- ベストアンサー
オークションで落札したのに後から購入を決めた他者に売られることになってしまいました。
ヤフーオークションについてです。 先日ある商品を落札したところ、翌日出品者の方から連絡があり「店頭で先に購入を考えている人がいるので保留にして欲しい」と連絡があり(この時点で購入するかどうか未定だったとのこと)、さらに翌日「店頭で購入を検討していた人が購入を決定したのであきらめて欲しい。」と連絡がありました。 説明によると、「先約」があったもののオークションを早期終了させるのが遅れてしまったとのことでした。 つまり、私が落札した2日後に購入を決定した人に商品を売ることにしたい、ということです。 私としては、オークションで落札した時点で私の購入意思は明確であり、それから2日後に購入を決定した、出品者が「先約」としている方に対して優先権があるのではないかと考えております。 出品者の主張には納得がいかず、他者に売るのを中止するようお願いしているところです。 今後のあるべき交渉の方向性について御教示ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ガイドラインには「商品が落札された場合は、落札者に商品を送付し、取り引きを完了しなければなりません。」 と定められているので出品者はYAHOOオークションガイドラインに 違反しています。 これによりYAHOO JAPANへの通報も可能であること。 それと今回は明らかな契約破棄に値するので、 もし請求するのであれば出品者の不手際による一方的な破棄に 対する慰謝料、キャンセル料請求をする構えを見せるのも いいかもしれません。 >>2日後に購入を決定した、出品者が「先約」としている方に対して優先権があるのではないか 何を根拠にそう言っているのかわかりかねます。 本来なら、その2日前に売買契約は質問者様が落札したことにより その商品に対する契約は成立してしまっているわけですから先約という考えはその時点で消滅するものと考えられます。 今回のケースは明らかな出品者の都合によるものですので 上記のことを武器にして交渉をすすめられると良いかと思います。 ですが、恐喝にならない程度にとどめることもお忘れなく。 あまりにも出品者のたちが悪く話のきかないようであれば、 ただいたずらに時間を浪費することになってしまうので ここは一歩退いて、堂々と評価を最悪にし、その理由を記載して 今後の入札者に対して呼びかけるということも今後のオークションを よりよいものにするものとなると思います。 では、うまく解決することを願っております。
その他の回答 (1)
今回は明らかに > 「先約」があったもののオークションを早期終了させるのが遅れてしまった 出品者側の落ち度(というか売りたくない偽装工作のような気もするが・・・)です。 よって商品が世界に1つだけって言うならともかく、複数あるようなものであるなら、出品者は「どこからか別途入手してきても」質問者さんに売らなければなりません。 質問者さんの主張は極めて正しいので、そのまま交渉を続ければ良いです。 もしそれでもゴネるのであれば、容赦なく「非常に悪い」としてありのままを書いておくべきです。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 商品はいわゆる「1点もの」で、代替となる商品を用意できない性質のものでした。
お礼
早速回答していただき、ありがとうございます。 >ですが、恐喝にならない程度にとどめることもお忘れなく。 アドバイスの通り、冷静に交渉を進めていきます。 商取引においては代金を支払った段階で売買契約が成立すると思っていましたが、オークションの場合はやはり落札時点で売買契約が成立するとみなされるわけですね。 ありがとうございました。
補足
その後、先方から以下のような回答がありました。 (回答ここから)当方ではご購入の意思が示されていた時点で「先約」と判断させていただいております。 基本的に家具は契約販売をする商品ではございませんので、売買契約が成立した時点、と言うよりも購入のご意思が提示された時点で「先約」と判断させていただくことが社会通念上、適当かと考えております。 ただし日用雑貨などとは違い、一般的に見積もりからご購入決定までに時間を要するケースが多く、ゆえに商談中でも購入の意思が決定されていたり、いなかったりと、その都度ケースによって判断すべきことも必要かと存じます。 例えば家具という特性上、「ぜひ欲しいのだが、引越し先の部屋のサイズを測りに行くまで待っていて欲しい」などというケースは典型的ですが、 このような「お取り置き」は基本的にご購入の意思は決定しているため、「待っていて欲しい」と言われた期間中においては、他のお客様とのご商談は全てストップさせていただくことが、倫理上、また業界の商慣習としても一般的と思われます。 今回のケースはこうした状況に準じております。(回答ここまで) なお、オークションを停止しなかったことについては単純ミスなのでご容赦を、ということでした。 つまり、こちらの主張が社会通念上不適切であると言われたわけです。 私としましては、商品については諦めムードなのですが、上記のような主張に妥当性があるのかどうか興味があります。 御教示いただければ幸いです。