• 締切済み

国立か私立か

今高一なのですが、そろそろコース分けが始まります。 そこで、私立コースに行くか国立コースに行くか迷っています。金銭的な問題は全くないのですが、これから社会に出て、やはり国立のほうが偉いんですか? また、金銭以外で国立に行くメリットなどはありますか。 おねがいします。。。

みんなの回答

回答No.9

 私自身は私立なのですが、 理系の場合は、私も国立の方がいいと思います。 有名私立といえど施設では圧倒的に、国立が上を いっていると思います。そして何よりいい先生がいるということが大きいでしょうか…。  ただ文系の場合は、早慶はもとより、マーチや関関同立などの有名私立と無名国立では、就職に差が生じます。

noname#14189
noname#14189
回答No.8

No.3追加です。 東京理科大を考えているのでしたら、三教科に特化した勉強も悪くないと思います。ですが、そのくらい勉強できるのでしたら、国語・社会も追加して、東工大へ進学した方が選択肢が増えると思います。 下に回答がありますように、国立の中でも旧帝大(+東工大など)ならば、研究費で困ることはありません。要するに自分のしたい研究をすることができます。研究室によっては、「億」の予算が下りるところもあります。私立大学では、どうしても研究費予算がありますので、実験の規模や施設などに制限があります。私は、旧帝大院を出ていますが、本当に施設の充実さには、感動しましたよ。 せっかく良い頭をお持ちなのでしたら、より上の大学(旧帝大)を目指すことを、是非ともお勧めしたいです。 なお、知り合いから聞いた話で恐縮ですが、東京理科大は卒業に平均五年かかると聞いています。私には、無意味に厳しいらしいという印象があります(薬学部だけかもしれませんが・・・)。念のため。

jykigxghj
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 僕は一応理系なのですが、社会も得意で社会の先生に国立を勧められたのですが・・・ 研究費にかなりの差が出るのは大きいですね、「だめで元々」と国立を受けてみる方がよく思えてきました。 月曜日には担任の先生にどのコースにするのかを言わなければいけないので本当に悩みます。。。

noname#189881
noname#189881
回答No.7

貴方の高校では、「文系、理系」という分岐より以前に、「受験科目の多い、少ない」の分岐の方が優先されるのですかね?ちょっと変な気がします。 それはさておき、一般論で申し上げると、 ・理系学部に行く場合は、是非、国立にをお勧めします。W、K大など私立でも有名どころはありますが、施設、研究費に雲泥の差があります。国立でも、頑張って、旧七帝国大学+東工大+筑波大+広島大くらいが、設備の面で、他を凌駕しています。 ・文系学部に行く場合は、どちらでもあまり変わらないかと思います。社会科学系(法学、経済など)の場合、国立、私立を問わず、首都圏の大学をお勧めしますが。

jykigxghj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いまは私立の東京理科大?と東工大で迷っていますが、今日あった面談でも設備に違いがあると指摘されました。やはり設備の面で違いがあるのは少し考えてしまいます。

回答No.6

コース分けを考える前に、あなたが将来何をやりたいのか、どういう人生を送っていきたいのかを考える必要があるでしょう。 まず、4年制大学に進学希望だという前提ですね。 企業に就職したいのか、公務員希望なのか、それとももう希望の職業があるのか(なさそうですが…)、 大学のランク付けには様々な方法があります。 国立でも、旧帝大と新制大学。その中でも更に地方の1県1国立大なのか、専門大学(工業とか医科だとか)なのかによっても違います。これは社会的な信用(卒業生の社会での活躍度〕に比例すると考えられます。 これは、私大にも全く同じことが言えます。早慶のような、超有名伝統校もあれば、平成になってから設立された大学もあります。ただ、私大は専攻分野も多岐に渡っていますので、「そこにしかない学科」というのもありますので、同じ大学でも学科によって評価が違うところもあります。 いわゆる偏差値によるランク付けも、これにほぼ比例すると考えたらいいでしょう。 まあ、ブランド力ですね。 しかし、大学は「学ぶ場」であることをお忘れなく。 人生最後の「保護された修行の場」だと考えてもらった方が、毎年大勢の高校生を実社会に送り出している身としては、うれしいです。 大学で学びたくても学べない人もいるんですから…

jykigxghj
質問者

お礼

どの大学を選ぶかによって人生が左右されてしまうのでとても大変ですし、社会についてまだまだ知らないことが多いのでよけいに決断が難しくなります。 最近はニートなどもでてきたので自分のやりたいことをきちんと明確にして決めようと思います。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.5

国立のほうが一概にいいとは言えません。 問題は大学名です。就職の際にそれが効いてきます。 例えば地元の公務員になりたいと思ったら、公務員就職実績のよい大学に行くことをおすすめします。遠い地方の国公立大学に行くよりも実績の高い地元の私立のほうがOB・OGが多いため採用されやすくなります。 また、一流企業(東証一部に上場しているような企業や有名外資)に就職したい場合は国公立でも旧帝大、私立なら早慶に行きましょう。エントリー数が膨大なため、大学名でまず選考をしますし、ト○タなどは特定の大学の学生向けの説明会を特別に実施しています(参加する社員は全員そこの大学のOB・OG)。 あと、どこの大学でもそうですが、その大学の所在地付近の就職に強いので、地元での就職を考えるのであれば、地元の大学か、知名度のある国公立大学や有名私立(早慶、MARCH、関関同立レベル)を選びましょう。 自分は旧帝大に行っていたので就活の時期には毎日のようにいろんな企業(ト○タやデ○ソー、JR○海などの大企業も多数)から説明会の案内やエントリーシートが送付されてきました。 今は学歴があるだけでは就職できません。人間性も大いに問われます。ただ、学歴がないと受験できない企業があったり、受験の際にハンデになります。

jykigxghj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに地方の国立だと首都圏での就職に不利と聞いたことがありました。 OBが関わっているのは知らなかったのでとても参考になりました。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.4

