- 締切済み
入院期間について
親族が癌に罹患し入院中ですが、一ヶ月で退院するように言われました。 親族が身体障害者の妻しかいないので在宅の治療ができません。 公立のホスピス等は入居時の費用負担はどのくらいかかるのでしょうか。 また、申し込めば簡単に入れるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- santa2005
- ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.2
まず、結論としては告知が前提になると思いますが、告知できない場合は、その病院と相談してみるとよいと思います。全ての人が告知することは出来ないのですから、告知しないで治療するホスピスもあるでしょう。 ホスピスの目的は、痛みからの解放、去り行く人の死に対する恐れの除去、家族や関係者との最後の係わり合いづくりだと思います。 この治療によって、家族や係わりあった人の苦しみも除去されると思います。 私は母が癌になって、本当によいホスピスに出会いました。 私も救われました。 まず病院にご相談ください。
- santa2005
- ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.1
どのような癌で余命などの状況により、ホスピスも選択しなければなりませんが、仮に余命1ヶ月程度だとすれば公立というより、一般のホスピスでよいのではないでしょうか。 入居時のイニシャルはなかったと思います。 一日1万円くらいの負担だったかと思いますが、医療費の上限を超えた分は、医療費控除で健康保険組合から戻ってきます。どこも開き待ちですので、早めに申し込んでおくのがよいと思います。申し込み後、意外と直ぐに入れることが多いですね。 経験から言えば、末期になると、在宅介護も難しくなりますので、ホスピスがいいと思います。
補足
ホスピスは本人に告知していることが条件なのでしょうか。 親族は本人に完全には告知していません。 でもホスピス病棟に入ってしまうと、わかってしまいますね。 どうすればいいのでしょうか。