ベストアンサー 失業保険について 2007/08/26 15:04 失業保険をもらいながらアルバイトで働ける時間を教えていただけないでしょうか? また、時給がいくらであろうと、時間で決められていると言うこともきいていますが、その点もよろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー enkumic ベストアンサー率31% (15/47) 2007/08/29 23:20 回答No.1 月に何日か…程度だったかと記憶しております。 時給は関係ありません。 失業保険をもらっている期間中働く事は違法ではないので、ハローワークでしっかり聞いて下さい。うしろめたさを感じる事はありません。 なお、働いた日分は失業保険は出ません(その日数分、給付期間が延びますが)ので、念のため… (例えば給付が90日間で、そのうち10日働いた場合、10日間給付期間が延長されます。つまり、貰える金額は結局同じ) 質問者 お礼 2007/09/18 16:28 遅くなって申し訳ございませんでした。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 失業保険について! 失業保険について聞きたいのですが! 私はアルバイトですが会社で 健康保険・厚生年金・雇用保険に入っています。 勤務は週5で勤務し、1年半働きました。 アルバイトでも社会保険に入っていれば失業保険はもらえるのですか? また、失業保険って何ヶ月・月にいくらもらえるのですか?ちなみに月収は約22万位(時給なので変動します)もらってます。 回答お願いします。 失業保険中のアルバイトについて 失業保険中のアルバイトについて 正式申告をしアルバイトをしようと思っておりますが 1日3時間×週3日か1日5時間×週3日で迷っております(どちらも時給1000円) 失業保険の総受給金額を考えた時に違いは出てきますか? 失業保険について はじめまして。初めて質問させていただきます。私は同じ会社で3年間アルバイトを続けています。そろそろ就職をと思い実家に帰省するため今月いっぱいでアルバイトを辞めるつもりです。ちなみにアルバイトの割には時給もよく月に240時間(内残業80時間)働いているので手取り25万ほどの給料なので、昨年の10月から社会保険加入が義務づけられました。こういった場合、失業保険は受けられるのでしょうか?また、現実的なことですが金額的にはどのくらいの額を受け取れるのでしょうか?また受けられるとすれば、3ヶ月間の待期期間中に月給いくらまでのアルバイトなら可能でしょうか?どうか良回答をお願いいたします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 失業保険中のアルバイト 現在、失業保険をもらいはじめたものです。 週に20時間未満の勤務ならアルバイト パートをしても、もらえると聞いたのですが 例えば長期勤務の仕事で時給1000円 週3日勤務の6時間労働でも、失業保険はもらえると思いますか? よろしくお願い致します。 失業保険について 失業保険で現在145000えんほどつきにもらッているのですが、別に税金もかからないですし 時給1000円8時間働いて1日8000円でまあ20日しか平日だけ働けないとみても16万しかいかず後で所得と住民税ひかれてしまえば15万ぐらいになるとおもいますが。 時給1000えんでもきびしいしごときびしいでしょうしそのようにみたら 失業保険てけッこうもらえてとくなのでしょうかね・・・?訓練受ければ延長されますし 2時間ぐらいの仕事ならはたらけて、失業保険ひかれないで1日1200円稼いで20日で25000円で足して16万にもなりますし都合よく仕事2時間の決まればデスけどね じッさい得なのでしょうかね・・?失業保険て 失業保険について 失業保険についてです。 今度、アルバイトの面接に行って、受かれば、1日8時間×4日間のアルバイトをしようかと思っていますが、アルバイトは週に20時間までだといいけど…と書いてあるのを見ました もしもこのアルバイト決まってすることになれば就職と見なされて、失業保険は切られるのでしょうか? 失業保険を受けるには 失業保険の認定日が近づいてますが、いまは就職という形をとらずに、決められた時間数を守って、アルバイトをしています。失業保険をもらいながら、いまのアルバイトを続けられますか?月に20日以上は短時間のバイトをしています。失業保険の金額はどういう計算になりますか? 失業保険について 失業保険について、私の友人と話していると、私の友人は、「現行の失業保険は、受給中は、週20時間迄アルバイトが出来ない。あれは間違っている!!体をなまらせ、労働感覚を失わせるだけだ!!失業保険受給中でも、夜や土日祝のアルバイトも有るのだから、週40時間位迄は認めるべきだ!!なので、失業中の人は、少なくとも、五体満足で、健康で、直ぐにでも正社員として再就職をしたいので有れば、体をなまらさない、労働の感覚を失わない為にも、失業保険を貰える状態で有っても敢えて貰わずに、夜や土日祝のアルバイト等をして、働きながら探すべきだ!!」と言っておりました。 これについて、皆さんは、どうお考えでしょうか? 現在フリーターです。失業保険はでる?? 今試用期間と言われ(本当はおそらく嘘)時給制でフルタイムでアルバイトしています。雇用保険、健康保険などはしっかりひかれています。短くて一年は働いていきますが失業保険はもらえますか?あまり失業保険に詳しくないもので、、、 失業保険について 今勤めている職場を辞め(一年働きました)、職業訓練所で勉強しながら失業保険?を貰って生活をしたいと思っています。 保険は、給料の6割の支給とうかがいました。 しかし、手取り13万でギリギリの生活をおくっているため、生活していけるかどうか悩んでいます。アルバイトをしながら保険もいただけるのでしょうか?