• ベストアンサー

大辞林にも載ってナ~イ

言葉の意味と出来れば語源も知りたいのですが、 主だった辞書にも載っていません。 『やさぐれ』ってどういう意味の言葉ですか? どのような場合に使われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは!あっているか少し微妙なのですが…発見しました! このサイトは面白いのでTOPのURLを置いていきますね!

参考URL:
http://igakat.pos.to/jisho-tsuku/
noname#2065
質問者

お礼

わざわざ調べていただいてありがとうございました。 いや、実は家で母が「優男」が「ぐれた」ことを「やさぐれ」と言うのだろうと言ったら、不良ものややくざもののコミックや映画が好きな弟に「ちげーよ!」と言われてしまいました。 でも弟も「やさ」が家ということくらいしかわからず、 こうして皆さんに質問させていただいたのです。 重ねてお礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.4

語源は知りませんが、我が家では、猫がすねてこちらに背中を向けて座っている様子を、「やさぐれ猫」と呼んでいます。 すみません、あまり関係なくて; でもこれ以外にあまり日常生活でつかうことはないですね。

noname#2065
質問者

お礼

おもしろいお答えありがとうございました。 皆さんいろいろ教えていただきましたが、 結局は正規の日本語というより、一種の俗語ですね。 きっとやくざなどを描いた小説や映画のセリフなどでは 結構使われていたんでしょうね。 やさぐれ猫・・・・ちょっと可愛い感じですね。 「じゃりんこチエ」にそんな猫でてきませんでしたっけ?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すみません。何度も。No.2です。m(_ _)m 少し、説明不足のような気がしますので、追加です。(まだ、寝ぼけています。m(_ _)m) 具体的には、投げやりになっている人に向かって、「やさぐれてますね」のように使います。 では。(-_-)zzZZ

noname#2065
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 なかなか使い方が難しい言葉のようですね。 う~~~~む。 わたしの関心の対象の本なり映画なりに、 この手のボキャブラリーはあまり存在しないもので、 いずれにしても、寝不足の中、ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「やさ」は、警察の隠語。「ぐれ」は、家出人。それが、若者の間で使われるうちに、「投げやり、すねる」の意。 と、いうわけで、人が投げやり状態になっている時に、使います。 しかし、かなり、きつい言葉なので、使わない方が無難と思います。 ちなみに、小学館の「日本国語大辞典」には、載っています。  「やさぐれ」(名詞) ・家出人をいう。やくざ、不良仲間の隠語。

noname#2065
質問者

お礼

なるほど。 載ってる辞書には載っているんですネェ・・・・ ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A