ベストアンサー 消耗した電池から出て行った電子はどこへ行ったのでしょう 2007/07/20 17:33 電池の起電力というのは電子を生み出す力かと思っているのですが最終的には電子はどこへ行ってしまうのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー RKY ベストアンサー率72% (18/25) 2007/07/21 03:19 回答No.3 2です。 電子の移動は2段階です。まず、接続前は電池の中で電解液の働きで(+)の電子が(-)に移動します。回路(機器など)につなぐと、(-)にたまった電子が回路(外部)を通って(+)に移動します。(+)に移動した電子は、還元反応に使われ、最終的にMnOOHの生成で取り込まれ、安定します。 質問者 お礼 2007/07/21 06:18 再度ご教示を賜りありがとうございます。自分で考える材料を十分与えていただいたのでこれから勉強していきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) RKY ベストアンサー率72% (18/25) 2007/07/20 18:46 回答No.2 表現が難しいのですが、起電力というのは電子が(-)から(+)へ行こうとする力です。これが電圧でV(ボルト)という単位で表します。いくつの電子が(-)から(+)へ行けるかで電池のもちが決まります。これは電流x時間になりますので、Ah(アンペアアワー)のような単位で表します(ミリなどがつくこともあります)。電池によって電子の数は決まっていて、起電力はそれが移動しようとする力です 一般的なマンガン乾電池を例にすると、(+)には二酸化マンガン、(-)には亜鉛が使われています。このままでは電気が起きないので、電解液というものをつかって、両極の電子のバランスを崩します。これはマンガン電池では塩化亜鉛です。(-)では電子が余るような状態になり、逆に(+)では電子が足りなくなるような状態になります。しかし、(-)では電子の逃げ場がなく、(+)では電子の供給がないので何もおこりません。これが新品の電池です。 電池が機器に接続されると、そこで(-)から(+)への電池の通り道ができます。すると(-)では酸化反応で電子を出し、(+)はそれを受け取って還元反応を起こします。まとめてかくと次のようになります。 8MnO2 + 4Zn + ZnCl2 + 8H2O -> 8MnOOH + ZnCl2 + 4Zn(OH)2 この反応は(-)と(+)の反応が同時に起こるときにのみ進むようにできていますので、片方だけに線をつないでも電気は流れません。また電池の中が全て矢印の右のような物質になってしまったら電気の供給は同じです。従って、質問の回答ですが、この場合亜鉛の出した電子は、マンガンの反応物MnOOHの中の電子となります。 ついでに、通常の電気回路には、抵抗という電子をいっぺんに流れにくくする働きがあるので、しばらく電池が持つわけですが、(-)と(+)を直結すると反応が一気に進んで、それ以上反応が進まなくなってしまいます。それがショートです。 質問者 お礼 2007/07/20 23:01 ご丁寧に説明していただきありがとうございます。電子は電池の中を通っていくわけですね。機器を介しては動かないわけですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gatyan ベストアンサー率41% (160/385) 2007/07/20 18:30 回答No.1 専門家の方なら、もっと理論的に説明できるんでしょうが、雰囲気だけ 強いて言えば、今まで使っていた機器の中(のコンデンサとか) というか、起電力は電流を流そうとする作用なので、電子は生み出さないですよ 電流はプラスからマイナスに流れますが、電子は逆でマイナスからプラスに移動して(流れて)います マイナス極から流れ出た電子は、お仕事をしてプラス極に戻ってきます で、プラス極に戻ってきた電子は、電池内部の何とかって作用でマイナス極に戻されて、また流れ出ていくので電子が途切れることなく流れ続ける事ができます=電流が流れ続ける また、マイナス極に戻す作用が弱まっているって事が消耗しているってことになるはずです 質問者 お礼 2007/07/20 23:04 御教示ありがとうございました。機器の中の電子が動かされるのでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 電池の消耗について 電池の消耗スピードは使う機器によって様々です。 何の違いなのでしょうか。 例えば、ある直列回路A(平均抵抗R)とある直列回路B(平均抵抗2R) があったとして、両者に起電力Eの電池を使います。 Aに流れる電流はE/R 電池が1秒間に消耗するエネルギーはR(E/R)^2 = E^2/R Bに流れる電流はE/(2R) 電池が1秒間に消耗するエネルギーは2R(E/2R)^2 = E^2/(2R) となり、平均抵抗が2倍である回路Bの方が電池の消耗が少ないということになります。 アルカリ乾電池の消耗 消耗が激しく買い替えが大変です。 電子辞書に使用してる電池です。 こんな時期なので贅沢も言えませんが一番長持ちする電池を教えて下さい。 電池の電子について 電池の電子について 半導体の勉強で、マイナスの自由電子とプラスのホール素子がくっついて電子の流れとなる。 というような感じに教わりました。 ならば電池の場合は、マイナス側から電子が出て、プラス側からはホール素子が出ているという事なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「電池の消耗が激しい」を英語で こんにちは。 