- 締切済み
面接の手ごたえ
面接のことについて質問させていただきます。 長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。 本日、求人広告に載っていた会社の面接にいって参りました。都内などにあるような会社ではなく、地方で印刷の処理などをしている会社でした。 私は、新卒で仕事に就きましたが、3ヶ月ですぐに辞めてしまい、それが面接で聞かれないか不安でした。 案の定、なんですぐに辞めたの?ときかれましたので、他にやりたい分野の仕事が見つかったのでと答えました。ところがそこから、そんなに社会は甘くないとか、そんな気持ちではどこの会社に行っても通用しないと言われ、最後には、うちに入ってもすぐに辞めてしまうんじゃないの?と言われてしまいました。 また志望の動機に関しましても(自分のやりたい仕事がしたい、ここでならそれが出来ると伝えました。)、そんな理由じゃ社会には通用しない、そんなことでは、何かあっただけですぐに仕事を辞められてしまうと、完全否定されてされてしまいました。 あちら側のおっしゃることはごもっともだったので、素直に受け入れ、もう同じ過ちはしない、絶対辞めないという意思だけは伝えました。 結果は2日後に連絡するとのことでしたが、面接で怒られるようではとても受かるはずがないと思いました。 が、最後になって、電話するまでに決意を固めておいてとか、何日から働きたい?お盆休み前の方がいいよね?とか、来週にもう一回きてもらうからその時に給料の話などの明確な話をするとか、悩みがあったら何でもいいからすぐに自分に相談してというお言葉をいただきました。 ここで質問なのですが、この状況はどのように捉えたらよいのでしょうか? 面接の出来は最悪だっただけに自信は全くありません。しかし上のお言葉はまるで、もう受かったようにに捉えることも出来てしまいます。 あるいは面接のときには気まずい空気にしたくないから、こちら側に気を使ってくれたとも考えられなくはありません。 二日後なのでそう遠くはないのですが、非常にやりたいことが出来る会社だっただけに、今から気になって仕方がありません。 あと、不採用を電話で伝えると言うこともあるのでしょうか?自分の場合は今まで不採用の場合は郵送かメールでした。 文章長くなってしまい申し訳ございません。この状況に対してなにかアドバイス等がございましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ashley1982
- ベストアンサー率43% (33/76)
- panda_freaks
- ベストアンサー率26% (90/345)
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
- snowplus13
- ベストアンサー率17% (157/881)
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
お礼
ご回答ありがとうございます。 今の自分には本当にうれしいお言葉です。 本当にすぐに辞めないかと、頭が真っ白になるくらい言われましたね。途中からは面接というよりは、自分の考え方への説教という感じでした。ですが、話を聞いていて、社会というのは甘いものじゃないと痛感し、もう絶対にすぐに辞めたりはしないと本気で思いました。ただし、パニックになっていたので、その熱意がちゃんと伝わったかどうかが心配ですが。。。 回答者様の回答を読ませていただき不安がかなり取れました。企業側もそのように考えてくれていることを信じ、結果を待ちたいと思います。