- ベストアンサー
新築の住宅を建設中ですが、近隣住民への図面等を用いた事前説明は常識(必要)ですか?
こんにちは。 初めてお世話になります。 この度、新しく手に入れた土地(第1種低層住宅専用地域)に2階建てのマイホームを新築中でありますが、先日(棟上げ後、屋根瓦まで乗った状態の時)、北側の住民の方(2階建て家屋にお住まいです)から日照権などについて苦情があり、ハウスメーカーと一緒に話し合いに伺う事になりました。 話し合いの際、ハウスメーカーの部長は「建築基準法を遵守している」の一点張りでしたが、先方さんは全く納得されている様子ではなく、話し合いは平行線を辿り険悪なムードの中「次回までに以前の日当たりを確保できる対策を考えて来い」と言われた状態で終わりました。 話し合いの中で、先方さんの言われている事は大きく分けると二つある様に思いました。 1つ目は「日照権」の事です。 「第1種低層住宅専用地域にこんな家を建てるのは非常識だ」と言われています。 2つ目は「建築する前に建物についての事前説明(平面、立面、全体配置図、日影図などを用いた説明)が無かった事」です。 旧居(平屋)の取り壊し前に御挨拶に伺ったときには確かに「2階建てです」としか話はしなかったのですが、もし裁判になった時など、周辺住民(今回は北側の住民)へ図面等を用いた事前説明をしていなかった事はやはりこちら側の過失とみなされてしまうのでしょうか?もし過失となった場合、賠償金を支払うべきなのは施主側?ハウスメーカー側?それとも折半なのでしょうか?? お忙しいところ大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんの意見が本道でしょう。 しかし、近隣のことですからね。対策もしてみてはどうでしょう。 上棟してしまってるので建物の変更は無理ですが、外壁を明るい色にするとか、隣が暗くならないように、外壁を明るい色に変更してみたりするのはどうでしょう。仮に元から明るい色の外壁であっても、『○○さんの要望があったので外壁を明るい色に変更しました。』と話し合いで大げさに言うのです。あんたの為にしたんだよってな感じで。あと近隣説明の際間取りを見せなかったのは、『ご要望がある方には、説明に上がらせております。ただ防犯性の問題もあり、ご要望のある方に限らせております。今回建築の挨拶の際○○さんからの図面閲覧のご要望がなかったので図面による説明は行っておりません』と言わせます。防犯上図面は簡単には見せていないことを強調し、『過去に近隣から情報がもれ、犯罪に使われた経緯があるの安易には図面を見せておりません』と言わせ、こちらの落ち度ではなく、世間の犯罪情勢の責任にするのです。『いやぁー、こんなご時世でなければ、図面を近隣にの方にお見せするのに問題はないんですけどね』てなかんじで・・・ 要するに、my_kelさんの説明落ち度ではなく、建築の際の一般常識と理解していただくのが必要です。 駄目なら無視しましょう。訴訟になっても勝てるので『なるようになる。』程度の気持ちでいられたらどうでしょうか。
その他の回答 (14)
- architectm
- ベストアンサー率43% (81/188)
念のため。 民法で定められている、隣地境界線からの離隔距離50センチは守っていますよね? 離隔50cmだけは、裁判しても負ける可能性がありますので・・・。
お礼
architectm様、何度もありがとうございます! ハウスメーカーの話ですと(図面も見せてもらいましたが)、境界線からは約1.6m強くらい離れています。
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
南側に木造2階建を建てるにそんなに厳しい文句があったんですか? 或いは全く北側を考慮しない設計だったんですか? 経験上今回の件では貴方が有利(法的に)ですがそこに住む訳ですからもう少し話あいを儲けては如何でしょう。 尚日影補償金の支払い義務者は特段の決まりがない場合は施主になります。 ~昨年、南側に建売住宅の工事が始まり(既に分譲済み)説明を受けましたが北側への配慮が図上に表れてました!TVアンテナの付替えは無償でしてくれて全て円満に解決しましたがやはり冬場の日照時間は非常に少なくなりました!但し夏はかなり涼しくなりましたから一長一短って所です~
お礼
