- 締切済み
享年と行年
墓碑に『享年○歳』と書かれているのをみかけますが、うちのお墓の墓碑に『行年○歳』というのがあります。 私の解釈では 享年:授かった年齢 行年:自分の意思で行った年齢(つまり自殺?) なのですがよく分かりません。 どなたか享年と行年の違いを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- daizen
- ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.3
一般にはどちらも「亡くなった年齢」として用いられています。享年とはこの世に生を享(う)けた生きていた年の数ですが、行年も同じ意味です。 使い分けはなく、各お寺が地域の習慣、伝統等に基づいてどちらかを使っているとされています。 従って、共同墓地等は享年、行年が入り乱れていると思います。
- mayurin1121
- ベストアンサー率51% (84/164)
回答No.2
享年は字の如く、「天より授かった(享けた)年数」を表し、行年は輪廻転生「この世で修行をした年数」です。 享年は生死の運命論的な考え方で、行年は人生を「仏」になるまでの修行と捉える考え方です。あくまで私見ですが、大陸の思想と仏教が混ざり合って、2つの使い方が存在しているような気がします。 同じ意味なんですけどね。
質問者
お礼
早速回答ありがとうございます。 もともとは思想の違いに由来するということなんですね。一つの墓碑に違いがあると混乱しちゃいます。
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1
こんばんは。。 どちらも、単に「生きていた年数」をあらわしているだけで、それ以上の意味はないです。 享年は、「天から享(う)けた年」、行年は「生まれてから経た年数」とあります。 行年を、「この世で修行した年数」と説く方がありますが、ガセです。解釈は自由だと思いますけど・・・では。
質問者
お礼
早速回答ありがとうございました。 同じ意味なんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかにうちのお墓は共同墓地にあります。同じ意味が入り乱れているんですね。