• ベストアンサー

うつと診断され、休職(退職)された方のご意見がほしいです

3ヶ月前からめまい(フラフラ感)を感じ、病院を転々とした結果、心療内科でうつ状態だと診断され、休職を薦められました。必要であれば診断書を書くから一度上司にそう相談するように言われました。 ですが、私自身では退職したいと考えています。同じような経験のある方からご意見や体験を聞かせていただければ幸いです。 現在の私の環境を簡単にお話します。 問題は上司(社長)との人間関係にあると思っています。 話をすることに怖さや拒絶感を感じています。 ・会社はごくごく少人数(業務にかかわるのは社長とアルバイトの部下のみ、社長とは拠点が異なるので電話やり取りが主。) ・大なり小なり指示はほとんどすべて口頭。メールは誤字脱字、コピペの入り混じった、文とは言えないもの ・ミスの多いアルバイトを悪く言う(「~ごとき」など) ・同じ拠点の上司もそのアルバイトを悪く言う ・電話でこちらからの説明が通じないとイライラされる。逆に言われたことを一度で理解できず、確認をしたらイライラされる。 ・こちらからの報告はなるべくメールで伝えるようにしているが、ろくに読まないうちに電話で確認しようとする ・指示は「~やっといて」「~って言って」といった簡易的なものでポイントを伝えようとしない(確認するとイライラされる) 上司にとっては我々に給料を払っていくために、そういうスピード感であるかもしれないのですが、人間味らしいところを感じず、上司への信頼感がもてません。 うつでお悩みのみなさんのQ&Aを見ると、休職して体を休めてから退職するケースが多いような気がしますが、やはりその方が何かと自分のためになるものでしょうか。 医者の薦め通り、休職を伝えようとは思いますが、伝えるにあたってポイントとなるようなお気づきの点がありましたらお聞かせ下さい。(法的にも無知なところもありますので・・・。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

他の回答者の方もお書きのとおり、休職にしておいて 健康保険を任意継続し、傷病手当金を得るというやり方のほうが 無収入にならずに済むというメリットはあります。 ただし、問題は休職そのものの扱いを勤め先でどう定めているかです。 労働基準法においては休業のルールについては、 必ず決めるべきものとはされていないのです。 各企業で独自に定めているならそれを就業規則に明示すべき、 という程度の決まりしか法律にはありません。 つまり、勤め先で休職のルールをどう定めているか、 就業規則に掲載されているかをまず確認し、 会社側と相談もしくは指示に従うことになります。 申し訳ないのですが、他の方がお書きになったような 給与の保障や期間も、全ては勤め先次第になってしまいます。 上司(社長)はどうも支離滅裂なところがあるようですね…… 先走った話だったら申し訳ないのですが、念のためご参考に。 会社側が休職を認めず、病気による職務遂行不可能を言われたら、 なるべく会社都合での退職になるよう話を持っていきましょう。 退職勧奨という形で自主退職にして体面を保とうとする企業は多いものです。 自分から辞意を伝えるような言葉を言ったり、 会社が用意した退職届に自分からサインしないということです。 会社都合ならご存知かと思いますが、失業保険が3ヶ月待機から 1ヶ月待機で得られること、離職日の30日より短い期間 (例えば「明日から来るな」など)での解雇を言われたら 解雇予告手当を請求できるなど、自分の身を守る制度があるからです。 ちなみに傷病手当金は、退職前に必ず申請しておきましょう。 退職日の4日以上前から病気による欠勤にしておき、 欠勤がスタートした日から労務不能になったとして申請しておくと、 退職後も継続して得られるようになります。

その他の回答 (3)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

私も精神科に通って数ヶ月ですね。精神安定剤を貰って、どうにか 会社に通ってます。 神経を使う仕事なので、ストレスが貯まるのでしょうね?? 失敗が増えると、会社に行くのが不安に感じる日が 時々有りますよ。 今度の夏休み明けに、不安で会社に行けるか?? GWの時は、会社に行く日が迫ってきたら、数日前から突然に、 涙が止まらなくなり、5/7月曜日も、会社で涙が出てきて、 午前中は休憩、午後から仕事しました。 涙が出終わると、何かすっきりした気分になれたから???? 8月の休み明けも、ストレス反応が起きそうです・・・・。 うつ病なら、仕事を休職して 治療に専念して完全に治してから 職場復帰しましょう。 退職・転職は、身体の負担を増やして うつ病が再発します。 うつ病の前歴が有ると正社員になるのに 障害が有りますから。 今の会社で、事情を話して仕事の軽減・休職を相談して、意地でも 今の会社にしがみつきましょう。(数年は休職できる。その後は×) ストレスがゼロな職場はありえないですから・・・・。 私は、周りに誰も居ない環境で実験しているから、ストレスも 少なくて助かってます。  あなたも頑張ってね!!!

回答No.2

DULTON636さん,こんばんは。  うつ治療中の者です。今年で5年目になります。昨年から11ヶ月休職して,現在復職しています。  休職を勧める理由は,一つは,治療に専念できる(精神を休ませる)環境を作ることと,経済的な不安を少なくするため,だと思います。  すぐ退職すると,退職金と失業保険が出ますが,治療が長引くと,貯金を食いつぶして生活することになります。また,次の仕事を探すのも,うつを患っていると,外出する気力がなくなったり,物事の決断が難しくなったりと,決していい状況ではないと思います。  休職すると,休職し始めて4日以降から傷病手当金が加入の健康組合から給付されます(申請しないと手当は出ません)。これは18ヶ月の期間,支給されます。休職すると,就業規定により給料が減額になりますが,この給付金はそれを補う形になります。  また,病気休職を理由に退職させることはできないはずです。職場に籍があり,身分が保障されている状態が続いている間に,治療に専念された方が,回復も早いと思います。病状がよくなってから,その後のことを考えるようにした方がいいのでは,と思います。  どうぞ,お大事になさって下さい。心身とも休むのが,うつの治療には必要です。健康は,何事にも代え難いものですからね。

DULTON636
質問者

お礼

depressionさん、早速回答いただいてありがとうございます。 すごく参考になります。 確かに物事への集中力がないのは実感しているので、適切な判断も現時点では下せないのかもしれません。何ヶ月の治療が必要なのかわかりませんが、第1STEPとして治療への専念を考えていきたいと思います。

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

鬱と診断された経験はないのですが、(いろいろな本などにかかれているように)重大な決断はなるべくしないほうがいいと思います。 質問者さんの会社ではないのかもしれませんが(私も法律不勉強です、法律上あるはずなのかもしれません)、額は下がりますが休業中の手当て(保険?)もあるみたいです。 できるならできるだけのことは先延ばしにして、治療に専念した方がいいと思います。 先のことは回復してから考えればいいと思いました。 経験者でもなく、専門家でもないのですが、たまたま読んでしまって、勝手なことをかいてしまいました。

DULTON636
質問者

お礼

gonbee774さん、早速回答いただいてありがとうございます。 たまたまでも、ご意見いただけてうれしいです。 心療内科の先生もそういった意味合いで休職を薦められておられました。

関連するQ&A