- ベストアンサー
享年と没年は違いますか?
松形 祐堯(まつかた すけたか) 2007年8月23日、肺炎のため死去。享年90(89歳没) とありました。89歳に死んだのに、享年90とはどういうことでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
享年とは天から享(う)けた年の意味です。 ですから厳密には享年○○歳というのは誤りで、享年○○と書きます。 これは古くからの慣わしですから、「数え年」が用いられます。 数え年は、生れた時点を一歳と数え、その後正月を迎えるたびに一つ年を加える数え方です。 つまり、満年齢のように生まれたときは0才ではなく、数えでは1才で、次の正月が来るたびに年を加算します。 したがって享年のえ方は、満年齢に誕生日前なら2才、後なら1才を足します。 ただ、最近、都会ではそのまま満年齢を用いることの方も多くなってきていますね。 なお、「没年」は死んだ年(歳でななく)です。「彼の没年は平成○年だった」というように使います。
その他の回答 (3)
- fu_yoko
- ベストアンサー率50% (10/20)
享年の数え方は、精子と卵子がくっついたときが0歳なので、 生まれ出た時は1歳です。 私たちが今年齢を聞かれて答えるより、 一歳多くなるわけです。 没年は、その人が死んだ年・・・だったと思います。 今年亡くなったら 2007年 ですね。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
広辞苑によると、 享年は「何年間生きたか」のみを表すのに対し、 没年は「何年間生きたか」のほか「200Xの何年に死んだか」を意味することもあるそうです。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
数値としては年齢(数え年または満年齢)と同じであるが、厳密には享年は現世に存在した年数であって、死亡時の年齢ではない。よって表記に年齢を数える単位である「歳」を付けることは厳密には誤用である(例えば70歳で死去した場合、本来は「享年71」と表記する)。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』