ちは同じです。 あなたのお金にとらわれない姿はとてもステキです。

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >読んだ限り 援助というほどのものとは思いませんね。 あっ、そうなのですか! いつも義父母にはお米を頂くんですが、それすらも援助だと 思ってました^^; >今ではありがとう!!その代わり親孝行一杯するね!!です。 あ~、こうやって言えばいいんですね。。 親孝行って、経済的に自立する事だけじゃないんですね。 親の好意を喜んで受け取るのも親孝行ですね。 私はなんて可愛げのない嫁なんだろう。。。 >そして 夫さんの親孝行が感謝の気持ちと 車買ったら今度ご両親とドライブいきましょう!!と誘うのも親孝行 それぞれ親孝行の仕方が違うのです。 でも気持ちは同じです。 なるほど、本当にそうですね。 ちょっと私は頭が固かったかもしれないです。 ありがとうございました!

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.3

pitstreetさん初めまして。 30代既婚♀です。 基本的には、 > 子供が経済的に自立するという事を、親は喜ぶもの > 親孝行 というpitstreetさんの言葉には賛成です。 私自身、さっさと独立したくて学生の頃から一人暮らし計画を練って実行させました。 家族で外食するときも、私たちが成人してからは、兄弟たちで両親の分まで払いたい、といつも思っていました。 しかし、 > それなりに経済力のある親は、いい年した子供たちに経済的な援助を する事に、喜びを感じるものなのでしょうか?? ということも、当たっている部分は多いと思います、残念ながら。 現にウチの親が、「マンション購入の頭金を・・・」、「車を買い換えるなら」、「どこそこへ行ってワインをカートンで買ってきたから・・・」、「いいレストランを見つけたから・・・」と、結婚してからもうざくてうざくて仕方ないです。 最近は、さすがに大きな買い物のときは断りますが、小さな援助はたまにありがたく受け取っています。 理由としては、親たちには「子供たちに感謝されたい」、「自分たちが子供のためになっているという実感が欲しい」という欲求があるからで す。 育ってきた環境や価値観でその欲求の現れ方は異なるのでしょうけど、それが金銭的に援助することで満たされるなら、ある程度聞いて上げるのも親孝行のうちなのかも、と今では思っています。 というのも、最近母親が消化器官系の悪化で入院し、気弱になったときにそのようなことを言っていたことが理由です。 むしろ「断ることは親不孝」とすら申しておりました。 そして、「私が元気なうちはさせてちょうだい、それが生きがいだから」とも。 pitstreetさんも、とりあえず「これがこの人の価値観なんだ」と少しずつ受け入れてみてはいかがでしょうか。 そのご家族の間では、とりあえずニコニコと大げさなくらい感謝の言葉を口にするようにしておくほうが、「カワイイ嫁」とされるように見えます。 また、ご家族みんなでお食事をする際は、お義姉様ご夫婦の前で支払いの意志を見せることは遠慮したほうがよいかもしれません。 心の中では「罪悪感でいっぱい」も分かりますけど・・・ 私の場合は、逆に自分の両親が出したがりなので、夫に落ち着かない思いをさせているのでは・・・といつも不安です。 家族付き合いって、細かい部分が難しいですね。 少しでもお役に立てれば幸いです。

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >親たちには「子供たちに感謝されたい」、「自分たちが子供のためになっているという実感が欲しい」という欲求があるからです。 あ~、なるほど。。 皆さんの回答を拝見してとても勉強になります。 義父母には金銭面以外の事でも本当に感謝しているのですが、 「お金」となると、別問題かと思っていました。 経済面では出来る限り頼らず、いつも夫婦で仲良い姿を見せる事が 親孝行だと思っていたのですが、私は「お金」に関して気にしすぎかも しれないですね。。。 なんか「お金」を連呼してスミマセン(笑) 義父母の援助を感謝して受け取る事が親孝行になるなら、 ありがたく受け取れるよう頑張ります。 ありがとうございました!

