- ベストアンサー
うつの時、友人とどう付き合われましたか?
半年ほど前に強い精神的ダメージを受け、それ以来うつ傾向にあり、休職しています。 うつ傾向と言って不安・悲しい気持ち・無気力が晴れない雲のように続いている感じですが、薬の服用なく食事や睡眠はとれているので軽度だと思います。 なるべく自分なりに外部からのストレスを減らして回復できたらと思い、家族にも甘えマイペースで生活しているのですが、友人たちから「会おう」というお誘いが続いて、だんだん苦しくなってきています。 「今、調子が良くないから会えそうになったらこちらから連絡するね」と何度か返事をしても、「そろそろどう?」とメールが届きます。「たまには気晴らししないと」と心配して声をかけてくれているのはわかるのですが、人に会うと疲れることが多くそういうやりとりさえ辛くなってきました。以前の私は社交的なほうでしたので、先方は今の私の精神状況を想像できないかもしれません。 うつ傾向であることは伝えてありますが「誘われることが苦痛」とまでは伝えていないので、本当に好意からだとわかっています。 感謝する気持ちと「もうほっといてほしい」となげやりな気持ちが混在しており、どう対応すればいいかわからなくなってきて…。1日に何人もの方から連絡があるとそのことで気持ちが落ち込んでしまいます。 「うつ」を経験された皆様、ご友人とはどのように付き合われましたか? ご意見、アドバイスを頂けると助かります。(長くなって申しわけありませんでした。)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ウツ病の主婦です。 私はウツ発症当時2歳の娘の子育てしていたこともあり、 ウツとはいえ、外部との接触をたつことは不可能でした。 子供を公園に連れて行って友達と遊ばせなくてはならないし、 ママ友とのつきあいもあるし、(小さいので子供だけでは遊べません) 幼稚園にも送迎しなくてはならないし、習い事も連れてゆかなくてはいけないし、 子供の遊び相手もしなくてはならないし、家事もしなくてはなりませんでした。 でもそのおかげで、生活にもはりができたし、ウツの回復も早かったような気がします。お医者様にはかかってしっかり服薬していました。 死にたいような気持ちを抱えながらの子育てはきつかったし、 子供と公園で遊びながら、心のなかは冷たい風が吹いているような感じで1年以上過ごしました。子供と遊びながら放心状態のこともたびたびでした。 友達やまわりの人にはウツであると言うことはハッキリと伝えてありました。友達と遊んで、途中で、首を絞められて気絶しそうな辛さに襲われ「悪いけど帰るわ」と夫に迎えに来てもらったこともあります。 友達の家で娘の誕生パーティーをやったとき、途中で疲れて耐えられなくなり、友達の家のソファで3時間寝たこともあります。 いつも精神安定剤を持ち歩き、辛くなったらこっそり飲んでいました。 友達の家で、辛くって、あと何時間いたら帰れるかな?きたばっかりで帰るのは失礼だよね、早く時間がすぎないかな・・・と時計ばっかりみたり。 家にママ友を呼んではみたものの、辛くって、悪いけど早く帰ってくれないかな・・・と心のなかで思ったり・・・。 とにかく子供を友達と遊ばせるためには、ママ友とのつきあいはしないわけにはいかなかったのです。 でもありがたいのは友達で、そんな私を、「辛かったら休んでね」「疲れてない?だいじょうぶ?寝てもいいよ」「ずいぶん顔色がよくなったね。病気がよくなってきたんだね」と、暖かく受け入れてくれます。 自分ひとりだったら、家にずっといて休めるのですが、子供をずっと家に閉じ込めてゆくわけにはいかなかったのです。 子供が習い事をしている間は、先生のうちのソファで寝ていました。 先生もウツに理解のある方で、習い事を休んだりすると「ウツの調子が悪くなったのですか?私にできることがあったら言ってくださいね。話を聞くぐらいしかできませんが」とメールをくれました。 ・・・・とは言え、かなりウツで落ちたときは1ケ月間誰とも会う気が起きず、たまたま誘いもなかったものですから、ゆっくりしていたら、(子供の相手はしていましたが)ずいぶん楽でした。