• ベストアンサー

末期がんについて

父親が末期がん(ステージ4の腎盂がんの肺、肝臓、膵臓、骨、リンパ節、頚椎への転移)と診断されました。 今のところ抗がん剤で治療していますが、延命の効果は低いようです。 現在入院している病院は公立病院のため治療が不可能になったらホスピスへの転院または在宅で緩和ケアをするよう言われています。 突然のことで何もわからないのですが、在宅で緩和ケアは可能でしょうか? ホスピスは希望者が多く入院できるかどうかはわからないようです。 乱文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

参考にならない気もしますが、 末期がんの在宅ケアということで、当方の実体験をお話します。 ずいぶん前、性別も癌の種類も違うのですが、2000年に5歳年上の姉が子宮頚癌で亡くなりました。最初の病院での手術方法が原因で体中に転移していまい放射線治療も重ねたけども結局良くはならず、最終的には東京築地の癌センターに転院、癌センターに来たときには手遅れで、この病院で息を引き取ることになりました。 当時、癌センターの主治医に、同じようにホスピスを薦められたのですが、ホスピスは教会が運営しているところが多いためホスピス自体を運営しているところが少なく空いているところも少ない、遠方が多いなど、ホスピスがすぐには見つからない状態で、転院などに時間がかかるだろうことや本人の希望もあり家族で相談して在宅ケアを選びました。ケアのメインは、痛みがひどいときに病院へ連れて行くことや、人工肛門&人口膀胱をつけていたのでその身の回りの世話などです。痛みがひどいときは病院へ行ってモルヒネをうってもらうようにと主治医とも取り決めをして、何度かそのために病院へ行きましたが、普段は私たちと一緒に生活をしました。 「死ぬ前にアレが食べたい、これが食べたい」とまぁ、わがまま言い放題でしたけど、いろいろなところにも一緒に行くことができました。ホスピスだったらこういうことが出来たかどうかは分からないです。最終的には、モルヒネを打ちに病院へ行って点滴を打ったその日に昏睡状態になり翌朝旅立ちました。旅立ちまでの期間が浅かったこともあるでしょうけども、在宅の緩和ケアは差ほど大変とは思いませんでした。主治医のお話では同じ病気でも、病気の度合い、部位などによってケアする方法も違うそうです。 今思うと、家族で見送ることができたし共に最後の日々を一緒に過ごせたのでホスピスでなくても良かったと思っています。

uryyyyyyyy
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

末期がんの方のケアは、難しい問題がいくつもあります。 なので、総合的に行うことが重要です。 例えば…… ホスピスを希望していても、肝心のホスピスに空きベッドが なければどうしようもありません。 在宅でケアするには、往診してくれる医師が必要です。 などなど、クリアにしなければならない問題がたくさんあります。 ホスピスは満床かもしれない……などと考えるよりも先に、 お近くのホスピスを探して、状況を聞いてください。 入院できなくても、相談には応じてもらえます。 このような問題の専門家に相談するのも方法です。 大きな病院には、医療コーディネーターがいますから、 そのような人に相談してください。 外部の医療コーディネーターに相談するという方法もあります。 医療コーディネーターで検索すれば、ヒットします。 また、がん保険に契約しているならば、保険会社が提供する相談を利用する という手もあります。 迷っているよりも、考えるよりも、まずは、行動です。

uryyyyyyyy
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>在宅で緩和ケアは可能でしょうか? ご家族の皆さんの決意次第ですよ。 現在は介護保険を利用するなど訪問看護のシステムもありますから、あとは病院との連携さえ取れれば大丈夫だと思いますよ。 まずは主治医や病院のケースワーカーさんとお話をして見てください。 必要な医療機器(ベッド等)や生活用品のレンタルや改造も可能です。 http://www.sjk.tokyo.med.or.jp/9904_01.htm http://www.exe.ne.jp/~naruse/zaitaku.html http://www.wam.go.jp/iryoappl/menu_control.do?init=y&scenario=b4

uryyyyyyyy
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A