- ベストアンサー
酒飲みと酔っ払いの違いは?
大酒飲みの人に「酒飲みを酔っ払いと混同してもらっては困る」と怒られました。 酒飲み:お酒を飲んで正常な判断が出来ない→だから、車の運転が出来ない 酔っ払い:お酒を飲んで正常な判断が出来ない→だから、車の運転が出来ない だと思っていたので、意味がさっぱり分かりませんでした。ほろ酔いって酔っ払っているということだし。 酒飲みと酔っ払いとどこが違うのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が酒に強いんだということを自慢したいがための言動でしょう。そう思いたいなら思わせとけばいいだけの話です。しかし、酔ってないという酒飲みほど、酔っ払っているのが世の常ですが。少なくとも、素面でそんなことは言いません。
その他の回答 (9)
- nattieport
- ベストアンサー率33% (1/3)
どちらも似たようなものでしょう。 大体、酒飲みは、いつもお酒を飲んでいて酔っ払っています。酔っていないと言っているのに、どんどん言動が変わってくる人がたくさんいますから。 大酒飲みという時点で、適量は守れていません。適量が守れないのは、その量では酔えないから、沢山飲まざるおえず、量のコントロールが出来ないということ。それだけでも、批判すべきことでしょう。酔っ払いはだめで、酒飲みならいい、ということもないと思います。
お礼
やはり、酒飲みは、いつも酔っ払っているから、酔っ払いなのですね。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
酒飲みはお酒が好きでよく飲んでいる人。 酔っ払いは酒を飲んでよった状況になっている人。 大酒のみでもお酒を飲んでない状況なら運転して問題ないし、 酒飲みでない人がアルコールを摂取して酔っ払ったら運転しちゃ駄目だし。 もし大酒のみの人が「俺は酒に強いから酔っ払いじゃない。一緒にするな!」と言って運転しようとしたなら、駄目なことですし、その時点でやっぱその人は酔っ払いでしょう。 運転と関係なく、そのように言われたのならお酒を飲むことが好きな人で酔っ払う酔っ払わないは関係ない、 と言うか酔っ払うと味が分からなくなるから酔っ払いだしたら飲むのをやめる人もいますからね。 だからそういった人は酔っ払えれば安酒だろうがなんだろうがかまわない酔っ払いと違い、美味しいお酒だけを飲んでいるんだと言いたいのでしょう。 そういう意味で違うと言いたいのでしょう。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
私も両者の違いは、酔っ払い>酒飲みだと思います。 >大酒飲みの人に「酒飲みを酔っ払いと混同してもらっては困る」と怒られました。 そうでしょうね、大酒飲みも酩酊する事はあるでしょうが、酔っ払いとは違いますからね。 >ほろ酔いって酔っ払っているということだし ほろ酔いでは少し酔っている程度で、酔っ払っている・・・ではありませんね。 極端な話、酔っ払いには正常な判断は出来ませんが、大酒飲みは酔っ払っていなければ正常な判断若しくはそれに近い判断は出来るでしょう。 そして、正常な判断が出来るか否かと車の運転は全く関係のないことで、1滴でも飲めば、それはその時点でアウトなのです。 以下ヤフーの辞書からです さけのみ【酒飲み】 1 酒を飲むこと。 2 酒が非常に好きで、多量に、また、しょっちゅう飲む人。上戸。 よっぱらい【酔っ払い】 ひどく酒に酔った人。よいどれ。「―運転」
お礼
でも、大酒飲みは基本的に酔っ払いですよね。たくさん飲むこと自体、そもそもおかしいと思います。
酒飲みであろうが、酔っ払いであろうが、車の運転に関しては等しく罪です。 さて、文化的な意味では、下記のサイトでこんな言葉を見つけました。 ・大体お酒のみには二種類ありますね。酔いたい人と飲みたい人とです。 by内田百閒 その大酒飲みの人は、酒の味を楽しむのが好きな事と、酔うために酒を飲む事を一緒にするな、と言う事なのでしょう。 しかし残念なことに、多くの人は酒飲みのつもりで飲み始め、酔っ払いに行き着いてしまうものなのです(実体験)。 質問者さんが酒を飲まない方だとしたら、理解できないのも無理はありません。
