• 締切済み

ワインテイスティングの講座

ワインエキスパート試験を受けてみようか考えています。 筆記試験は得意なのでいいのですが 2次試験のワインテイスティングでの表現は 教わらないとわからないでしょうし、 何を飲んだらいいのかがわからないので 独学のしようがありません。 ただ、このワインを表現するにはこうだ、 ということがどこかに書いてあれば、講座を受けずして 理解することができるのではないかとも考えています。 独学にこだわるつもりはあまりなくて講座を受けたいのですが、 (テイスティングに関しては) 子育て中ということもあり、なかなか時間をとりにくいのです。 ここからが質問です。 (1)座学、講座 ワインエキスパート資格取得のための テイスティングのみを教えてくれる講座で オススメはありませんか? できれば著名な先生の講座が受けてみたいです。 (品川から30分程度以内がいいです) もし受けられた方がおられましたら感想をお願いします。 (2)通信教育 通信教育ってどうなのでしょうか? 直接先生に教えてもらった方がいいですよね? 届けてもらっているうちにワインの風味がとんでしまう? こういうのもありましたが・・・ 2007年度 ソムリエ受験対策  「自宅でできるワイン学習」     基礎テイスティングコース http://www.wine-academy.com/senka.html (3)テイスティングしておいたほうがいい種類数 基礎テイスティング・コースでは 45・72・99種類から選べるらしいのですが やはり、たくさんやっておいたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

qpiさん、再びこんにちは では、ここに相談されては、 http://homepage.mac.com/warungroti/Sites2/ ご本人も似た境遇でワインエキスパート取ってます。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

qpiさん、こんにちは。 入るのも大変そうですが。 http://www.tasaki-shinya.com/winesalon/ 通信教育はお勧めしません。 種類を限定するのはお勧めしません。 楽して取ろうという意図は何でしょう、何のための資格でしょうか。

qpi
質問者

お礼

いや、楽してとろうとは思っていません。 楽するなら過去問を見て、教科書覚えて即試験受けます(汗) 合格率から察して2次が悪くても おそらく1次の点数がよければ通りそうですし。 ワインのために割く時間がないのです! 受講しに行くには子供を誰かに預けないといけません。 でもまだワイン飲み始めたばかりですし、 資格を取ること自体が目的ではないのでまったりとやります。 田崎先生のところはテイスティングのみってなさそうですね・・・