• ベストアンサー

旦那が男兄弟 

私は一人っ子で親戚付き合いがほとんどない環境で育ったので こうゆうことに疎いです、宜しくお願いします。 私は2年前男4兄弟の末っ子と結婚し、二人で暮らしてます。 夫の実家との関係は、元々夫と義父母の関係が希薄なこともあり、 私も面倒だし子供もいないしで夫まかせの消極的な付き合いです。 今回夫の実家(義父母二人暮らし)に帰省、 初めて兄弟嫁子供に対面し、それぞれの立場がうかがい知れました。 前々から、義父母に何かあった時、面倒を見るのは、誰だろう、、 と心配してましが、初対面で新入りの私が この話題を振るのはどうかと思ったので、聞いてません。 兄弟間では、探りあい状態でまだ決めてないようです。 長男だけ独身です。 こうゆうのって、どうゆうかんじに決まって行くのでしょうか? 倒れてからじゃ、嫁が困惑すると思うのですが。。 体験談がありましたら教えてください。 あと私と同じ立場の方(末っ子の嫁、子供なし)がいましたら お義母さんとはどのように付き合ってるのか、お聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.5

質問者さんと同じ立場ではありませんが・・・(姉弟) 私の実家の母は三人兄弟の長男の嫁です。 最近になって祖父母が倒れたり、呆けが始まって面倒が看れずに施設へ入れたりとなって、 兄弟というよりお嫁さん同士で話し合って交代制にしていますよ。 誰が面倒を看るかというより、皆それぞれお世話になったんだからそれぞれが面倒を看るべきだと個人的には思います。 又、親が元気なうちにする話でもないと思いますし失礼な話だとも思います。 兄弟が言い出すならともかく、どうしても気になるのならご主人に 「もしもお父さんたちに何かあったらあなたはどうするつもり?」と聞いてみては? 私は長男の嫁になりますがなるようにしかならないと思っています。 ただ主張するようにはしていて「親は引き取って面倒を看るもの」という考え方の主人の母には、 「向こうのおじいちゃん・おばあちゃんも元気にしている?」と聞かれた際に、 施設に入れた旨を伝えました。(え?引き取らないの?!)みたいな顔をしましたが、 気付かない感じで自分の意見を述べましたよ。(母たちも生活があるから出来る範囲で面倒を看ると) 車で20分程度の距離に住んでいますが会うのは盆・正月ぐらいの関係です。 子供が出来ればたびたび会いに行くことも多くなるでしょうけどね。 ただ会った時は他に兄弟の嫁という立場の人がいないのでよく話はしますよ。 母の日やお中元、お歳暮などを贈って電話で話したりとか。 参考にして頂ければ幸いです。

neko-majin
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。参考になります!! お世話になったから、皆それぞれがお世話するという自然な形になれば一番いいですね。 >お嫁さん同士で話し合って交代制にしていますよ 嫁同士の関係なら幾分気も楽なので、今から仲良くしていこうとおもいました。

その他の回答 (4)

  • beetnik
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.4

末っ子の嫁、子供なしです。 私も、夫の実家との関係はあまり濃くありません。年に1回顔を出すだけです。 私たち夫婦は関東に住んでおり、義父母は東北です。 義父母と同じ県内に長男(夫の兄)が住んでおりますので、 ゆくゆくは長男夫婦が面倒を見るのだと思います。 でもそれは、なんとなく思っているだけで、まだはっきりと話し合ったことはありません。お恥ずかしい。 いきなり義父母が倒れて、夫に面倒を見るように言われたら…かなり反発しちゃうだろうなぁ(笑) 難しい問題ですね。 >お義母さんとはどのように付き合ってるのか ドライな付き合いです。(と私は思ってます) お互い干渉しませんし、また、仲良しってわけでもありません。 年1回の顔見せじゃこんなもんですよね(笑) でも、ようやく素で会話できるようになってきました。 方言の壁もあったので、時間がかかりましたが。

neko-majin
質問者

お礼

同じような立場の方のご意見ありがとうございます!! 私はぐうたらな嫁なので、今の関係に甘えてしまってます。 ぬるま湯に浸っているので、いきなり降りかかってきたら溺死するんじゃないかと。。心構えが欲しいとこですが。 >ようやく素で会話できるようになってきました。 いいなぁ~ 私も一年に一回ですね、夫だけで帰ったり。 顔合わせも含めまだ3回しか会ってません、素で会話、、何年かかることやらです))