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.2

20代後半、既婚女性です。 子ども(3歳)はいますが、 お聞きになりたい親の立場ではありません。 出すことに喜びと感じるかどうかは それこそ人それぞれだと思いますが、 大人になった子どもに親がしてあげられることって お金を出す以外ないと思います。 口を出せば煩がられ、ものを送れば迷惑がられる… 何かしてやりたいと思ったとき 唯一、邪魔にならないのが「お金」だと 経験上、分かっていらっしゃるのでしょう。 >「親にお金を出させる=自立していない親不孝者」 質問者様ご夫婦場合、出させるのではなく、 ご両親から出してくださるのですよね。 親不孝者というのは、心配や迷惑をかけたり、 金銭で言えば、出してくれくれとせびる人のことだと思います。 あまり大金はおいそれと受け取れませんが、 ご馳走してもらう、帰省した折に小遣いを渡される、 何かの折にお金を包んで渡される、などは 「ありがとうございます」と素直に受け取るのが 親孝行ではないでしょうか。 うちの主人も将来、娘にしてあげるのは 「お金をあげることだけだよ」と言います。 主人の両親もそういう人です(金持ちではないし、滅多にありませんが)。 出してあげてるのだから…と恩にきせる態度に出てくるのは 金で釣ってるだけなので 受け取らない方が良いですね。 本当に親が大人になった子どもにしてあげられること してあげたいと思ってしていることなら 恩にきせてくることはしません。 主人も義姉も、「父も母も、子供に色々援助してあげる事を喜んでるんだよ 逆に、断るとオヤジの顔が立たないから、素直に受け取ってやって」 と言います。 >本当だと思いますよ。  差し出したものをつき返されて引っ込めるのは  惨めです。  素直に受け取るのが親孝行だと思います。

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >大人になった子どもに親がしてあげられることって お金を出す以外ないと思います。 口を出せば煩がられ、ものを送れば迷惑がられる… 何かしてやりたいと思ったとき 唯一、邪魔にならないのが「お金」だと 経験上、分かっていらっしゃるのでしょう。 なるほど。そう言われてみれば、そうかもしれないですね。 親は子に「何かをしてあげたい」と思ってくれていて、 その”何か”の一つに、「お金」があるって事なんですね~。 義父母はいつも、全然恩に着せた態度ではありません。 なので逆に、有り難過ぎて、自分が図々しい嫁に思えて 気にしていました。 >親不孝者というのは、心配や迷惑をかけたり、 金銭で言えば、出してくれくれとせびる人のことだと思います。 あ~、そうですよね。 親の好意を気持ちよく受け取るのも、親孝行ですね。 ありがとうございました!

回答No.1

>何年も前に、母が「お前には昔から苦労をかけてしまってごめんね。 でも、お前は何でも自分でやって自立していて、お母さんは本当に 助かるし嬉しいよ。友達にも、”あなたの娘は自立していて羨ましい”って 言われるんだよ。すごく誇りに思ってるよ」と涙ながらに言って いたので、「ああ、子供が経済的に自立するという事を、 親は喜ぶものなんだな」とずーっと思いこんでいました。 親孝行だと思っていたのです。 ↑ 大賛成です(*^^)v 私も貧乏な家庭でしたから自立心が強く特に金銭に関わる事は 余計に気にする処があります。 親が子供に出資して喜んでいる人はいますよ。 私の知人は、つい最近まで『お年玉』を貰っていました。 私は成人して働くようになれば子供が親に『お年玉』をあげるもの だと思っていたのですが、知人は「へ?そうなの?いいじゃん親が あげたいと思って自分にくれるのだから・・・」と言うのを 一喝した事があります。 >「親にお金を出させる=自立していない親不孝者」のイメージが 強すぎて、罪悪感でいっぱいになります。 ↑すっごくよく解かります。 私も「ごめんなさい(>_<)」と思ってしまうのです。 知人の考えによると”お金をもっている親が子供にお金を与える事は 一種の趣味と同じだし、親が稼いで貯めておいたお金を無駄な物に 消費するより子供に消費する方が納得する”らしいです。 貴女や私などは、親に甘えずお金で苦労してきたので却って遠慮や いいのだろうか?と疑問に思ったり、甘えベタな処なのだと思うのです。 今回はせっかくの申し出なのですから気持ちよく 「ありがとうございます。」と感謝しながら新車を大切にすれば 良いと思うのです(*^_^*)

pitstreet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >知人の考えによると”お金をもっている親が子供にお金を与える事は 一種の趣味と同じだし、親が稼いで貯めておいたお金を無駄な物に 消費するより子供に消費する方が納得する”らしいです。 なるほど、親にはそういう気持ちがあるんですね。 確かに私は甘えベタなところがあります。(特に金銭面で) 年老いた親に、金銭的な負担なんてさせられない!って 思い続けてきました。 が、申し出を受けて、義父母が喜んでくれるなら、 気持ちよく受けて、感謝を表してみます! ありがとうございました^^