質問者さまは独身のご様子ですから、自分のペースで療養できると思います。とにかくこの病気は理解されにくく、自分の体調も読めないので、調子がよくなったら人と会おうと思っても、いつ調子が良くなって突然悪くなるのか不明なので、約束もできないですよね。 お友達も会えば、質問者さまが調子が悪いのがよくわかって、助けてくれるかもしれませんよ。ウツだとはっきりと伝えて、約束しても、辛くなったら途中で帰るかも、ぐらいのことは受け入れてくれる友達だったら、会うのもいいかもしれませんね。もうメールのやりとりが辛いぐらいだったら、そのこともハッキリと伝えたり、返事をしなかったり(私もメールに返事が遅れることがありますが、そうすると心配した友達が ウツが悪くなったの?だいじょうぶ?とまたメールをくれます)しても、そう不義理でもないと思います。とにかく、病気のことを回りにハッキリと伝えることです。でないと、なんて人だろう、と誤解を受けたり、相手に不快な思いをさせたりします。人間ウツであろうとなかろうと一人では生きてゆけません。まわりの助けが必要です。 そして誘いが負担なほど、ウツ状態であるなら、服薬をしたほうがいいと思いますが・・・。
その他の回答 (8)
- depression
- ベストアンサー率21% (108/508)
sam-sam-saさん,こんにちは。 私もうつを患って5年目になり,休職もしました。 職場の同僚は,私が,豹変していく様子を見ていたので,「元気か?」や「大丈夫か?」という直接的な問いかけは避けてくれましたし,職場全体でも,精神疾患にかかる人が多い方で,理解があって助かったと思っています。 良くなったり悪くなったりを繰り返していますが,比較的調子がよくなりつつあるときは,メールの文章が長くなったり,会話の声も弾んでいるので,同僚や友人は,「元気そうだから,食事でも?」と声をかけてくれます。向こうも,心配しているのは分かりますので,調子がいいときは,無理のない範囲で,顔を出すようにしています。 調子が悪いときは,メールも返信しないし,電話にも出ません。最初のうちは,「調子悪い。だめ。外出無理。ごめん」といったことだけなんとか伝えていました(定型文入力です)。いつも同じ文面,メールの返信も遅い,メールも少ない,そんなことで,これだけのことを表現するのさえ,つらいのだと次第に分かってもらえました。「元気になったら,快気祝いしてね。その時はこちらから連絡するから」と後で添えたのがよかったのかも,と今にして思います。 どうぞ,お大事になさって下さい。回復期に無理をすると,症状が悪化しかねませんので・・・
お礼
先日はありがとうございました。 そうですね。不器用な形であれ、自分の状態や気持ちを伝えて、まわりに理解してもらうしかないんですよね。 「少し様子をみよう」というより「ほっとけない!」タイプの友人には、私自身が望んでいることをまだ伝えきれていないのだと思います。 私自身、かっこつけしぃな性格なので、どんなにつらくても返信しなければ!と勝手に負担に感じていたのだと思います。 これからは無理をせず、できることをやっていくというスタンスで生活しようと思います。 貴重なご体験を教えて頂き、大変参考になりました。心より感謝致します。ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。
補足
せっかく回答をくださったのにお礼投稿が遅くなっていてスミマセン。少し遅れますが、きちんとご意見をうけとめ、気持ちが落ち着き次第書き込ませて頂こうと思っています。 とりいそぎご報告まで。本当に感謝しております。ありがとうございました。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
あんにゅいな時って、ネット&メールは、しない方が良いですよ。 液晶画面から文字が迫ってくるのは、精神的に疲れるので。 質問文が詰まり気味で、辛いって察する事位、出来ませんか?下の回答者の方。 辛いけど回復したいから、気力振り絞って書いてるって、字からオーラを感じる能力のない方もいるんですね・・・