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

親との同居や介護は、もっと、真剣に話し合うべき、 事なのですが、残念ながら、成り行きに任せる事が多く、 まずは傍にいる人や長男夫婦が、見たり・・・そして、 やがては、たらいまわしです。 それも現実です。 親がその土地を離れたくないということもあります。 嫁は黙って俺の決定に従え・・が多く、 泣くお嫁さんが多い事も現実です。 今は子が少ないですから、一人っ子の夫婦同志でしたら、 四人の親を見ることもあります。 お互いに自分の親だけとか、他の兄弟に総て任せて、 私は無関係・・それも出来ないでしょう。 義父母さんはお幾つでしょうか? お二人でお元気に過ごされているでしょうが、 どちらか片方が病気になられたり、 経済的に逼迫してくると、 先ずはお見舞いにかけ付け、様子を見て、 アクションが起きると思います。 それからが現実問題として、 まわりが介入するようになると思います。 如何に協力するかは其々の家庭で、 夫婦が意見を統一しているとよいのですが それも、出来ないのが現実です。 遺産相続もふくめ、本当に頭を抱える事があります。 妻として、経済をしっかりと握って、 夫にもよく理解してもらうなど、 日頃の夫婦仲をよくしておく事が大事です。 今のご両親の姿、これから、親孝行と言う形でかかわる子、 投げ出す子・・。 いずれご自分が通る道ですから、 如何に健康で、よい子たちを育て、 如何に親として老後を子とかかわるか・・ 結婚して考える大きな問題の一つです。

neko-majin
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 とても深い問題なのですね。。考えさせられました。 実家の父が倒れた時は母と私だけの話合いで気心も知れ、気分的に楽でした。義父は70で、頭のいいしっかりした人なので、何か考えてるとは思います。正直、旦那の兄弟、財産どうのとなるとそれだけで敬遠したくなり。。まだまだ向き合えないのです。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

地方によって、家族によってそういうことは違うと思います。 他人の家の話を聞いても参考にしかなりません。旦那様に確認してみるべきです。 >倒れてからじゃ、嫁が困惑すると思うのですが。。 親戚が倒れたら、周囲の人たちも影響を受けるのは致し方のないことです。だれか一人の肩に乗せるのではなく、全員で支えるべきと思いますけど。でないと、順番に倒れていくだけになりますよ。(だれか耐久力のある人のところで被害が止まるかもしれませんが) もちろん、財産分与と絡めて、家は誰が継ぐので恩恵を受ける家庭で面倒を見るなど不平等にならないようにしなければならないでしょう。 しかし、それぞれの人生を誰かが倒れる事を前提に縛るのもおかしいし、兄弟が4人もいて一人を支えられないなど情けないですよね? 夫婦間では、基本的には自分の親の面倒は自分が主体にならないとお互いにストレスになります。実際の作業はあなたがやることになったとしても、あくまで旦那様が主体となり、責任持って矢面に立たないとだめです。あなたが疲れたときの交替の手配やらいっぱい出てきます。 まぁ、良く話し合ってください。「女だから、田舎だから」等、固定観念で処理するようなことが行われていると、それは責任放棄の下ごしらえですので注意しましょう。

neko-majin
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 実父が入院しまして、こうゆう時女手が必要だと思ったので余計考えるようになりました。参考意見でかまわないのです大変助かります。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

私のところは同じことが祖父母と両親たちの間で起きています。 私の両親は次男夫婦になり、長男夫婦は離れたところに結婚当初から住んでおり、正月や盆などは全て次男夫婦である両親が切り盛りしてきました。そして、ほぼ長男の跡取りがやるようなこと全てを両親がしています。 しかし、今、祖父母が年を取り、いつどうなってもおかしくない年齢のため、心配し、私の両親は祖父母に何度も話し合いを持ちかけましたが、「誰に見てもらうなんて決められない。同居はしたくない。」「一人になったら、家も売って、何もかも処分して施設に入りたい」の一点張りで、いまだに長男に見てもらうのか、次男である両親が見るのか、決まっていません。 現実問題、すぐに施設に入れるわけでもないですし、病院で長い長い闘病生活を送る可能性だってあります。それなのに、全く聞く耳を持ちません。 ただ、私の両親は、甘い考えだとは思いますが、「親の気持ちを尊重して、親の望むようにしてやりたい。」ということで、自分たちがどんなに苦しい思いをしても、損をしても、親のためにしていくという覚悟をし、祖父母と接しています。 あなたのところもはっきりしていないのは、難しいですね。 誰が、主になって義父母をみていくのか位は、嫁という他人がついている以上、決まっているほうが良いかとは思いますね。 子供たちだけだと、どうしも揉めてしまう可能性もあるので・・。 ご主人と一度話をされ、ご主人の意見や気持ちも聞いてみてはどうですか?また、どうしても不安なのであれば、ご主人が間に入って、話し合いをするべきだとは思います。話し合いが出来ないのであれば、私の両親のように覚悟するしかないでしょうね。 難しい問題ですが、どうか勇気を持って立ち向かってください。

neko-majin
質問者

お礼

聞かせていただきありがとうございます。 あなた様のご両親は 長男が遠方だからということもあり 自ら覚悟したという感じなのですね、お母様にも頭が下がります。 誰にも迷惑をかけたがらない良いご両親だから、自然と手を差し伸べたくなるのかなとも思いました。 とても参考になりました。

関連するQ&A