国立の方が偉いということは無いと思います。 社会に出てからというのは、どの大学をでてもその人次第なところもあると思うので。 国立は安いのが一番のメリットと思います。 私立の半額くらいなので。。 大学を選ぶ際に一番いいのは、自分にとってやりたいことの出来る大学を選ぶことです。 これが難しいのですが。。 勉強する科目は増えますが、国立コースにしておけば、あとで融通が利くと思います。 国立と私立に合格して、それが同じようなものなら国立の方がイイということにもなりますし。

noname#14189
noname#14189
回答No.3

旧帝大(国立)大学院博士課程修了者です。 私立大学では、一流から四流くらいまで偏差値に差があり、三流とか四流とかいわれる大学へ進学したなら、生涯に渡って恥ずかしくて大学名を公表することも難しくなります(たとえば、結婚の時とか)。 その点、国立大学へ入ることができれば、どの地方の国立であっても一流扱いで通せますので、長い人生を生きていく上で、安全確実といった感じがあります。 ただ、国立受験となるとセンター試験を必ず受験しなければなりません。理系なら国語・社会、文系なら数学・理科がある程度できないと厳しいものがあります。あと、国立コースへ進学し、後に私立への変更ができると思いますが、反対は無理です。 ですので、成績に余裕があれば国立コースへお進みください。もしくは、大変よく勉強できて慶応や早稲田などの超一流私立を目指すなら、あえて私立コースを目指すことも良いかと思います。 学歴は死ぬまでつきまといます。後悔の無いようにしてくださいね。

jykigxghj
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一応私立の志望校は東京理科大を考えているので、三教科に絞ってがんばろうと思っています。でも、先生などからは「国立に行かないのか」といわれているので自分でももったいないのかなーと思ってしまい迷っています。

  • xyz789
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

自分は、金銭的な理由から国立のみ受験可でした。 >>これから社会に出て、やはり国立のほうが偉いんですか? これに関しては、面接のときなど印象がいい場合もあるでしょうが、私立でも名前が売れているところならあまり変わりませんよー。 むしろ、社会に出てから問われるのは、いったいあなたにはなにができるのか。何をしていきたいのか。そのためにどんなことをやってきたのか。 といったころの方が重視されるように思われます。 ので、自分としては、どんなことが将来やりたいのかを真剣に考えてみることから初めて、決めたらその勉強をするためにはどこの大学が一番なのかを国公立・私立分け隔てなくさがすのがいちばんではないかなぁと思います。 でも、親にかける負担は多いよりは、少ない方がいいのではないでしょうか。それも親孝行のひとつだと思いますよ。最後に受験教科が少ないからと安易な考えで私立にするのだけは、やめてください。 少し長くなりましたが以上です。

jykigxghj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会に出て、会社に入社したとしてもやはりどこの大学を出たかよりもやはり実力がなくてはだめですね。 これから自分の目標を明確にしてがんばっていきたいと思います。 科目数の違いや、国立に入れるかどうか出迷っていた点もありましたが、そういうことを抜きにしてどこに行きたいのかもう一度決めてみたいと思います。

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.1

年々入試制度が変わっているので、私の頃より複雑でしょうが・・・。 一般的に、国立の方が入試科目が多いのが特徴です。 文系でもセンターで5科目、二次で2~3科目くらいでしょう。 東大などの難関大では社会2科目というところもあります。 もちろん数理も必須です。 逆に私立では3科目入試が一般的です。 ですから、文系だけど数理もそこそこできる、という人は国立の方が有利です。 理数は全くダメな人は私立の方が有利でしょう。 ボーダーは同じ偏差値なのに、判定が違うのはこのためです。 極端な例では、信州大の英文科(だったかな?)が国立にしては珍しく英語1科目入試をしましたが、かなりボーダーが上がってしまいました。 コース分けに絞った話なら、国立コースの方が「潰しがきく」とも言えますね。 受験科目を絞るのはいつでもできますし、国立志望者でも私立を受けますので、高校も対策はしているでしょう。 でも、入試や就職活動のために大学を選ぶのは意味がないと思いますよ。 それこそ、政財界で活躍したいのであれば話は別ですが。(有名私大は定員が多く卒業生も多いため、学閥も強力らしいです) 是非、勉強したいことを勉強できる大学を選んでください。

jykigxghj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、高一の段階ではまだ「これを勉強したい!」ということがまだ見つかっていないのでよけいに迷ってしまいます。 確かに入試や就職活動のために大学を選ぶのは本末転倒ですね。高校受験で、それをとても実感したので大学選びに生かしてみます。

関連するQ&A