- 締切済み
逆転合格!!
みなさんの中に大逆転によって旧帝大や早慶上、関関同立などに入られた方がいらっしゃいましたら合格体験記なるものを書いていただきたいのですが。 こういった大学には地方の公立・私立TOP高の人たちが多くあまりこういった大学への進学がない学校から進学されたかたの話が聞きたくて投稿させてもらいました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JET-LUCK
- ベストアンサー率46% (35/76)
私は、旧帝大の薬学部に大逆転現役合格しました。一応、私が通っていた高校は進学校(県内で2,3番くらい)でしたが、「その旧帝大の薬学部にはここ何十年と現役合格した人はいない」と三者面談のときに担任の先生に言われました。 私は、マーク模試ではその旧帝大の薬学部(以下志望校)の判定は常にC~E判定とあまり良くありませんでした。点数にすると、900点満点中で630~670点くらいでした。しかしながら、私には少しではありますが希望の光がありました。それは私の記述力です。私の志望校の二次試験とセンター試験の点数配分は確か9:2でした。つまり、二次試験(記述)重視だったのです。私は記述力には自信があり、記述模試ではA~C判定でした。しかし、やはりマーク模試の判定が、その記述模試の判定をひきずり、ドッキング判定では大体C判定でした。これは、私にとって決して安心できるというものではありませんでした。 それではここから、私の逆転合格までの軌跡を述べます。 私のマーク模試の結果での、問題点は常に私の苦手科目にありました。それは国語です。私は本当に国語が苦手で、マーク模試では半分取ることができず、200点満点中いつも80~90点でした。そんなひどい点数をとっても私は国語を勉強しようとしませんでした。理由は簡単です。国語が「嫌い」だったからです。そして、そのまま国語をべんきょうすることなくセンター試験1カ月前まで時は経ってしまいました。センター試験の約1か月前に、私はセンタープレテスト(?)という河合塾の模試を受験しました。結果は最悪でした。900点満点中630点で、E判定。担任の先生からも、「いくら志望校が二次試験重視だからといっても、そろそろセンター対策したら?」と言われてしまいました。しかしながら、それでも私は国語を勉強する気にはなれませんでした。そして、私は大好きなミュージシャンの言葉に出会いました。 「やってやれないことはない。やらずにできるはずがない。」 これは、簡単ですが、とても重要なことを私に伝えてくれました。「私は国語が『苦手』ではなく『勉強していなかった』だけだった。」ということです。そしてその日から、私は国語を勉強することにしました。しかしながら、今まで勉強してこなかったので、問題集を買ってきてもまったくわからず、自分の力になっているとは思いませんでした。そこで、私は再び原因追求です。結果は国語の本当の基礎中の基礎ができていないということでした。つまり、長い文章を読むことに慣れていないということです。そこで私は国語の勉強時間を1日の2時間中1時間を読書することとしました。 そしてセンター試験当日。国語を解いていて、今まで模試を受けていたときとは違う感覚がありました。それは、自分の解答に自信があるということです。それまでは「う~ん。これかな?」という感じで解答を選んでいましたが、本番では「これ以外ありえない」という感じで解答を選んでいました。センター試験は大勝利でした。苦手だった国語は一ヶ月(センタープレテストと本番を比較して)で87点→179点まで伸びました。そして、5教科7科目で900点満点中809点でした。第一志望校の判定はB判定。担任の先生も「頑張ったね。これは、A判定に近いB判定だから、合格圏内にいるよ。」と言われ、GOサインをもらいました。二次試験は私は得意だったので、普段通り、リラックスして受験ました。そして、最終科目の数学の「解答やめ。」の合図と共に私は確信できました。「合格した」と。 と、まぁこれが私の合格体験記です。それと、私が伝いたいことが3つあります。 一つ目は最後まで諦めないこと。「やってやれないことはない。やらずにできないはずはない。」と発言したミュージシャンはこの言葉を言った後に、次のようなことを言いました。「どうして人って初めからできないと決め付けちゃうんでしょうね。もしかしたら、窓を開けて飛び出してみたら、空を飛べるかもしれないのに」私はこの言葉を「不可能と決め付けた瞬間、できるものもできなくなってしまう」と勝手に解釈しています。 二つ目は良きライバルを見つけること。私の同じクラスには、私と同じ志望校の人がいました。彼は余裕でしたが、私は余裕ではありませんでした。だから、私は彼を抜いてやろうという気持ちで勉強に励むことができました。現在は彼と同じ大学の学部で勉強しています。 三つ目はプラス思考でいくこと。私は心理学の授業を、教養科目で勉強しました。そこで先生が「プラス思考で物事を考えると、大概うまくいく」と言っていました。「落ちる」と思いながら勉強するよりも、「受かる」と思いながら勉強するほうが何倍も楽しいですよね。 長く書いてしまいましたが、最後まで読んでくれたらうれしいです。jyunn2221さんは高校生でしょうか?だとしたら、受験勉強頑張ってください。私は、人生の中で「幸せ」と「辛い」は同じ数だけあるものだと勝手に思っています。受験勉強を一生懸命すれば、結果は必ず出ます。最後まで受験頑張ってください!
お礼
最後まで読ませていただきました!! 本当に丁寧に教えてくださってありがとうございます。 自分も頑張ろうという気になりました!!