• 締切済み

中3 単語について

中3です。 偏差値60程度の県立高校を目指しています。 私は英語が大の苦手で、特に、単語がダメです。 文法は感覚で分かりますが、熟語・単語が分からず、 英作文や訳が全く出来ません。 今から、1から単語を覚えていきますが、 どう勉強していけばよいのでしょうか? 皆が使っている「ターゲット」とか、単語集を買ったほうが良いですか? 1日にどのくらい覚えていけば、受験までに間に合うでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

単語帳で覚えるのは、お勧めしません。一部の暗記が得意な人を除いてなかなか覚えられないし、また、苦労する割にはすぐ忘れたり、実際の英語力に結びつかなかったりと、役に立たないからです。私も暗記が苦手な方で、実を言うと単語帳を使った単語の暗記はほとんどできませんでした。でも、何十年か前の話ですが、かなり有名な大学の入試までちゃんとクリアしているので、安心してください。 英語が苦手とのことですが、英語はスポーツや楽器演奏と似ています。泳ぎ方について、教室で講義を受けて、浮力はどうとか、手の書き方はとか教わったら、泳げるようになるでしょうか。また、楽譜の読み方と指の置き方を教わっただけで、ピアノが弾けるようになるでしょうか。なりませんよね。実際に繰り替えし練習することが必要です。 あなたの「文法は感覚で分かります」というのは、まさに理屈を習っただけの状態で、それを実際に使えるようになるまで練習していないから、実際に問題を解こうとしたら解けないのです。 では、どうやって練習するのかというと、外国人と会話練習などする必要はないので、安心してください。教科書をよく理解したら、そのあとで何度も繰り返し声をあげて読み上げる。問題集は、1度解いたら、また前に戻って同じ問題を解く。そういう練習でOKです。 単語や熟語を覚えられないといっても、習った瞬間にはわかっているはずです。それをそのまま放置しているから忘れてしまうので、何度も繰り返し教科書を読み上げたり、問題集を何度も解くことで、そこにでてくる単語は自然に覚えられます。 繰り返し学習するときに、新しい単語帳をつぎからつぎへとこなしていくよりも、同じ教科書や問題集を何度も繰り返す方が、有効です。前にやったものと同じ方が、イメージが残っているので、繰り返したときによりはっきりと記憶に残りやすいからです。 それから、英語が苦手な人に、いきなり受験用の難しい問題集や単語帳をやることは、お勧めしません。水泳でいきなりクロールで泳げと言われても、沈むだけですよね。まずは浮く練習をし、つぎに板につかまってキックの練習をしと、段階を踏んでいきます。 いまあなたに必要なのは、中学1年からの復習です。中1に戻ってやればすごく楽にできますし、中1をしっかり復習してから中2、中3に進めば、前にはすごく難しいと思っていたものが、かなり簡単に見えてくるでしょう。 具体的にどういう方法でやるかは、ある程度自分で考える必要があると思います。例えば教科書を利用する場合ですと、中1の最初からの教科書を見て、知らない単語や文法がもしあったら調べ上げます。単語が気になるのであれば、知らない単語をノートに抜き出して、自分独自の単語帳を作るといいでしょう。ともかく、知らない単語と文法がない状態にしてから、教科書を声を上げて読み上げます。5回や6回ではなく、20回、30回と繰り返してみましょう。いいにくい単語や文章は、ぶつぶつ読み上げながら、紙に5回くらい書き写すと、言いやすくなります。すらすらとよどみなく読め、内容も頭に浮かんでくるようになったら、一応そこは卒業して次に進みます。 大切なのは、それで終わらせることではなく、最後までやったら、また前に戻って同じことを繰り返してみることです。3回、4回と繰り返すと、単語などは見ただけで意味を思い浮かべられるようになります。中学1年は、ひょっとすると2、3回で済むかもしれません。1年が済んだら2年に進みます。 教科書でやると完璧なのですが、時間がかかるので、最後までできないかもしれません。そういうときには、薄目の問題集を使うといいでしょう。中1なら中1の問題集をひととおりやってみて、できたところはそのままスルーします。できなかったところは、上の教科書の方法と同じで例文を何度も読み上げて、しっかりと刻み込みます。無理に暗記する必要はありません。最後までやったら、最初にもどって、今度はできなかったところだけをやります。できなかったところがなくなるまで、これを繰り返します。 この方法は、できなかったところだけやるのですから、効率的です。でも、これでわかったつもりにはなっていたけれど実際には練習不足で身に付いていなかった文法問題がしっかりと身に付いてくるので、英作文や読解はやりやすくなるでしょう。また、わからない問題を繰り返しているだけでも、そこにでてくる単語は自然に覚えていくと思います。 教科書を使って、単語だけを重点的にやる方法もあります。問題集の方法と併用するといいかもしれません。中1から教科書をひととおり読んで、わからない単語があれば、ノートなどに抜き出して、意味も書き込みます。自分だけの単語帳ができるので、その単語を何度か読み上げて、記憶に残すようにします。無理に暗記しようとする必要はありません。繰り返しそのノートを読むだけでいいでしょう。 一通りそれを終えたら、また中1の教科書の最初にもどって、わからない単語を抜き出してみてください。以前、わからなかった単語でわかるものもでてきているのではないでしょうか。 この方法がいいのは、中学の教科書に何度も出てくる重要な単語から覚えられることです。何度もでてくるので、しっかりと記憶に残ります。また、教科書を繰り返し読むことで、長文読解の力もついてきます。 ともかく、英語は時間をかけて何度も繰り返すことが重要です。面倒だと思うかもしれませんが、何ヶ月かがまんしてやっていれば英語の成績はぐんぐん上がるので、楽しくなってきます。それだけでなく、この方法をきちんとやっていけば実際に英会話をしたり英語の本を読めるようになるので、高校生や大人になってからも楽しいことがいっぱい増えます。この方法で高校もちゃんとやれば、例えば日本語訳がまだでていないハリー・ポッターの最終巻を、英語で先に読むことだってできるようになります。 繰り返しになりますが、無理に暗記する必要はありません。比較的簡単なことを量を繰り返すだけですから、夏休みの間だけでも、がんばってやってみてください。最低1日1時間、できれば朝夕に分けて1日2、3時間くらいはやりたいですね。でも、無理にたくさんやろうとして、3日坊主で終わっては意味がありません。最低30分でもいいので、毎日続ける週間にすることです。もっとも、必ず毎日と決めていると1日抜けると挫折してしまうので、週に4時間とか7時間とか、目標をたてて記録をつけていくといいでしょう。 いま気がついたあなたは、どちらかというとラッキーです。中1で習うことはかなり少ないので、復習しなければいけない量が少ないからです。これが高校2年や3年になって、大学受験のためにどうしようというときになってからでは、大変です。いまからなら総復習をするのは、たいしたことではありません。

