- ベストアンサー
床暖房設備の交換について
建売一戸建てを購入したのですが、備え付けの床暖房は灯油焚きです。将来、石油が高騰し灯油の値段も上がると考えれば、電気式床暖房のほうが良いのではないかと考えます。家の1階はすべて床暖房が入っているのですが、灯油焚きから電気式に交換することは工事費等高くかかるものでしょうか?詳しい方、ご教示願います。ちなみに建坪は30坪くらいです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現状の灯油床暖房の温水パネルを活かすのであれば、電気ヒートポンプ式温水床暖房に変更するという方法があります。 ランニングコストが安いため、長時間使う様な場合に適しています。 ただし、温水パネルによっては対応していない場合があるため、業者に確認してもらわないと変更できるかどうかは分かりません。 電気ヒートポンプ式温水床暖房 http://daikinaircon.com/catalog/hotecofloor2/index.html 次に電気ヒーター式の床暖房は、寿命が長くメンテナンスいらずという特長があります。 ランニングコストは高めですが、導入時のコストは安く工事も簡単です。 寿命30年で10年のメーカー保証付き電気床暖房 http://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukakojin/e71_lapryuyu_step2.html 床暖房も良いのですが、個人的なお奨めは省エネエアコンです。 エアコンは、省エネ性が高まっており、一番安く暖房できます。 暖房のコスト比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/aircon/q_b-j.html 寒冷地向けのエアコンもあります。 http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705 エアコンを選ぶ際は、省エネ性能を表すCOPやAPFという数値が大きいものを選ばれる事をお奨めします。 また、暖房性能が良い(能力の最小~最大の幅が大きいもの)ものを選ばれると良いと思います。 家電の省エネカタログ http://www.eccj.or.jp/catalog/2007s-h/index.html 下の参考URLは、エアコンの選び方です。
その他の回答 (2)
- powertour
- ベストアンサー率15% (7/46)
せっかく温水式の床パネルがあるのですから、熱源機(ボイラー)のみ、ガスか電気ボイラーにすれば良いのではないですか。 電熱ヒーター式は設備費を抑えるための方法であり、電気ストーブと同じ仕組みなので効率は良くありません。
お礼
なるほど!そういう手もあるんですね、今回の地震でガスは復旧が遅れています。電気は大丈夫だから、やっぱり電気式ボイラでしょうか、情報ありがとうございました。
- fkozo
- ベストアンサー率0% (0/7)
工事の内容によってことなります。おそらく温水式の床暖房でしょうかからそれを前提にお話するとフローリング(厚さ12~15ミリ)の下に温水マット(厚さ12ミリ)さらにその下に下地(ベニア?)だと思います 剥す工事をすると温水マットまで一緒に剥がれてしまうので剥したあとは温水マット分の捨て張りをもう一度して、その上にフローリングを貼るようになります。 さらにも問題なのは幅木といて壁と床の角に幅6センチ程度の木材が張られていると思うのですがフローリングは壁の下地の石膏ボードとその幅木の下まで入る込んでいます(約18ミリ)。要するにきれいに剥すには壁の一部を壊す必要があると言うことです。 一番安価な方法は今のフローリングの上に電気式の発熱体を引いてフローリングを張ってしまう方法です。発熱体の厚さは約1ミリくらいですからフローリングの厚さ12ミリを足しても13ミリで済みます。この方法で問題なの出入り口との段差です。バリアフリーが一般的になった最近の住宅ですと大体廊下と室内はフラットでしょうからドア本体をカットするなどその部分を注意しなくてはなりません。既存の温水マットは大部分が発泡スチロールで出来ていますので断熱材の代わりにもなり熱効率も上がりますので一石二鳥です。 フローリングの厚さは一番薄いので4ミリくらいからありますのでもし工事をする場合は工事の人に相談してください。
お礼
早速の情報本当にありがとうございました。細かい数値までいろいろと大変参考になります。自分はまったくの素人なので解かりやすく記述していただき、本当に助かります。ありがとうございました。
お礼
沢山の例をURLと本当にありがとうございます。暖房のコスト比較など興味をもって見させていただきました、業者への確認等大切なことがいろいろありそうですね、勉強になりました、ありがとうございました。