- 締切済み
自動車教習所にレモン
車に対してレモンといえば、下記のような意味合いが含まれます。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%E2%A5%F3 一方で、おそらく「さわやか」という意味合いでレモンをイメージしている、下記のような自動車教習所があります。 http://www.takasaki-motorschool.co.jp/ 私は、車に対してレモンといえば中古車とかポンコツとかの意味があるのを知っていたので、「教習所にレモンはないだろ~」ととっさに思ったのですが、これは明らかに名づけ主のミスや、知識のなさをアピールしていることになっていると解釈してもいいのですよね!?笑い話にはなりますよね!? 確かに、「車に対してレモン=悪い意味」という認識は一般的には低く、さわやかイメージでまかり通ってると思いますが、知ってる人から見ればこれはお笑い話ですよね!?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hakosuka
- ベストアンサー率33% (48/143)
別に笑い話になりません。 だいたい質問の趣旨がよくわかりません。 一般的なイメージでさわやかなら問題ないでしょうが。 レモンの話を知っていても自動車学校のマークがレモンだから欠陥車を使っているなどと思う人はいません。いれば愚かです。 自分ではレベルの高いおもしろ話をみつけたつもりでしょうが、覚えたての知識をひけらかし、それを知らない人を見下すような低俗な思考による話と思います。 私は経済学を専攻していましたのでレモンという欠陥車の話はよく知っています。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
ANo.4さんの回答の中で CELICA XX の話がありましたので、それに尾ひれをつけるわけではありませんが、Xを重ねるのもイメージがよくありません。 Xは成人映画やポルノなど、その内容の強烈度によって未成年を規制するマークなんですね。X、XX、XXXの3ランクがあって、正確なことは忘れましたが、XXなら親が同伴すればよいとか、そんな具合です。XXXは最強で、絶対に見ちゃダメ、というレベルです。 車のマークXは、米国人なら未成年者要注意の車かと思うかもしれません(ここまではまあ、冗談ですけれど)。いまのマークXのモデルチェンジが進んで、マークXXXになったら、さすがにビックリするでしょうね。日本は成人男性向けの車を作り始めた、これはマーク(注視)しなくちゃいけないと(爆笑)。
お礼
確かにXはアダルト系のイメージがありますね。 雑学ありがとうございました。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
むかしニッサンがブルー・バードを新発売するとき、車名をホワイト・バードにしようとしました。ところがこれを聞いた英米人が反対したんですね。ホワイトには蒼白いという意味もあって、病気や恐怖の蒼白いイメージを連想するのか、聞いた感じがよくないというわけ。それでいまのブルー・バードになったのですが、ブルー・バードはどちらもBで始まり、彼らには非常にゴロがよく、聞き心地の良い言葉であるようです。 むかしイタリアでオリンピックの競技があり、応援に出かけた日本人が「カツオー、頑張れぇ~!」って叫んだんです。それを聞いたイタリア人たちは、みんな一斉にこっちを振り向いたそうです。カツオって、オチンチンのことだったんですね。 結局、ネーミングは誰を対象にして、誰にとって聞き心地が良いか、で決めるのでしょう。たまたま想定外の人が聞くと、首を傾げることもあるわけ。
お礼
ちょっと話がそれてきた感じもしますが、私もよく日本での英語表記の商品や看板、Tシャツなどを欧米人が見たらどう感じるのかということを考えてしまいます。 回答ありがとうございました。
- gc8
- ベストアンサー率39% (164/419)
マークやロゴなどは、企業からデザイン事務所に依頼されます。 当然企業側からこういうイメージで、と言われますが、デザインする側はそれくらいの知識はあるでしょうから企業への説明も(英語圏でのレモン意味等)あるでしょう。 私は特に変だと思いませんが、別に英語圏の風習に意味合いを合わせる必要もないとも思います。 それでなくても日本に限らずデザイン、商品名などおいおい!!って感じの物多いですよね。 まあ趣味、嗜好ですから。
お礼
ポカリスエットも当初外人から見れば異様なネーミングだったらしいですしね。 いちいち気にしてたら話が進まないのも事実ですね。 回答ありがとうございます。
- Sir007
- ベストアンサー率44% (22/49)
この教習所は意外と考えてレモンをロゴにしているのかも・・・。 教習車両にもレモンの絵が書かれているわけですから 周りのドライバーへの注意喚起の意味で。。。 すなわち、 「車はまともそうに見えるかもしれないけど 中身は出来そこない(運転が下手糞)だから注意して!!」
お礼
うーむ、その解釈面白いですね!! ここまでは考えつきませんでした。 回答ありがとうございます。
- anny_no1
- ベストアンサー率35% (103/292)
確かに(爆!) 名付けた人は知っていたのかどうかは不明ですが日本なのでOKなのでは? CELICA XX等アメリカでは赤面しそうな名前が日本ではOKなのですからw
お礼
XXはアメリカでは恥ずかしいのですか。 まあ欧米の解釈を日本にまで適用する必要はあまりありませんね。 回答ありがとうございました。
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
レモンが出来損ないって、英語圏での例えだったのでは? たしか、見た目はまあまあだが中身がイマイチみたいな意味だったはずです。(車ではレモン法ってのがあったような・・・) 日本人の間では「レモン=出来損ない」というより、さわやかとかのが多いのではと思います。(すっぱい→青春→さわやか) まぁ、商品に対して言ってないのでギリギリかな。けど、意味合い的には見た目はさわやかだけど、入るとヤバイよみたいな意味になりかねませんね^^。
お礼
回答ありがとうございます。 よくよく考えれば、英語圏のたとえを日本に適用する必要もないきもしますね…。
- ore-summer
- ベストアンサー率29% (133/454)
特に笑えませんが・・・ 自動車というワードは共通ですが前者と後者では、車に対する目的が違いますのでどうでしょうか? レモン=さわやか という意味合いかはわかりませんが、教習所の意図としてレモンのロゴを採用した意味があるのならそれが真意だと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 特に笑えないですか…。 この質問をしてよかったかも。この質問の意図は、「こんな教習所があるんですよ!!お笑い話でしょう」という教習所を馬鹿にする目的ではなく、「確かにこういう意味があるけれど、これを理由にこの教習所を笑っていいのだろうか」という考え方の確認のところにあります。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
確かにレモン(lemon)にはフルーツのレモンのほかに、しゃべり言葉で使うときには、出来損ないとか、不良品とか、ブスとか、車なら欠陥車という意味にも使うようですね。先日、車のにおい消しに「さわやか」なレモンの香りがする芳香剤を買ったのですが、選択を誤ったかも。
お礼
回答ありがとうございます。 芳香剤の選択は間違ってないと思います。
お礼
趣旨はNo2さんへのお礼とあわせてみてもらってもわかってもらえないでしょうか? ですから、私はこの話を誰にもしたことはないのです。 回答ありがとうございました。