私は派遣社員です。
質問の内容とは少しずれますが、
少しだけ言わせてください。
一言で派遣といっても、種類があります。
詳しくはリンク先を参照してください。
おそらく今現在、もっとも一般的に言われる派遣というのが、
『一般派遣』というものです。
これは、仕事をしている時だけ給料がもらえると言うものなので、
よく言われる、安定していないとか、ボーナスが無い等は
この種類の派遣にあてはまります。
私の場合は特定派遣と呼ばれる種類なので、
派遣会社の正社員という扱いになり、
派遣されていない時でもお給料がでますし、ボーナスももらえます。
他人と話をしていて、私が派遣の仕事をしていると言うと、
安定してないでしょ?ボーナスないでしょ?等言われる事がよくあります。
まだまだ社会での派遣の種類についての認知度は低い様で、
『派遣=一般派遣』という認識があるように思われます。
少しでも認知度を上げたいと思い、書き込みさせていただきました。
お目汚し、申し訳ありません。
お礼
私は正社員で十数年働いてきてるのですが、一緒に働いてる人は 派遣の方も多く居ます。 それで、どこら辺に違いが出てくるのか分からなくこちらに質問させ て頂いた次第です。 添付資料拝見いたしました。 かなり、分かりやすいですね。 違いが良く分かりました。 有難うございました。