• ベストアンサー

バイク工具について

オートバイを買うと、一通りの工具はついてくるのでしょうか? その工具だといざという時心もとないでしょうか。 また、工具以外にも積んでおいた方が便利というものがあれば教えてください。マグライトとか便利でしょうかねぇ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sin_sc33
  • ベストアンサー率33% (140/418)
回答No.4

新車の場合付いてきます。中古車購入の場合ない場合もあります。 あくまで純正車載工具は応急用(材質や精度も悪い)のものと思ったほうがいいです。 できるなら、スパナなどは車載工具と同じサイズのものを一般的な工具メーカーのもので、コンビレンチ(片方がメガネタイプ、力がかけれる)に積み替えておけば、少しは使い勝手良くなるとは思います。 ただ、それでも車載工具の種類では、いじれる範囲が限られるのと積める工具も限界があるで、応急用と思っておいた方がいいです。 針金、ビニールテープは積んでおくと緊急時には結構、重宝します。 ある意味、工具などよりも、いざという時のトラブルに対応できる知識をつけておくことも大事かと。

その他の回答 (8)

  • kao2007
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.9

いざの内容にも寄りますが最低限の工具と思っていると宜しいかと思います。とわ言っても中にはそのバイクならでの専用工具が含まれている場合もありますからその工具は大切に保管管理しておくのが宜しいかと思います。また中古下取り時にも有効かと思いますよ 私は工具以外には、パンク修理用具、ラジオ付懐中電灯、ガムテープなど積んでありますよ...

回答No.8

自分がどのくらいの整備知識があるかによって「いざという時」の度合いが変わるので、いろいろな意見があると思います。 私は、普段の町乗りなら車載工具のみです。 ちゃんと気をつけていればそうそうトラブルはありませんし、 トラブルになっても車載工具程度で何とでもなります。 逆にそれ以上のコトが起これば、JAFなりバイク屋なりに搬送してもらいます。 幸い、自走不能になったことはありません。 自分の体が自走不能にはなったことがありますが(笑)その時は交番に預かってもらいました。 遠出する時は、パンク修理キットと、タイヤ交換できる程度の工具。 車載工具でカバーできない範囲のみの追加です。 ライト類は、キーホルダーに小さいライトがあるのでそれでOK。 林道ツーリング(オフ車です)ならば、ちゃんとした工具一式を持っていきます。 時にはスペアチューブ(チューブタイヤなんです)とかも。 (修理に時間をかけるとアブに刺されたり熊が出たりするので、手際よく終わらせるため。) なるべくコンパクトには収めますが、それでもチューブを含まないで12cm×12cm×30cmくらいになってしまいますね。 純正工具は、確かに普通の工具よりは弱いですが、それですぐにナメるのは使い方が悪い証拠。 正しい工具の当て方、使い方をしていれば、十分使えます。 しかもコンパクトで軽く、必要なサイズが一通り揃っているので便利ですよ。 そもそも緊急用ですから、減ってきたら新しいものを買えば良いだけです。

  • taro56
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.7

こんにちは。 車種、年式、どこへ行くかが分かりませんので、4st、中型以上、高年式、オンロードとしてのコメントです。 トラブルになる原因は無知の改造、メンテしなさすぎ、始業点検なし、未熟な無謀運転というものが殆どだと思います。 従って普通(ノーマルで乗り、きちんとメンテする人)は車載工具すら出番がないというのが正常です。 そのため(コストダウンもあるが)、4輪も2輪も車載工具の種類、数も年式が新しくなるにつれて減っていっています。 カリカリにチューンして標高が上がる毎にキャブのセッティングをするとか、全開で合わせこみした2ストでプラグがカブってプラグ交換するとか、(実はオイル切れで)エンジンブロー、(実は空気圧が低いためボトミングで)パンク--これらは無知が原因です ----ノーマルでメンテをしてまともに乗っていればそんなことはないですね。 針金があればレバーが折れてもスパナをつないで使えるなどといった 話がありますが、ダートは慎重に走るとか、立ちゴケしないように腕を磨く方が先だと思います。 また、最近のものは折れたとしても、実は使えるところを残して折れるように設計されているので問題ないです。 オンロードでのツーリングならNo.2の回答にもありますが > レスキューカードとクレジットカードに勝る工具はないですがね 全くその通りだと思います。バイクの場合あっけなく自走不能になることがありますから。 クラッシュしたら、手工具ではどうしようもないです。 あと携帯は忘れずに 乞食の引越しじゃあるまいし、なんでそんなに持っていくのかと 旅慣れた人ほど、ライトトラベル&現地調達です。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.6