また、いくらまでならアルバイトで稼いで保険もいただけるのでしょうか? 失業保険待機中に、アルバイト ・・というのをしてはいけないということを耳にしましたが、例えば今、待機中の身や給付期間中の身でアルバイトを(週3日、計10時間くらい)をした場合、どうなりますか?没収とかあると聞きましたが、そもそもなぜばれたりするのでしょうか? そこのアルバイトの雇用先は所得税、雇用保険等も引かれておらず働いた時給の分だけ1ヶ月に1度給料として手渡しでもらっています。給料は3万くらい。それでも生活が苦しくなったので失業保険の手続きに行こうと思うのですが、辞めなければならないんでしょうか?アルバイトを続けながらは無理なんでしょうか?ちなみに月いくらほど稼いだら所得税は落ちるのですか?税が引かれない限り国にはわからないということも聞きましたが・・・ 失業保険 こんにちは。 失業保険に関して質問お願いします。 失業認定日に働いた日(アルバイト)等を申告すると思いますが、ハローワークの言う「週の労働時間時間20時間以内」とは既存のカレンダーの週ですか?それとも、前回の認定日から今回の認定日を4で割って1週当たり・・・ですか? 私の現在のアルバイト状況ですが、前回認定日が6/24で、アルバイト日が7/6,7,9,11,14,17,18です。(稼動時間8/日時間)。この場合、7/22の失業認定日に申告したら、失業保険は貰えるのでしょうか? ちなみに、アルバイト先から「雇用保険は今月の稼動時間を見てから、8月に加入することになる」と言われています。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 失業保険について 現在、正社員で勤めながら給料が少ないためアルバイトをしています。正社員の会社を退職して失業保険をもらうとなった場合、アルバイトをしている以上失業保険はもらえないのでしょうか?それともアルバイトは月に18日以下しか働いていないので、働いていない日の分はもらえるのでしょうか?それともちゃんと申請さえすればアルバイト期間中も受給可能でしょうか?会社が危ない状態なので至急考えないと生活できなくなってしまいます。ご存知の方助けてください。ちなみに正社員の会社は10年以上勤めていて、退職するとしたら会社都合になります。アルバイトは夜間で、週4日契約で時給制で、保険等は一切引かれていませんが契約社員扱いになっているようです。 失業保険の受給資格について 3月~来年の1月までアルバイトとして働いています。 時給1000円で月~金の1日7時間フルタイム出勤です。 雇用保険を含む社会保険にも仕事先で加入しています。 この場合、退職後失業保険はもらえるのでしょうか? パートしながらの失業保険は?? 失業保険についてです。昨日退職しました。失業保険の申請もまだです。急きょ、週2~3日、1日3時間程度(時給は1300円くらい)なのですが働くことになりました。期間は未定です。この場合失業保険はもらえるのでしょうか・・・??申請してもいいのでしょうか??教えてください。 失業保険給付中のアルバイト 現在失業保険給付中ですが、失業保険の収入だけでは生活が苦しいのでアルバイトをしたいと考えています。でも、アルバイトをしたことによってその日の分の失業保険が後回しにされたのでは働く意味がないので、失業保険に少しでもプラスになるためにはどのような方法があるのでしょうか?たとえば一日8時間のアルバイトをした場合と、一日4時間未満のアルバイトをした場合、もらえる失業保険の金額は変わりますか? 失業保険について質問です 失業保険について質問です 週20時間未満で雇用保険に加入していないアルバイトをしながら失業保険の申請をすることは可能でしょうか?またその後もそのアルバイトを継続することは可能でしょうか? 失業保険について 私は今回初めて失業保険をいただこうかと考えています。 私は以前会社を試用期間3ヶ月で終わったのですが、6ヶ月以上でなければ失業保険の対象にはなりえないのですよね。 そこで、それ以前にアルバイトとして約1年勤務していたときに雇用保険をかけていました。それをプラスすれば、対象にはなるといわれました。 ただ、しかしアルバイトが週25時間の労働だったことが気になります。3ヶ月勤務していたところは40時間以上の場ですが、印字に「これのみでは受給しえないものとする」とされているのです。 以前アルバイトとして勤務していた場所からいただいた離職票にも 「これのみでは受給しえないものとする」と同じ印字がされていたのですが、25時間のこれでは6ヶ月以上勤務していても失業保険の対象とはなりえないのでしょうか? 法律関係にお詳しい方お願いしたします。 失業保険受給中のアルバイトについて 現在、失業保険を受給していますが、アルバイトをしようと思っています。そこで質問があるのですが、1日バイト代が5000円とします(時給1000円で5時間、週2回を予定)、失業保険の1日当たりの基本手当てが6,000円とします。この場合認定日にアルバイトをした事を申請すると差し引きの1000円がもらえるのですか?それともバイトをした日数が後に回るのですか?又、バイトした証明を提出するのですか? よろしくお願いいたします。 出産後の失業保険受給について 去年2月に出産の為退職し、失業保険の延長しました。今年4月に失業保険の受給を申請しようと思っています。 退職した会社が人手不足なので4月から月末月初アルバイトしに行こうと考えていまして(月6回一日4時間程度時給1,000円)、その場合受給できますか?また減額それともアルバイトした日だけ延長になりますか?アルバイトの期間はいつまでと決まっていません。 よく分からず、アドバイスよろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
遅くなって申し訳ございませんでした。 有難うございました。