• ベストアンサー

急によく吠えるようになりました・・・

今年で7歳になる柴犬を飼っています。 もともと、警戒心が強い性格ではありますが 2・3日前から、特に誰かが通るとか、何があるわけでもないのに 昼夜問わず一日中吠え続けていて困っています。 散歩も朝、夕方、夜の3回毎日きちんと行っていますし エサも規則正しく与えています。 ご近所にも迷惑ですし、本人も吠え続けるのが疲れるだろうし、 何しろ吠えている理由がわからないので本当に困っています。 何か良い対応策はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.1

原因を探って原因を取り除いたり環境を変えたりしたうえで、 吠えてはいけないということを犬に教えることだと思います。 犬が吠え続ける原因としては、 1.家族の中で犬が頼もしく思う人がいないため、自分がしっかりしなければと思って、家族を守ろうと警戒心が強まった。 2・あまりかまってもらえず、退屈している。また、散歩時の運動量が犬にとって十分でなく、犬が十分疲れていない。 3.寂しい。 が挙げられます。 家族に対して唸ったり、時には咬んだりするようなことがあれば、1.が原因として考えられます。その場合は基本的な接し方をきちんと行う必要があります(犬の要求に応えない、基本的な服従訓練など)。柴は特に、あまり構われず、しつけをされないと、わがままになりやすいです(質問者さまの柴ちゃんのケースに当てはまるのかはわかりません)。 散歩のときの速度や時間はどうでしょうか。排泄を済ませるだけ、というのでしたら運動力が足りないかもしれません。また、ただ歩くだけでは十分でないという犬もいます。自転車で散歩させるのも手です。犬を疲れさせるのです。ボール遊びをしてやる時間を設けることも考えられます。 また、犬はいくつになってもものをかじりたいのだそうです。かじるための棒やガムなどを日々あてがってやるのもいいです。 つないでいるのなら、広めの囲いを設けて囲いの中で動き回れるようにすることも一案です。砂場を設けて掘れるようにしてやるなどの工夫も考えられます(外飼いの場合)。 年齢が進んで寂しがるようになる犬もいます(七歳ではまだまだ若いですが)。外飼いから室内飼いにしたら、犬が変わったように吠えなくなった、という話も聞いたことがあります。一日じゅうは無理でも夜だけ玄関に入れるとか、家族が見えるように工夫するといったことも手です(外飼いの場合)。これらのほかに、犬の警戒心を刺激しないよう、外に通る人が見えないようにすることも考えられます。 以上のように環境を変えてみたうえで、吠えてはいけないことを教えます。 やり方としては、 ・吠えだしたら犬の首輪を持ち、犬の鼻を掌で包み込むようにして上に少し押し上げて、犬の眼を見ながら「静かに」と言う。吠えるのをやめたら心から褒める。 ・チョークチェーンを犬に装着し、犬が吠えだしたら横にぴっと思いっきりひっぱる。吠えやんだらよく褒める。荒療治ですが効果的なようです。 ・吠えたら犬の眼を見ながら「こらっ」と大声で叱って吠えるのをやめたらよく褒める。 ・犬にわからないように、空き缶の中に小石をたくさん入れて蓋をしたものを下に投げつけて大きな音を出す。人がやっているということがわからないように行う必要があります。 ・アイコンタクトを犬に教える。犬の名前を呼んだら犬がこちらと目を合わせるようにする。目があったらご褒美を与えてよく褒める。犬が吠えだしたらアイコンタクトをさせて「静かに」と言い、吠えるのをやめたら褒めるのを根気よく続ける。 質問者さまの犬のケースには当てはまらない答えになったかもしれませんが、ご参考まで。直るといいですね。

chibutomo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました! アドバイス頂いたことのほとんどが当てはまるような感じで本当にビックリしました。 散歩の量は多い方だと思うのですが、確かに“おさんぽ”という程度のゆっくりな速度でしていましたので、あまり疲れていないのかもしれません。 少し走ってみたり、アドバイス頂いたように、骨のような棒ガムを与えたところ、とっても喜んでかじりついていました! すると、この2日間、朝まで吠えることなくおとなしくなりました!!! この変化には家族全員、本当に驚いています! また、1日の中であまり構ってやれていないこともあり、寂しがって甘えて吠えている部分もあるように思います。 これからは、犬との時間を大切にし、根気よくコミュニケーションがとれるようにしていきたいと思います! 本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A