お礼
大酒飲みである時点で、味を楽しんでいるわけがないでしょう。味を楽しむなら、たくさん飲む必要がありません。 >多くの人は酒飲みのつもりで飲み始め、酔っ払いに行き着いてしまうものなのです(実体験)。 これは同感です。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
「酒飲み」ってのは「酒が好きで酒を良く飲む人」のことでしょう。今現在、酒を飲んでいるかどうかは関係ありません。別にその時怒ってなくて平穏な状態でも、「あの人は短気な人だ」ということはありますよね。 「酔っ払い」は、今現在酒を飲んでいて酔っ払っている状態のことをいうのだと思います。
お礼
だけど、酒飲みって、いつもお酒を飲んで酔っ払っている状態にありますよね。「短気」というのも、いつも怒っているから短気なわけで。
- mikan23
- ベストアンサー率25% (448/1733)
確かに同じではないですね。 酔っ払いってのは酒を飲んだことによって自分をコントロールできなくなってる人ですね。 笑うも泣くも暴れるもくだを巻くも普段の自分と変わってしまったらそれは酔っ払っているということ。 大酒のみは酒をたくさん飲んでも自分をコントロールできるってことですね。 酒の弱い人はグラス一口でもおかしくなっちゃったりするけど、大酒のみはその限度量が大きいってだけのことではないでしょうか。 だからたくさん飲んでいてもコントロールできるようであるなら酔っ払いではないです。 酔っても酔ってなくても酒を飲んだら運転はいけないってのは当たり前のことですけどね。 大酒のみなんかはビールは水と同じ、日本酒くらいじゃないと酔えないということですのでちょっとの量ではほろ酔いにもならないようですよ。
お礼
厚生労働省が、飲酒の適正量というのを出していて、1合以上飲むと体に害があるそうです。大酒飲みという時点で、適正量を大幅に超えているわけで、すでに自分をコントロール出来ていないように思います。
- FairyQueen
- ベストアンサー率27% (24/87)
おはようございます。 俺の中での定義なので、世間一般的にはどうだかわかりませんが。 ●酒飲み お酒をたくさん飲める人で、「酒にのまれない」人。 よくお酒を飲むと言う人の総称。 現在進行形でお酒が入っていない人にも該当する言葉。 なので「あの人は大酒飲みだ」と言うだけでは飲酒運転につながらない。 ●酔っ払い 酒にのまれちゃった人、現在進行形でアルコールが入っている人。 ほろ酔いは、こちらに入ります。 「あの人は酔っ払いだ」=飲酒運転で捕まります。
お礼
人によってマチマチなので、よく分からないんですよね。大酒飲みである時点で、酒に飲まれているように思います。
- SRitchie
- ベストアンサー率21% (103/470)
イマイチ質問の意図がわかりませんが、 運転を前提にするなら、どちらも飲酒あるいは酒気帯びになるでしょう。(個人差と摂取量による) 単に酒飲み(サケノミ)と酔っ払いを区別するなら、 前者は、酒(類)を摂取すること自体が好きな人又はその行為。 後者は、飲酒したときに限れば、飲酒したことにより思考および身体能力に支障をきたす事です。 つまり、基準となるメジャーが違うので比較すること自体出来ないし、無意味です。
お礼
酒飲みっていつも飲酒していて、思考および身体能力に支障をきたしていますよね。イマイチ、アドバイスがわかりませんでした。
- t_nojiri
- ベストアンサー率28% (595/2071)
まあ、車の運転は飲んだら駄目だと思うけど、酒飲んで酩酊してりゃ酔払い、酩酊する前は酒飲み。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%94%E3%81%A3%E6%89%95%E3%81%84
お礼
酩酊していても、酒飲みだと思いますが。。。
お礼
ありがとうございます。これが一番、納得できました。何か努力して得たものでもないだけに、くだらない自慢ですね。人格を疑います。加えて、他人を攻撃してくるので、非常に迷惑です。