- ベストアンサー
メディアリテラシーと情報操作
現在では、日本国民のメディアリテラシーが向上していると本で読みました。安部政権発足前後に「盛り上がらない総裁選」などと報道されたのもかかわらず支持率が70%前後だったということが国民のメディアリテラシーが向上したという例がありましたが、ほかに、国民のメディアリテラシー向上を現すような出来事ってありますか? そして実際メディアリテラシーは高まっているのでしょうか? また、言論の自由、メディアリテラシーが向上している(?)世の中で情報操作は起こりうるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2さんも仰っていますが、安倍総裁が選ばれた総裁選が盛り上がらなかったこと、発足当初の支持率が高かったことは、メディアリテラシーとは無関係です。 総裁選が盛り上がらなかったのは、選挙前からほぼ安倍氏で決まりだろう、というムードが出来ていたからです。当時の候補の中で、首相への待望論が高かったのも安倍氏ですし、最初から安倍氏の支持率が高く、勝負が決まりきっていたからこそ、選挙が盛り上がらなかっただけです。(反対に、小泉氏が選ばれた総裁選が盛り上がったのは、小泉氏が総裁になることは無理と思われていたのが、一気に支持を高めて逆転したためです) とは言え、私はメディアリテラシーそのものは、高まっていると考えます。 確かに、テレビ番組は…なんていう風に思うことはあります。しかし、テレビメディアそのものもチャンネル数が増え、また、インターネットなどでも様々な形で情報が発信されるようになりました。 勿論、全てにおいてその情報を吟味して…なんていうことは無理でしょう。しかし、「あれ? おかしいぞ」と感じる人が出てきていること事態がリテラシーの向上を示していると思います。 昨今、少年スポーツ選手に対する行動だとかが言われていますが、それこそかつての甲子園のスター選手などに対するものは、もっと凄かったですし、ある意味では、マスメディアの側がかつてのままでいるのに対し、批判が高まった結果じゃないかと思います。 ただ、情報操作そのものはまだまだ可能であると思います。 そもそも、現在でも多くの発表などは記者クラブ制度などによって自由な取材が規制されていますし、その結果、横一線の発表しか出来ないような制度は残されています。 かつてほどはやりづらくなっているとは言え、まだ、十分に従来の方法で行われているのではないかと思います。
その他の回答 (2)
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
まず、安倍内閣発足時の支持率が高いことと、メディアリテラシーは全く関係ありません。 支持率ではなく関心度で計るべきですね。 (関心の高さを計る方法は、議論の余地がありそうです) 僕はむしろメディアリテラシーは下がっていると思います。 メディアが商業的な要素に走ることは仕方ないとはいえ、某演歌歌手、韓流、○○王子、まさにメディアが横並びとなり同じ人物を大々的に取り上げ、いい年をしたおばさんが芸能人ならともかく一民間人にまで殺到する始末。またこれをメディアが取り上げる… メディアリテラシーの低い人間に合わせて、メディアが勝手に(意図的に?)情報を選別しているのでは?と思えることがあります。 TVは特に局ごとの特色が薄れている気もします。 様々な報道があるからこそ、そこから取捨選択し、必要な(事実に近い)情報を取り入れることがメディアリテラシーなのに、現状ではどの喫茶店に入っても『オススメランチは唐揚げ定食』状態と同じような気がします。 そしてブームがメディアが火付け役になることが多いことを考えると、情報操作は以前より容易になったように思えます。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
そもそも「メディアリテラシー」という概念自体が広く知れ渡った、という時点である程度、大衆のメディアリテラシーは向上した、と言っていいかも知れません。 ただ、その概念が十分に実行されているとも思えません。 例えば、自分にとって都合の良くない情報を疑い切り捨てることを「メディアリテラシー」と信じてしまっている方も見受けられます。 例えば、TVのニュースで触れられないある事件の裏事情について、匿名のインターネット掲示板で書いてあったからそれが真実なんだ、なんて思い込むとか とある新聞は左翼で反日勢力が牛耳っている新聞だから全ての言い分は信用に値しない、とか 対抗情報を鵜呑みにするだけじゃ何も見ていないのと同じですよね。 発信者が何のためにこの情報を発信したのか。 なぜ、このような表現がされているのか。 嘘の情報だとして、その意味は何かあるのか。 情報のどの程度が客観的事実なのか。 こういう問いかけをどんなメディアに対したときも自分にし続けなくては意味がありませんね。 でもこれが、なかなか難しい。 人間、自分が信じたいものが事実(あるいは真実)だと思い込んでしまうものなんです。 個人のメデシアリテラシーがいくぶん向上したとしてもそれを上回る情報操作の仕方はもっと頭の良い人が考え付いてしまうでしょうね、くらいの気持ちでいないと逆にいいように持って行かれてしまうんじゃないかという気はします。