こんにちは。 車載工具は全く役に立ちません。 車載工具と同じものを、ちゃんとしたメーカー品に交換した方がいいですね。また内容的にも不足していますから、自分で「必要だろう」と思う工具も追加しておく事です。 私がバイクに乗りまくっていた時には、工具以外に軍手、ガムテープ(丸いままでは邪魔なので、小さく四角に畳んでいました)、針金(錆び難いもの)、ナット・ボルト類、プラグ・ゲージ、ワイヤーブラシ(柄を切って短くしていた)、ブレーキ・クラッチレバーの予備、ステップの予備、ランプ類の電球の予備、雑巾などをバイクの小物入れスペースに押し込んでいましたよ(笑)これに加えて、タンクバックの中にも色々と入れていましたね。ウェットティッシュ(烏龍茶成分入り・油分がよく取れる)、地図、レインウェア、オーバーブーツ、替えのグローブ、折り畳み式のリュック、タオル、大き目のバンダナ(三角巾として使える)、バンドエイドなどの緊急セット、マグライト、応急パンクキット、メッシュ系のネット、ゴムバンド等々、よく入ってたなぁ、って思いますね。後はタンクバックの上(通常は地図を入れる所)にソーラー充電式の時計を入れていました。 今はもっと便利でいいものが出ていますから、私の頃よりもコンパクトに出来るのでしょうね。複合機能を持たせた物も増えていますしね。

回答No.5

工具の品質はいいとは言えませんが、純正の車載工具は有用です。これでないと、脱着できなかったり、通常の工具ではタンクを下ろさないと使えない…という、「専用工具」が含まれることがあります。 また自分でいじれないのに、人に言われたものをあれこれ持って行くのはナンセンス。自分でバイクをいじってみて、「これはこういう工具が欲しいな」と思ったら、市販の工具と交換したり追加すればいいです。 マグライトはあったら便利かもしれませんが、夜間にバイクが壊れるほどの長距離ツーリングする予定があるんでしょうか。バイクは荷物の積載能力がゼロに等しいので「何を持って行かないか」が重要です。なるべく身軽な方が、旅を楽しめます。

  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.3

バイクの場合、付属の純正工具がスペース的にも使い勝手が良いと思います。 特に250CC以上の物になると内容が充実していて、純正では無いと外せないような絶妙な形で作ってあります。 別に積むとすれば、ライト、軍手、針金、テープ、予備球、プラグ、位でしょうか。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

自分で一度外したことがない場所は車載ではまず外せません。 プラスならねじ山、六角ボルトなら二面をまずなめますね。 これは好き云きの世界ですが、ハンドル、レバー周りは一度上等な工具で一度は緩め、適当に締めます。キャブ周りも同様です。これで、旅先で転んでも、部品が使用不能になることはなくなります。ただ、単気筒の場合は振動で、部品を脱落させる逆のリスクはあります。 プラスとマイナスが交換でき、スパナがかませられるドライバーと8、10、12のソケットと前後輪のシャフトを外すスパナとタイヤレバー2本とパンク修理キットとウエスと、CRCなんかあれば便利かも。 マグライトはなくても日本は明るいですよ。 しかし、レスキューカードとクレジットカードに勝る工具はないですがね。

回答No.1

必要最小限の工具しかついてません。 また、重くなり、大変ですから。 追加するとしても、ウエスとワイヤーブラシ、懐中電灯、位です。か。? 私は重くてやっと持てる位をサイドに積んでます。 バッテリーも2個積んでます。これは側車付自動二輪だから出来ます。 ソロでは到底無理です。パンクもOKです。 ハーレーのワッカ外すにはコツがいります。 誰でも故障を見ると手伝いしたくなります。

関連するQ&A