- 締切済み
英検一級 1月27日に合格するぞ!!
6月地点 TOIEC L300 R400 計700 TOIFL L49 S&W56 R60 計550 英検準一級 語彙23/25 R20/26 L19/34 計70/99 作文8/14 (合格点71 合格平均点77) ※TOIECはIPでTOIFLはITPのPBTです。 ★モチベーションを維持するための環境について★ 以前、TACに通って簿記を勉強していました。そこで感じたのが、勉強するときの環境が大切だということです。静かな部屋で、電卓と教科書のページをめくる音だけがしていて、緊張の空気が流れている。同じ勉強をしている人や、友達だけれどもすでに自分よりは上のレベルの勉強をしている人がいたりすると、ライバル心が芽生えてきます。なので、いくら英語で独学といっても、集中力が要であって、自分のペースでやっていては意味がないのです。人の倍をやることが大切です! 簡潔に言えば、TACの英語版を探しているということになります。ですから、同じように定期試験をしたり過去問を解いたりしていくようなところです。期限があると、追い込みをすることができるので、短時間に集中することも可能になります。そのような学校を探してみたのですが、唯一出てきたのがソリューソンズというところで、関東地区なので行けませんでした。それ以外にNOVA、ECC、ジオス、イーオンなどに問い合わせてみましたが、僕の求めているようなクラスはありませんでした。電話をしたときに、「そんなコースは無い」とはどこも言わないのですが、よく聞いていると結局は普通の英会話教室だったりするので、そのコースは無いというのと同等です。英検一級対策をしてくれる学校は関東にしか無いのでしょうか・・・。 そこで、質問させて下さい。 Q1 京都で僕の考えているような勉強場(塾、英会話教室など)はありませんか? Q2 同じようにそういった環境がなくて困っているという人は、他にどういった手段でモチベーションを維持し、集中力を高めていますか? Q3 英検一級またはTOIEC850~950を目指しているという人が英会話教室に通うということは無いのでしょうか? すみません。理解しやすいようにしようと努めて書いたまでですが、読みにくいと思います。しかし、絶対に合格らなければならないので、なんとかしたいのです。もし、分かる範囲でお答え頂ければ幸いです。何卒宜しくお願いします。 ちなみに、僕は一年でTOIEC245から700に上げ、簿記も2級まで獲りました。だから、死ぬ気でやれば目標は達成できるものだと信じています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
お礼
ご丁寧に回答していただきまして、まことにありがとうございました。大変感謝しております。 どうすれば合格るのかがわかる気がします。大切なのは、根性・意地ですね。一度、今までの勉強のやり方を反省し、改善に努めてみます。 コングレは大阪にあるんですが、インターならば京都にあるので行ってみます。体験受講が9月から始まるのでやってみます。 どうやら、パソコンを見てる猶予も与えられていないようなので、早速勉強にとりかかります。 もしお時間があればの話ですが、1月27日の試験結果を投稿いたしますので、ご覧になって頂けないでしょうか?