  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.5

No.1~4さんの意見でいいと思います。 単語は分かるとか分からないというものでなく、ただひたすら覚えるものです。考えても分かるものではありません。No.1さんとまったく同意見です。 ただ、覚えるときのコツとして、日本語になっているものも中にはありますから、それを思い出すと確実です。中学校の単語ならほとんど日本語に入って来てるのでは? ・think=思う、考える <-シンクタンクとかで使われるよねー ・run=走る <- ランナーとか言うよねー とかです。こんなのいちいちシンクタンクやランナーに戻らないといけないなら、遅くて英会話にもテストにもついていけません。 でもちょっと難しくて覚えにくい単語なら、 ・convey=運ぶ <- ベルトコンベアのコンベアかー ・transform=変形する <- 今、トランスフォーマーっていう映画やってるよねー とかです。 しかし、間違っても歴史の年表みたいに語呂合わせとかで覚えてはいけませんよ(そういう単語集が売られていますが)。 単語の覚え方は好みにもよりますが、自分で単語カードを作るより、出来合いの単語集を買う方が効率的です(単語カードを作っている時間があったら何回も見て覚えるのに時間を費やしたほうがよい)。 よく、中間・期末テスト前に単語カードをせっせと作って、 「これで安心♪」 という人がいますが、 <いつそれを覚えるんじゃー!> です。単語を1回書いたくらいでは覚えられず、テストは悲惨な結果になります。

noname#234804
noname#234804
回答No.4

単語を覚えるのは、いわゆる単語帳がいいと思います。 長方形のカードの束が金具の輪でまとめられてるやつ。 表に単語を書いて、裏に意味を書いて単語帳を作ります。 覚える時には、単語を見て意味を書き、逆に意味を見て単語を書く。 あとは実際に使うことですね。 英文があって、そこで使われている単語が載っている本などがいいんじゃないでしょうか。 単語が思い出せなくても文章が思い出せれば、単語も思い出しやすくなるんじゃないでしょうか。 1日にどれくらいっていうのはありません。 勉強しても勉強しても勉強しすぎるってことはありません。 自分が後悔しないようにがんばってください。

  • haya1991
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

英語大嫌い人間の私がお答えします(笑) >どう勉強していけばよいのでしょうか? まず、毎日コツコツとやりましょう。 『1日○時間しよう』と決めて実行することをお勧めします。 一気に大量の単語を覚えようとせず、時間をかけて確実に1つ1つ覚えましょう >皆が使っている「ターゲット」とか、単語集を買ったほうが良いですか? 学校の教科書にでてくる単語を覚えてからのほうが良いと思います。 『学校の単語はもう覚えた』という人は買って勉強したらいいと思いますが、一気に何冊も買わないように。 1冊買って、それを何回も繰り返して勉強して完全に覚えてから、次の本を買いましょう。 >1日にどのくらい覚えていけば、受験までに間に合うでしょうか? これはちょっと自信がないですが、毎日コツコツと勉強すれば間に合うと思います。

  • akaje
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.2

ターゲットとかは買ったほうがいいですが、公立ならなくても大丈夫でしょう。 覚える単語は教科書レベルでいいですが、意味は教科書にでてきた意味だけでは少ししんどいと思います。その単語の有名?な意味を2,3個はほしいですね。 一日に多すぎず少なすぎずの数を覚えて、最後まで覚えたらまた一から見て覚えなおす。何回も何回もこの作業をするうちに覚えます。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

公立学校の入試なら、教科書に載っている単語以外は出題されないはずなので、教科書に載っている単語を覚えれば事足ります。 勉強方法としては、ひたすら記憶するだけです。 考えて答えを導き出すような物ではありませんから。 ただ、大学に進学することを考えているのなら、英語が苦手などと言っている場合ではありません。英語ができないと非常に苦労します。 正直なところ、中学レベルの英語がマスターできないようだと、高校に行ったら落ちこぼれるのは確実です。