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
私の場合、明らかに生育歴&母が作る料理のレパートリーが狭過ぎに問題が有ったので、高校卒業して最初の就職に失敗した直後から、今思えば「あんにゅい・・・」が始まりました。 基本的に、滅多な事では新しい友人に、携帯番号&携帯メアドは教えません。PCメアドは更に、教えない様にしてます。 身内から電話が入ると、基本的にあんにゅいになる事が多いので、自分から近況報告をする様にして、かけてもらわない様にしています。 うつの酷い人は、周囲に気遣う余り、不必要に友人の数が多い傾向がないですか・・・? 今、梅雨が明けるまでは、辛い時期ですよね・・・ 誘ってくる回数が多い人には、基本的に連絡先を教えない様にしています。「付き合い悪くなった。」と言われましたね・・・でも、テンション高い&テンション軽めの人と付き合うと、帰宅してから疲れるので・・・ 部屋の窓を開けて、大掃除をすると、頭がスッキリしますよ。 後、海を見に行く。温泉かプールにつかって、背中から汗をドバーッと出す。 私の場合、育った環境が田舎なので、稲や杉花粉、工場噴煙のアレルギーが最初の原因で、鼻炎が悪化すると、あんにゅいになる感じです。 20代の頃、心療内科系・整形外科・胃腸科など、色々行ってみましたが、アレルギー科か漢方で、体質調整するしかないのかなあ・・・と思います。 下手に精神科医が出す薬を飲むと、朋ちゃんは大げさですが、体調管理が難しい状態に陥る人が多いかなあ・・・と思います。 具体的に言えば、無気力になって死にたいな~・・・と苛々したり、自分を責めて辛くなります。食事量が減ると、下痢になるのです。 寝入る時間はずれ込みますが、睡眠不足になる事はないので、甘えかなあ・・・汗 どんよりした天気に左右されてしまうのです。 B型なので、他の血液型の人より、常に体がだるいみたいです。 父の母に対する口癖が「働かない奴は死んでまえ!!」 母の口癖が「なら、殺せばいいがん、殺してみい!!」「車で突っ込んで死んでやっかなー!(怒)」 だっただけなので、私はリストカットをする訳では有りません。汗 なので、他人に余計な事は打ち明けない様にしてます。他人は引くので。私の発言に対して。汗 こんな事を精神科医に言うと、喜んでアダチル本を押し付けて来るし、胃薬としても使用されるという、軽いうつ薬を処方して来るので、副作用が気になって、飲まずにゴミ箱に捨ててしまうので。 結局私の場合、耳鼻科でネブライザーをしたほうが、体が軽くなるのです。
お礼
先日は回答ありがとうございました。 sinjouさんには本当に…言葉にできないほど感謝の気持ちでいっぱいです。 この回答を読ませて頂き、壊れかけた気持ちがふっと引き返した感じでした。 アドバイスの通り、しばらくPCから離れていて、だいぶよくなりました。 私もまわりに薬づけになってしまった知人がいて、良い医師を見つけるのは難しいなと感じていて とはいえ、何かのきっかけになるかもとときどき調べてはいるのですが、なかなか受診までいきません。 日々の生活の中で自然に回復できたら思いつつ、少し良くなってはオチるを繰り返している感じです。 対人関係についてはご指摘の通りかもしれません。 人を不快にさせたくない気持ちが人一倍強く、八方美人になって自分の首をしめている部分もあると思います。 (自己分析は得意なのですが、実践に生かせないのが難点です。) 相手の評価を気にせず、伝えるべきことを伝えていくことがまず一つ。それと日常生活の中でできる(健康体になるなど)ことを少しずつでもやってみる。 些細なことでもできることから始めてみようと思います。 思っていることの半分も伝えられないのですが…。本当に本当にありがとうございました。 〔追伸〕あんにゅいって言葉、重すぎなくてなんかいいですね。^^
補足
せっかく回答をくださったのにお礼投稿が遅くなっていてスミマセン。少し遅れますが、きちんとご意見をうけとめ、気持ちが落ち着き次第書き込ませて頂こうと思っています。 とりいそぎご報告まで。本当に感謝しております。ありがとうございました。
- DEFS-7
