- ベストアンサー
症状固定・・・
3月に飲酒運転する公務員に追突事故を起こされ、首に怪我を負ってしまいました。自車は停止しいた為、こちらには一切過失がありません。月に一度ほど、相手の教職員共済の担当者から怪我の具合はいかがですかなどと連絡をくれてはいましたが、今週になり、これ以上治療しても変わらないのであれば、症状固定という事にあてはまるのでこれ以上の治療費は払えませんといきなり連絡があり困惑しています。確かにこれ以上は痛みが取れないのではと自分でも考えましたが…。でも自分では痛みが取れないし、後遺障害にも認定されるかはっきりした事はわからないなどと言われ全く納得できません。今後、私はどのような行動を取っていけば良いのでしょうか??かなり困っています。アドバイスの程宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もっとも重要な事は医師の診断内容です。 治療を行なっている病院の医師の診断は何と言ってます? 医師が本当にこれ以上の治療を行なっても治癒しない 又は殆んど治癒しない為に症状固定であると診断なら 症状固定に応じるしかないでしょう。 医師が継続治療は有効であるまだ症状固定ではないと診断 しているのであれば医師の診断を共済に伝えて症状固定には 応じないと言いましょう。共済が応じないのであれば 医師・患者・共済担当者の三者面談を実施するように 共済に言いましょう。 医師の診断が症状固定であるなら症状固定です。 後遺障害の申請をしましょう。 ※通院先が医師のいない接骨院である場合は医師の診断による 判断を受ける事が出来ませんので症状固定です。
お礼
ありがとうございます。 いろいろ行動してみたいと思います。しかし、むちうち症状なのであれば後遺障害認定は難しいのでしょうか??