- 締切済み
着替えについて
1歳5か月の子供なんですが 最近、自分で服を着ようとします。 でもまだまだ全然気持ち程、行動は伴わないみたいで (袖に頭を入れようとしたり、単に服を首に巻いて 着れたと勘違い?したり) そんな状態なので、とりあえず最初は様子を見ていますが 一向に着れる様子がないので 少し手伝ってあげようと、手を出すと 触るな、僕は自分で服を着る~~~ 位な感じでかなり抵抗して怒ります でもまだ自分では着れないので 抵抗され、大泣きしてる中、無理やり着せています。 こういう時期ってどうしたらいいんでしょうね~ 自分で着たい意欲は満々でも まだ着れる状態ではない時期。 大泣きさせるのはかわいそうなんだけど 無理やり着せるしかないんですよね~?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satinoka
- ベストアンサー率34% (37/107)
2歳の子の母です。 質問者様は、様子を見てるんでいいと思いますよ。 どうしても、の場合は無理やりで仕方ないですよね。 うちでは、赤ちゃんの時から、着替えさせる時には、「ほらほら見てみて、おまたの線が一本のほうが前、二本はお尻よ、前を上にして置いて、はきましょうね」なんて言いながら履かせていたので、間違っている時には、「あれ、なんか違うよ」と、自分から気が付いて直すようにしむけ、間違ったままでも、「上手に着れたね~、でもちょっとおしいかな」と、ほめていました。 人は、ほめられたり、自分を認めてくれる人の言葉を聞こうとします。 逆に、最初から無理だと言われたり、出来もしないくせに、などとプライドを傷つけられると、無視します。 うちの子は特に我が強かったので、着方がおかしくても、いきなり、違う、と言うと怒ったので、 「自分で着られるようになったんだね。大きくなったね」と、ほめて、 「なかなか着れないね、どうしてだろうね」 「あれ、何か変だよ」 「お母さんでもわからなかったもの、難しいよね」 などと、小芝居して、視線に入らないように少し手伝って、「自分ひとりで着れたね」と、ほめていました。ゴキゲンだったらなんでもいいんですがね。
うちの次女は1歳9か月ですが、同じ状況ですよ~!! ホント、手を出すと怒るんですよね。 成長のひとつとしてほほえましくもあり、1日何度も着替えるときは大変でもあり・・・。 でも、質問者さんはある程度見守っているとのことなので、上手になるのも早いと思いますよ☆ あと1か月もしたら、かなり上手に着られると思います。 うちの場合は、林明子さんの「おててがでたよ」という絵本を見せています。(参考URL) とっても愛くるしい赤ちゃんが、着替えをする。というストーリーです。 とにかく愛くるしいんです。 で、手伝うときは、絵本と同じように「おててがでたよ~」などと声を掛けています。 その他、作詞作曲:自分の歌を歌ったり。 頭が入りやすいようにしてあげて、「初めは何を入れますか?」と聞いたり、 そで口から手を入れて、コチョコチョしながら手を出してあげたり。 我が家の場合はそんな感じで、最終的には手伝っています。 時間にしばられる必要はないですけど、いつまでもダラダラ着替えず、さっさと済ませる。というのも立派な躾の一つだと思いますよ☆ あとは、楽しい雰囲気で出来ればいいのではないでしょうか♪
- itachi-kun
- ベストアンサー率25% (1/4)
お子さんが手伝ってと言うまで待ってあげてください。うちの子も後ろ前に着て、ズボンの上からスカートはいて、私はそれでも「上手にできたね」と言って公園くらいなら出掛けてました。 洋服を一緒に着替えて教えてあげるっていうのも手だとおもいますよ。 時間がある時は本人が納得するまで付き合って、できるようになったらこっちのものです。 この先トイレトレーニングも始まりますよね。 洋服の着脱が自分でできる事もトレーニングでは重要なので、今は我慢の時かもしれません。
具体的に教えてみてください。 私達は無意識にやってますけど、子供にとっては1つ1つが初めての体験です。着替えだけじゃなくて何でも。 例えば袖を頭に入れようとしたなら、頭は穴が一番大きいところに入れるんだよ。一番大きい穴はどれかよく見てね。この穴は手を入れるんだよ、というように。ボタンもこっちの手でボタンを持って、こっちの手を動かして穴に入れる、というように。 完璧じゃなくても(後ろ前)とかでも、出来たら褒めてあげて、「あ、でもウサギさんが後ろにいるよ?変じゃない?」とかさりげなく後ろ前を指摘してみたり。自分で出来た時の子どもの嬉しそうな表情を見ると、教えた自分も嬉しくなります^^。 時間の無い時は泣かれても強行突破ですけど、時間のある時に手取り足取り教えてあげるといいですよ!
折角自分でやろうという意志が出てきているのにまともに着れないからと言う理由で親が手を出すことで逆にやる気を失う原因にもあります。 最初からうまく着れるはずが有りません。今はうまく着れるようになる練習の時期。お子さんの意志に刃向かうような事をしないでください。 折角しようという意志を妨げることで今度は「なんでも親がしてくれる」と誤解をするようになりますよ。 自分で納得出るまでさせる事でよくよく出来なければ助けを求めてきますから。
補足
最初から上手く着れるはずがない事は十分分かっていますし 自分で着たいと言う意欲は汲んであげたいので かなり(10分~15分程度)は様子を見ていますが やっぱりどうしても着れないので少し手伝おうとすると それもかなり嫌がられ、仕方ないので もう少し様子を見ていますが、それでも着れそうにないし いつまでも裸でいるとおなかも冷えてしまうので これ以上は無理だと判断した上で 仕方なく大泣きしてる中、着替えさせています。 それでも本人が助けを求めるまで裸のままで いさせる方がいいのでしょうか。