- ベストアンサー率33% (44/133)
お辛い気持ち、お察しします。 私は重い方だったので、友人たちの方から「マズイらしい」と察してくれました。でも、遠慮しながらも、三ヶ月に一度くらい連絡をくれて、10分でも話せたことは、闘病の励みになりました。何事も、程度の問題でしょうか。 それだけお誘いがあるのですから、よほど社交的で友達の多い方なのでしょうね。相手に悪気がないだけに、断りにくいの、すごくよくわかります。 いっそ、「今は医者のアドバイスで、家にいろって言われてる」ってのはどうですか? 「ドクターストップ」というか。 実際、医者に「無理して会わなくても、いいでしょうか」って聞いてみたらいいと思います。いいって言うと思うし、その後なら、前述の言葉もウソにはなりません。そもそも、会わない方が刺激が少なくていいっていうのは、本当のことですし。 それでもさらに誘いがあったり、様子見の電話が頻繁なら、携帯の電源を切ることもできます。それなりに察してくれるはずです。 お互いが傷つかない形で、上手に距離を取ることができれば、治った時、今のお誘いの何倍も、お返しができますよ。 お大事にどうぞ。
お礼
先日は回答ありがとうございました。 一番の問題は私が悪い意味でナルシシルトというか、かっこつけしぃなことなんです。(皆さんへのお礼を書かせて頂きながら気がつきました。) 常にベストな状態の自分で人に接したいという気持ちが強すぎて、弱っているときに連絡をくれる友人たちを疎ましく感じてしまうのだと思います。 理解してもらうにはもっとはっきり自分の状態をまわりに伝えることしかないとやっと思えるようになりました。 誘いをお断りしても、返信できなくても相手に了承してもらえていると思えれば、私の負担もなくなると思います。 「元気になったら何倍もお返しができる」というお言葉に励まされました。心のこもったアドバイス本当に感謝致します。 お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。
補足
せっかく回答をくださったのにお礼投稿が遅くなっていてスミマセン。少し遅れますが、きちんとご意見をうけとめ、気持ちが落ち着き次第書き込ませて頂こうと思っています。 とりいそぎご報告まで。本当に感謝しております。ありがとうございました。
逆の立場なんですが・・・・。 私の友達にも鬱の人がいます。 彼女は季節の変わり目が一番ひどいらしく、自分で「今はうつだから話したくない」とハッキリ言ってきます。 なのでそんなときは、私からは絶対に連絡しません。 用事があったらメールしておいたら、調子のイイときに返事をくれるって感じです。 質問者さまのお友達は「調子がよくない」=「うつ」と思ってナイのでは?? ただ気分がすぐれないダケととらえて誘ってくれるのでは? 軽い重いに関係なくうつは辛いです。突然やってくるときもありますし。 なのでお友達にもちゃんと伝えておいてはいかがでしょう? 私の友達も、うつの彼女を「ただの気分」と誤解してて、連絡の返事がないことや、人相がきつく攻撃的な彼女の対処に悩んでいました。 だけど「うつだから」の一言で「な~んだ♪よくなったら連絡して」で解決して、とてもイイ関係を築いています。
お礼
先日は回答ありがとうございました。 そうですね。66an66さんのご友人のように私の友人たちも「はっきりしないけどどうしちゃったんだろう?」と思っているかもしれません。 心のどこかに「うつ=弱い人間」と思われたくない気持ちがあって、曖昧にしか伝えられずにいました。 でも、理解してくれる人だけ理解してくれればいいんですよね。 「返信できないかもしれないけど、心配しないでほしい」ということと 自分の現状について友人たちにきちんと伝ようと思います。 ご友人の実例、とても参考になりました。親切なアドバイス心から感謝致します。 お礼が遅くなって、申しわけありませんでした。
補足
せっかく回答をくださったのにお礼投稿が遅くなっていてスミマセン。少し遅れますが、きちんとご意見をうけとめ、気持ちが落ち着き次第書き込ませて頂こうと思っています。 とりいそぎご報告まで。本当に感謝しております。ありがとうございました。
