• ベストアンサー

彼と子供の間で。。。

私は、今25歳でバツ1子持ち(今年5歳の女の子)です。 ちなみに、子供はまだ前の旦那と月に2回くらい会ったりしています。 最近、私に彼氏(29歳)が出来ました。彼は、子供の事も受入れてくれていて、可愛がっています。いつかはその彼と結婚を考えています。 ところが最近、子供の方が彼に対してライバル心というか、敵対心がある感じがします。彼もその事に悩んでいます。どうしたらうまくやっていけるでしょうか?? 経験者の方や同じ境遇の方の回答、お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。私は未婚の母で30歳、9歳の女の子がいて、彼は25歳です。 彼とは付き合って3年が過ぎました。 やはり子供さんは、yuki102を彼にとられてしまうのではないかと不安になっているのだと思います。 私の場合、子供が不安に思っている事に気付いてからは、3人で会っている時は子供中心にして自分はあくまでもママとして、彼と2人で会うときは彼女として、彼には申し訳ないけれどそうしています。 例えば、いつもではないけれど、車に乗る時には助手席に座るのではなく後部座席に子供と乗る。一緒に歩くときは子供を真ん中にして歩く。食事へ出かけた際は、自分は常に子供の隣か一人で座る(彼の隣に座らない)。 などなど。。。でも本当に難しいです。今でもどうすればいいか試行錯誤しています。 お互い、みんなが幸せになる為に頑張りましょう(*^^*) 全然アドバイスになっていませんね。。。スミマセン。

yuki102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合、彼といると「ママ」の部分がおろそかになってしまってるかもしれません。反省します。 まだ、付き合い始めて間もない事もあり子供は彼に人見知りをしています。子供を真ん中にして歩けるのが羨ましいです。 私も子供も彼も幸せになれるよう頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40624
noname#40624
回答No.3

虐待の初めになるかも知れません、大事なママを奪う憎い奴。 5歳なら十分理解します、パパよりママに対して女の子としてどう付き合うのと少女の入り口の年齢です。  一番鋭い年代です、そして一番傷つく年代でも有るのです。  貴方が母親として生活するなら、我が子を愛せますが女性として生きるならこの子は要らない子(マスコミで出る養父の虐待)になります。  鋭い年代、ママを奪う憎い奴、ママの奪い合いバトル。  完全な修羅場ですね、残念ですが我が子を取るなら別れる方が得策です。  毎回回答に書く言葉ですが、子どもは成長します、親のやって来たことは必ず成人して時期に何かで付けが来る事。  一番厳しいジャッジが我が子なのです。  ちなみに私も×1ですが、子どもを取り再婚話も蹴りました、親として成人まで見る責任義務として今日まで来ています。(自慢話では無く純粋な親の感情です)  

yuki102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厳しい意見ですね。 でも、彼は虐待をする様子は今の所ありません。 彼も一緒に考えようと言ってくれています。 もちろん、今後虐待をするようなら別れますが、この問題を乗り越えたいと前向きに頑張っています。 すぐに別れるというのはどうなのでしょうか。 再婚してもうまくいっている家庭も知っています。 e-kotoさんの意見も心に置きつつ、もう少し頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これはお子さんが彼にあなたを取られてしまうと感じているのだと思います。 ですので、お子さんに「ママはXXちゃんのものだからね」といつも 言って安心させてやるといいですよ。 彼にしてみれば面白くないかもしれませんが、29ですし分かってくれると思います。 そのうちお子さんもバカバカしくなって元気に遊びまわるようになりますよ

yuki102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、もっと子供に安心させてあげたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A