• 締切済み

国立大学と私立大学の見えにくい金銭的な差

国立大学と私立大学の見えにくい金銭的な差について情報をいただきたいです。 HPを見れば、授業料、設備費、そのほかの会費のようなものは掲載されています。私立の場合、たとえばテキストの購入費用が国立と比べると割高とかんじたり、よけいと思われるものまで購入させられたりしないのでしょうか? HPに掲載してある以外にかかる費用はほとんどないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

大学は私立大学(大規模・都会)、大学院は国立大学(小規模・田舎)に行ったものです。 私の通っていた私立大は庶民的な雰囲気で有名なためか、寄付金の強制などはいっさいありませんでした。特に寄付金、寄付金といわれた覚えはないです。OBになった今でもそうです。 テキストは生協での共同購入もありましたし、規模の大きい大学だったので学生通りみたいなところにある古本屋さんで前年度使った人が売ったらしいテキストの古本があったのでよく利用していました。 コピーも5円コピーなどあり、安く利用できましたので、特に負担はありませんでした。 しっかり勉強しようとすればテキスト代や論文を取り寄せたりコピーしたりするお金がかかるのはある程度しょうがないことですよね。 庶民派私立だったので、友達づきあいも特にお金はかかりませんでした。お金がなくなったら誰かが食べさせてくれる雰囲気があったし、お風呂のない友達がうちの風呂に入りにきたり、飾らない付き合いができました。 国立大は学費は安かったですが、学生数が少なく、近くに学生向けの古本屋がないため、テキストの古本は手に入らないし、コピー屋も近くになく、生協の10円コピーを利用するしかなかったので、テキスト代に関しては国立のがかかったかもしれませんね。 結局、ケースバイケースということでしょうか。 専門書は高いですからね。

note_2007
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございます。 いろいろ学生は学生で みなさん 節約術というのがあるのですね。 ちなみに 文系ですが、テキストも やはり文系よりも 理系のほうが高いのでしょうか?

  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.1

大きなものは寄付金があると思います。 寄付金が半強制のところもあるとか。 テキストに関しては国立にいても、自分のとる授業によっていくらに なるかわかりませんし、基本的に、高額です。 先輩に安く譲ってもらったり、友達のをコピーしたり、古本屋で探したり。 みんないろいろ工夫して安く上げていましたよ。 そこまで差はないのでは?そういうのを私立はし辛い雰囲気かもしれませんがね。 あとは、大学によっても違うでしょうが、私立の中でも、本当にお金持ち な人が多い私立は、友達づきあいでお金がかかるかもしれません。

note_2007
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 寄付が半強制なのかどうか、あるいはいくらが妥当かとかそのへんの状況は 入学してみないとどこもわからないのでしょうか? ちなみに、津田塾、同志社、立命館あたりが志望校として考えています。

関連するQ&A