- anatomica
- ベストアンサー率22% (8/35)
私も同じです 私も完全には解決せずに未だに同じ問題で悩んでいますが 本当に精神的に無理なときの一時的な方法を。 携帯の電源を切っておくんです 出来るようであれば数日に1回留守電など入っていないかチェック。 で、また電源を切ってしまいます。 遊びの約束くらいならわざわざ留守電にメッセージを残す人もあまり いないので少しは着信回数などへって気分が落ち着きます。 「本当に体調が優れずに電話に出られないときは電源を切っている、 もし本当に切羽詰った用事なら家に電話をかけて家族に伝えてくれ」 などと友人にし話しておいたらどうでしょう。 付き合いたくないから電話にでないわけではない、貴方の電話にだけ でないわけではないとさりげなく伝えるのです。 どうでしょうか
お礼
先日は回答ありがとうございました。 携帯はOFFにしていて後からメッセージを確認するようにしているのですが、メールや着信記録が残っていて、そのたびに「私から連絡するって言ってるのに」という気持ちになります。 うつ傾向のあることは伝えてあるので、たぶん「ほっておいたらひきこもってよけいに悪い」と思ってくれているのかもしれません。 ですが、今回、皆さんからの回答を読んで、「返信できないかもしれないけど、心配しないでほしい」ということと 自分の現状について友人たちにきちんと伝えなければいけないなと感じました。 ただ、「病人にはお見舞いがイチバンの薬」のような価値観の方にそれを説明するのって難しいですね。 とりあえず、一度きちんと話してみようと思います。 お礼が遅くなり、本当に失礼しました。親切なアドバイス本当にありがとうございました。
補足
せっかく回答をくださったのにお礼投稿が遅くなっていてスミマセン。少し遅れますが、きちんとご意見をうけとめ、気持ちが落ち着き次第書き込ませて頂こうと思っています。 とりいそぎご報告まで。本当に感謝しております。ありがとうございました。
ウツなら携帯電話を一時的に停止しておいたらどうですか? 外部と接触したくないなら、今は必要ないでしょう。 ウツが直った時に再契約だとお金が掛かるから、解約ではなく一時停止で。 これで解決です。
電話が鳴ってることを無視する。携帯も自宅も。 気付かなかったことにしとく。 自分の気分の良い時だけ電話に出る。 誘われて気分がのらないなら仮病を使って断る。 断れない時はだれかに 断りの電話を代行してかけてもらう。 以上です
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
先日は回答ありがとうございました。 opontoさん、うつの状態で子育てをされているお話、拝読して本当に素晴らしいなと思いました。 どんなにつらくても「しなければいけないこと」をこなしていかなければいけないんですものね。現実を放り出す状態にいられる私は幸せなのかもしれません。 私も通院しようとしたのですが、最初にかかった心療内科が合わなかったこと、知人に病院にかかってよけいに悪くなった方がいたことなどあり、結局、何もせずにいます。 こうなってくるとすべて信じられないというか、うまく行かない気がして新しいクリニックを探して受診することすら「どうせダメだろう」という発想になって…悪循環ですね。 ただ、opontoさんのように社会との関わりを持ちながらのほうが行き詰まらずに慣らしていけることもありますよね。 とにかく近い友人にははっきり伝えてときには助けを借りる勇気を持つことですね。 なんだか文章がまとまらなくてすみません。 貴重なご体験を教えて頂き、とても参考になり、またチカラになりました。本当にありがとうございました。 お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。
補足
せっかく回答をくださったのにお礼投稿が遅くなっていてスミマセン。少し遅れますが、きちんとご意見をうけとめ、気持ちが落ち着き次第書き込ませて頂こうと思っています。 とりいそぎご報告まで。本当に感謝しております。ありがとうございました。