- 締切済み
筑波大学バイオシステム研究科
を進学先のひとつに考えている学部学生です。ホームページだけでは分からないことが幾つかあり、卒業生か現役の大学院生の方がいらしゃったら教えてください。 (1)ここは修士課程のみで博士課程はないのでしょうか?私は将来研究者になりたくて博士課程まで進みたいのですが、この場合は不向きでしょうか? (2)まだ出来てそれ程経たない研究科のようですが、研究設備やスペースはどうですか?『こんな実験やりたいのにまだ分析機器が揃っていなくてできない』なんてことはあるのでしょうか?というのは、ホームページで大学院生が机に向かっている写真があるのですが、何だかガランドウな部屋に机並べただけの写真に見えるものですから、ちょっと心配になって。。。 (3)先生方や研究室の雰囲気はどうでしょうか?まあ先生や研究室によって色々あるとは思うのですが、一流大学なので、何だか競争が激しすぎて人間関係ギスギスしてるんじゃないかと不安になります。もちろん競争の世界でしょうからある程度は仕方ないとは思うのですが。。。 (4)社会人や留学生が多いようですが、私のような一般の学生は歓迎されないのでしょうか? (5)研究科の先生方の肩書きを見ると、生物系やら農林系やらで、どうも所属がバラバラのような気がするのですが、ひとつのまとまった学部ではないのでしょうか?ホームページでは研究棟の写真が出ていますが、先生方の所属がバラバラのところを見ると、実際の研究室は大学内に点在しているのでしょうか? (5)その他、しっ得情報がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
(1)筑波の大学院は,3種類の課程があります。 (ア)#1さんご指摘のような,修士・博士一貫課程 修士と博士課程とが一体となったものです。普通は5年です。 (イ)修士課程 2年ですが,博士課程に進学することはむろん可能です。ただし,研究室によっては他の研究室に里子に出されてしまうかも知れません。 (ウ)博士課程 3年又は4年〈医学系〉の課程です。 (2)ご自分のやりたい研究内容がおありなら直接教授にお聞きなさい。実験器具は豊富とは言えません。他の研究室が捨てた器具をゴミ捨て場から拾ってきたという話がありますから…しかし,何処も同じなのでは… (3)(4)筑波の大学院は,大部分が筑波大学以外からの進学です。一番多いのがあなたのような一般の学生です。とけ込みやすいと思います。 (5)学際的な大学院です。ですからスタッフの経歴はバラバラですが,研究室が大学内に点在しているわけではありません。 最後に,直接研究室訪問をなさい。きついことを言いますが,それなくして大学院に進む資格はありません。
- t-ripper
- ベストアンサー率33% (26/77)
バイオの卒業生でも大学院生でも無いのですが、私の知る限りで回答します。 (1)筑波大学大学院の博士課程は五年一貫になっています。博士課程まだ進まれるのなら生命環境科学研究科を受験されたほうが良いと思います。入学後2年経てば中間評価のみで博士課程へ進学できます。 気が変われば、博士二年で修士号取得後中退という事もできます。 (2) できて間もないというのは、開学30年が短いと思っていらっしゃるのでしょうか。それとも数年前に再編されたのでできて間もないとお考えでしょうか。どこの研究科でも再編前からの先生がほとんどだと思いますが。もちろん施設も。 (3)先生や研究室の雰囲気は研究室によって異なります。(アドバイスになってなくてすみません) (4)確かに元社会人や企業からの出向の方、留学生は多いですね。だからと言って一般の学生が歓迎されないということは無いですよ。 (5)外部にはわかりづらい筑波大の組織の複雑さの核心をついた質問ですね。筑波大では学生が所属する所を学類又は研究科と呼び、教員の所属する所を学系と呼びます。それぞれ研究する分野の近い教員が同じ学系に所属しています。 >ひとつのまとまった学部ではないのでしょうか? これはまた複雑な話なのですが... 例えば、生命環境科学研究科の場合、自然学類(地学専攻)、生物学類、生物資源学類の学生がここへ進学するようです。 まとまっているのかいないのか分かりませんね。 もちろんこれは筑波大独自の理念があるようなので、大学HPを参照してください。 地球科学系以外は物理的に近いところにありますよ。 確か。地球科学系の研究室は他から歩いて五分くらいの場所にあります。 (6?)これから大学院入試を目指す方だと存じます。大学院は学部とは違い大学名や学部の名前で選ぶところではありません。まずあなたの研究したい物があり、その分野のなかでさらに絞っていくものだと私は思います。 春休み中に興味ある研究室を訪問してみてはいかがでしょうか。 大学院入試では配属希望の研究室を事前に訪問するのは常識です。バイオではありませんが、教授が先日の大学院二月入試で内部性が配属希望先研究室の訪問も行わずに受験したことにあきれていました。 それでは大学院入試頑張ってください。