- ベストアンサー
交通事故で不当請求。相手、行政処分、警察対応等教えて下さい。至急お願いします
私が車の運転中、バイクに乗った男性と当たりそうになった後、その男性から因縁をふっかけられた後、バイクで追いかけられて私の車を止めようと私の車の前後左右から割り込みや、危険な運転をして「殺す」など言われていました。 しばらくバイクと相手を避けながら走ってましたが、信号待ちで停車した時に、私の車の正面にバイクを止め、バイクから降りて私の車の窓などを力いっぱい殴ったりしてきましたので、車をバックさせてその場を去りましたが、 その際に後ろの車とガードレールにブツかっており、後程警察にいきましたが、少し時間空いて管轄の違う警察に行ってしまったので、しばらく待たされた結果、事故現場の管轄する警察から、当て逃げ犯扱いとして扱われる結果になり当初はその様な取調べを受けました。 後ろにいた車の人はご理解のある方で、状況から穏便にということになりましたが、バイクの男性は私が現場を離れたことをいいことに 「車に当てられ追いかけていたが、最終的に他の車も当てて逃げていった。バイクにも傷が付いており、ケガ、(右手打撲、左足打撲、むちうち)もしてるし、重大な人身事故」であると警察に伝えており、警察もこちらの話をあまり真剣に聞いてくれない状況です。 物損も私としてはバイクの男性とは当たった認識がなく、男性のケガもでっち上げの可能性が高く納得いきませんが、人身として診断書も提出されています。 私も、追い掛け回されてる時にバイクと接触した可能性は否定できないので物損なら、バイクと接触した様な跡もあるので仕方ないと思いますが、人身ということに納得できません。 これから警察に行って協力的に現場検証、事情聴取をして納得できない所はキチンと説明し証拠も提出しますが、こういった暴力的なことがあって自分でケガしてる可能性があっても診断書を出されれば人身扱いになるのでしょうか? また人身と判断された場合、事故現場を離れ警察に行くのが遅れたこともありますし、相手の言い分だけで、ケガをしたから、ひき逃げ、当て逃げにの扱いになり通常の行政処分でなく厳しい処分の対象になるんでしょうか? 民事的なお金の面に関しては保険屋さん通して裁判も辞さない覚悟ですが、人身、物損の違いで行政処分も違うと思いますし、仕事にも大きな障害がでるので、相手との対応も含め、どうすればいいか悩んでいます 長くなりましたが、どんなことでもいいんで、皆様、ご回答宜しくお願い致します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
takashou様、非常に詳しいご回答ありがとうございます。 弁護士でもそれぞれ専門分野があるんですね。 なにぶん、ややこしい事故は初めてで無知な私ですが、ご回答いただきまして方向性が見えてきた様に思います。 とりあえず月曜日に弁護士会に連絡し交通事故専門の弁護士に相談したいと思います。 私も弁護士特約なるものに契約しておりましてので、弁護士費用等は保険対応できるところは使っていきたいと思います また何かございましたら、知恵をお貸し下さいませ。 どうもありがとうございました。