御回答ありがとうございます! >南側に木造2階建を建てるにそんなに厳しい文句があったんですか?或いは全く北側を考慮しない設計だったんですか? 確かにyamanekotamaさんの仰る通り、私個人としては無知のあまり配慮が足りませんでした。ハウスメーカーからの打診とかがあれば気付いていたかもしれませんが、今となっては。。。 実際に敷地境界線からの距離を見ても、建築基準法のギリギリラインから15cm程度の余裕しか取られていない様です。 もっと早く気付いて南側に寄せていればと、後悔するばかりです・・・
- architectm
- ベストアンサー率43% (81/188)
近隣説明は、 「中高層建築物の紛争予防に関する条例」 の対象となった場合に行います。 各自治体が決めている、最高高さや軒の高さを超える建築物が対象です。 「中高層~」の対象にならなければ、普通近隣説明は行いません。 法令を遵守しているのであれば、事前に説明しなかったからと言って、あなたの過失になるとは考えられません。 万が一金品を要求されたりしたら、逆に恐喝罪で訴えることができると思いますよ。 「法律を守っていれば何をやってもいいのか!」と怒られたことは私もありますが、 残念ながら「その通りです」としか言いようがありません。 隣人の主観に合わせて建物を小さくしなければいけないとしたら、そのほうが理不尽じゃありませんか! 彼らは、法律を守った建物が目の前に建つことを前提として、それでも充分な日当たりが得られるような建物配置にするなり、南側の土地を買い増しするなりすればよかったんです。 自分は敷地を存分に活用して建物を建てておきながら、他人の権利は認めない、というのは、単なるワガママに過ぎません。 非常識なのは彼らのほうですよ! まあ、住み始めればご近所になるわけですし、なるべく穏便にことを済ませたいとお考えになる方も多いんですが、 そういう非常識な隣人には一度ガツンと言ってやった方がいいと思いますよ。 「出るとこ出まひょか?」と言い捨ててやったらいかがですか?
お礼
御回答ありがとうございます! 専門家の方なのですね。 >「法律を守っていれば何をやってもいいのか!」と怒られたことは私もありますが、残念ながら「その通りです」としか言いようがありません。 ↑ 心中お察し致します。。。 やはり一度ガツンと行かないと、いつまでも調子に乗られてしまうものでしょうか?私は昼間は仕事で家に居ないので影響は少ないのですが、1日中家に居る家内や子供の事を考えると、どうしてもガツンと行きにくくて。。。
図面による説明は、セキュリティの問題がありますので必要とは到底思えません。 他人に家の構造を熟知されてしまうということですよ? そんな危ないことをしなければ過失だなんてことにはならないと思いますが。 そもそも、南側に家を建てるという時点で以前とまったく同じ日照条件を満たすことなど事実上不可能です。 言いがかりとしか言いようがありません。 既に裁判を覚悟なさっているようですので、それを前提にするならば、例えば「法律上問題がないのに建築工事を不当に止められ、工期延長により余計に家賃がかかり、建設会社にも他の仕事を圧迫するなど損害が出た。また、図面を見せろなど安全管理上不適当な要求を突きつけられ、安心して生活する権利を侵害された。以上の経済的・心理的損害について賠償請求する」という方法もありだと思います。
お礼
早々にお返事を頂きましてありがとうございます。(こんなに早くご返事をいただけるとは正直思っていませんでした!!ありがとうございます) >図面による説明は、セキュリティの問題がありますので必要とは到底思えません。 やっぱりそうですよね?でも「間取り図も見せるべきだ」とも言われました。 ただ私が一つ気になったのは、法務局で相談した時に担当の方から「事前に簡単な図面でいいのでそれを持って説明に伺わなかったのはお宅にも落ち度がありますよ」といわれたのでそこが気になっていました。。。 >そもそも、南側に家を建てるという時点で以前とまったく同じ日照条件を満たすことなど事実上不可能です。言いがかりとしか言いようがありません。 ありがとうございます。私も「北側の土地を購入した時点で南側にも家が建つのは予測できたのでは!?」と思います。 >既に裁判を覚悟なさっているようですので、それを前提にするならば、例えば・・・ 心強いアドバイスありがとうございます! でも、裁判に発展しないで解決できれば一番たすかります・・・^^;
- 1
- 2
お礼
御回答ありがとうございます! なるほど!すばらしいです!! わたしが語学力不足で上手く表現できませんが、何事もものは言い様(?)なのですね!確かにta-chiさんの仰る通りに話を持っていけば、筋は通りそうですよね!ta-chiさんのように交渉力(?)のある方は尊敬します! 是非HMさんにも提案してみますね。 ありがとうございます!!