- ベストアンサー
大学の夏休みについて
大学の夏休みについて次の三つの質問のうち一つでも答えてもらえるとうれしいです。 1)なぜ大学生の夏休みは二ヶ月程度と、小、中、高校生に比べて約一ヶ月程度長いのでしょうか。 2)大学の先生の夏休みはどのくらいの長さなのでしょうか。 3)大学の先生は学生が夏休みの間も普段通り研究室に行き研究しているのでしょうか。 4)大学院生の夏休みは学部生の夏休みよりも短いのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1) 基本的に自分で勉強するところなので、自習時間確保ではないでしょうか。 春休みが長いのは…受験のためという大学側の理由もありますが。 2) 定期試験が夏休み前の大学と、夏休み後の大学があります。 前者の場合、試験期間終了後、2週間から1ヶ月は採点をしています。採点終了後はふつう研究をしています。 その他、会議や学内役職の業務、学会の幹事をしていればその作業もありますので、実質的に「休み」といえるくらい 何も仕事をしない日、というのは、2~3日くらいでは? 当然個人差はありますが。 3) 研究室に行くか、自宅の書斎にいるか、図書館などにいるかは専門や個人の好みもあるので一概にいえませんが、とりあえず「普段以上に」研究していると思いますよ。 開講中は研究に没頭する余裕はありませんから。 4) わたしが行っていた大学では、院の休みのほうが少し短かったです。文系です。 院生は休み中に自分の研究のほかに、研究会の事務を手伝ったり学会準備をしたりしていました。 指導教官の手足となって働いていることもありました。 ご参考になるかどうかわかりませんが、一例としてお読みください。
その他の回答 (6)
- drTT_2007
- ベストアンサー率26% (27/101)
大学教員です 1)知りません 2)盆休み1週間です(昔はそれさえなかった) 3)しています 4)理系の場合、大学院生というより、4年生から夏休みは教員とほぼ同じです(せいぜい盆休み1週間+3日程度) 自信ありは1)以外です。
お礼
回答ありがとうございます。 >盆休み1週間です(昔はそれさえなかった) 大学の先生は思っていたよりも大変な仕事なのですね。
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
1)私の通っていた大学は、そんなにも変わらなかったですよ。必要授業数が決まっているので(試験まで2コマ(90分)×16回(くらいだった)は行わなくてはならない)、高校より1週間くらい長かったくらいかな 2)私の研究室の教授は、盆も正月も関係ありませんでした。 法人化されてから、4日(だったと思う)は休むように命令されたとか。 3)は2)のとおり。国立大は公務員と同じなので、夏休み=休暇ではないです 4)研究があるので、教授が出て来ている限りは研究室に行っていました。ただし、実家が遠いので1週間休む、旅行に行くので10日ほど休むなどは認められていました。ちなみに理系です。
お礼
回答ありがとうございます。大学によって夏休みの長さが異なるのですね。また確かに言われてみると国立大学の先生は公務員だから夏休み=休暇ではないのですね。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
1)講義の関係でしょうかね。前期を7月中旬までと仮定した場合、前期は3.5ヶ月になりますよね。一方で後期はというと、9~2月とすると5ヶ月と、前期よりも1.5ヶ月多くなります。いくら後期に学祭やら年末年始があるとはいっても、ちょっと多いですよね。大学は単位制ですし、講義時間に前後期で差があると困る(半期だけで単位が出るものがあるから)ので、それを調節した結果だと思います。 2)3)ほとんどないです。教授クラスですと、夏休みは院試があったりでその会議とか、所属分野の会議とか、その他諸々の会議とか…。「暇があれば研究したい!」というタイプの人も多いので、会議が無い時は実験に費やしていたり…。もちろん、院生や学生の指導も必要ですし。夏休み、土日など、結構学校に来ていますよ。(理系の事例ですが。) 4)私は外部から来た院生でしたが、入って初年度、夏休み前に「院生は夏休み要らないよね?」といわれました…。私のところは縛りが緩いのをいいことに、自分のペースで適当に休んだり、遅めに学校に行ったりしていますが。人によっては、卒業や進学、あるいは将来がかかっていますから。 私も院生ですが、夏休みであっても私以外にも院生(学部4回生の一部も)は結構学校に来ています。特に学会前の人は、休むに休めないですし。(少しでもデータを充実させたいため。) 院生の場合、「研究をしたいから自分の意思で夏休みを返上する」というのが正しいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。確かに夏休みが二ヶ月くらいないと前期と後期で授業時間が異なってしまいますね。また、SaySeiさんのお話を聞いたところ、院生の人たちはやはり学部生とは違い大変そうですね。
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
1)私の所は40日くらいですので小、中、高とほぼ同じかと思います。 むしろ春休みの長さのがどの大学も尋常でないのでは? 小、中、高は2週間(私立は分かりませんが^^)程度ですが、大学は2~3ヶ月でしょ。 それで、質問に答えるとしたら、2学期制を維持するには極力休みを多くするしかないと言うことです。また、学費を多く取り授業が少なければ・・・。(夏はクーラーなど消費も多いし^^) 2)研究室によっては日を決めて閉室したりもします。また、学校自体が1週間程度休暇をとる場合がありますので、それに合わせるのではと思います。 3)少なくとも1~3年の学部生から見れば夏休みも研究室に来ていることになります。しかし、同じ研究室内の人からみると不明ですね。 4)理系での話しになりますが、1~3年までの学部生では明らかに院のが短いです。4年になると自己の研究がありますので人それぞれになります。
お礼
回答ありがとうございます。大学の夏休みは大学によって長さが異なるのですね。また、やはり院生は夏休みが短いのですね。
- zingaro
- ベストアンサー率23% (177/760)
1)さぁ?自分で勉強しろ、時間を有効に使え、ってことじゃないでか? 2)夏休み中は講義はないけど、その間仕事をしてないかは?研究したり、最近はオープンキャンパスとか学校説明会とか色々あるし、講義なし=休みじゃないでしょ。 3)理科系の先生は講義がなくても、長期休暇でも、結構来てましたよ。院生がいるなら指導もあるだろうし。文系は来てないことが多いけど、家でやるか、海外に行くとか、人それぞれだと思う。 4)文系は同じでしょう。ただ研究や論文のまとめがあるから、大学休み=何にもやらんではないです。特に理科系は研究してそう。実験とかフィールドワークとかやること色々あるでしょう。院には進学しなかったからよくわかんないけど。
お礼
回答ありがとうございます。やはり理系学部の先生は学生が休みの間も研究しているのですね。
1)? 2)せいぜい1週間程度でしょう。 3)当然です。少なくとも理系はそうです。ただし、夏休みを利用して海外出張などをする人もいます。 4)理系であれば短いです。文系は知りません。
お礼
回答ありがとうございます。やはり大学の先生の夏休みも会社勤めの人たちと同じくらいなのですね。
お礼
回答ありがとうございます。大学は自分で勉強する場だということはこの1年半で実感しています。だからsonsさんのおしゃる通り、夏休みは自分の勉強をするのに適した期間であることを今更ですが再認識したような気がします。