「この電子辞書は電池の消耗が激しい」 というのは英語で何というのでしょうか? とっさに、でてきませんでした。 教えてください。 よろしくお願いします。 電池の消耗について ミニ四駆を昔やっていたのですが、 マシンによって電池の消耗が早いものと遅いものがありました。 電池は1.2Vのニカド乾電池を使っていました。 同じ電池を使っているのに電池の消耗が早いものと遅いものがあるのは なぜなんでしょうか?(もしかしたら気のせい?) 今さらなんですがすごく気になって・・・。 例えばモーターに加わるトルクの大きさによっても 電池の消耗の仕方というのは変わるのでしょうか? 電池の消耗 ドコモで(購入後2年が経ったので)新しい電池パックをもらいました。 しかし、電池の消耗が以前の電池パックより速いような気がします。 電池パックを交換しても、電話機が古いと電池の消耗が速いのでしょうか。 ダニエル電池の起電力 ダニエル電池の起電力 ダニエル電池の起電力の理論値は1.1Vですよね。0.7Vだったのですが何が原因だったのでしょう? レモン電池 高専1年生で「レモン電池」のレポートを書いています。 「レモン電池の実験で起こっている反応について考察しなさい」という課題があり、調べたところ、化学反応(起電反応)については理解できました。 しかし、「レモンが電解液(電解質溶液)になる」ことが詳しくわかりません。 「レモンに含まれている何の物質が金属板を溶かしいて、何が電子を受け取っているのか(物質の化学式つきで)」教えて欲しいです。 わかる方、お願いします。 電子辞書の電池 シャープのPW-V8910の電子辞書を使っています。 先日、突然、表示が切れて電池が切れた様でしたので 新品の電池を入れました。しかし、おかしいんです。 表示がうすいんです。 なんとなく、写っているのですが、ぜんぜん読めません。 新品の電池はオキシライドを使用しています。 古い電池も戻した所、一瞬だけ写って、直ぐに消えたので 故障ではないと思うのですが、再び、オキシライドを入れると やはり、非常に表示が薄く読めません。 新品で電池であり、電池の方には問題ないと思います。 やっぱり、故障ですかね??? ボルタ電池の起電力について ダニエル電池の起電力を大きくするには水溶液の濃度を操作する必要があるそうなのですが、同じ仲間のボルタ電池の起電力を大きくする操作については、いくらネットを検索してもでて来ません。やはり、ボルタ電池もダニエル電池同様、溶液の濃度の操作が必要なんでしょうか?ちなみに、危険物の試験では、「ボルタ電池の起電力を大きくするには、極板間の距離を小さくすればよい」という出題があり、×にしましたが… 一次電池 一次電池の基本原理について質問させて下さい。 一次電池は二次電池のように、たとえばメーカーが出荷前に充電して、消費者はその電気を 取り出して使っているという概念ですか? それとも ボルタ電池のように、電池の中で、二つの電極と電解水による常時 起電をしている のですか? 幼稚な質問ですが、よろしくお願いいたします。 電池の消耗が早い。 ワイヤレスマウスM-XG1DB2019年十二月下旬頃に購入しました。電池は即座に(p)社の新品アルカリ乾電池に取り替え使用開始しました。2020年四月中頃に電池切れで新しい電池に交換しました。ところが、六月中頃に早くも電池がなくなり、次は七月下旬に無くなり交換、今度は八月三日に無くなりました。間隔がだんだんと短くなっています。購入してまだ一年足らずですが、これは故障なのでしょうか、しかし、購入から七か月以上たっていますので保証も聞かないのでしょう。買い替えるしかありませんか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 電池について 原子量は、H=1,0 Zn=65,4 Cu=63,5 (1)ボルタ電池の銅板および亜鉛板で起こる変化をそれぞれeマイナスを含む反応式で表せ。 (2)()に当てはまる語句を入れよ。 ボルタ電池は電流が流れるとすぐに起電力が低下して使えなくなる。これは、ボルタ電池では(ァ)極の表面に生じた(ィ)のために電池の起電力が低下するためで、この現象を電池の(ゥ)という。これを防ぐために酸化剤を加えて生じた(ィ)を酸化する。この時加える酸化剤を(ェ)という。 (3)ダニエル電池の正極および負極で起こる変化をそれぞれeマイナスを含む反応式で表し、正極活物質、負極活物質をそれぞれ物質名で答えよ。 燃料電池の起電力 燃料電池のカソードでは O2 + 4H+ + 4e- →2H2O (1.23 V) の反応が起き、理論起電力は1.23 Vです。 電極に用いる性能によって実際の起電力は変わるようなのですが、理論起電力とはそれ以上の高い起電力はこの反応ではおきないという計算上の数値ですよね?つまり、実際に触媒を用いて測定した起電力がたとえば、0.4だとしたら、かなり効率は悪いが反応は起きているということですよね。そして、燃料電池からは1.23 V以上の起電力を取り出すことはできないということですよ? しつこくてすいません。つっこみお願いします。 2本の乾電池は同じように消耗しないの? 2本使用のリモコンの乾電池の弱い方のみ交換したら使えました。 乾電池はプールの水にたとえられるように又濃度の違う食塩水を混合すると同じ濃度になるように、2本均一になるように消耗しないんでしょうか? 電池の消耗について WT320Tをかったのですができるだけ電池の消耗はすくなくしたいと考えています。 サブディスプレイの時計表示が完全にきえている状態と表示されているままの状態なら表示されてるままのほうが電池の消耗ははやいのでしょうか?? ちなみに点灯時間は最短にしていますが・・・ 時計表示をさせているだけでそんなに電池の消耗とは関係ないなどとかなければ表示させたままにしておきたいと考えています。 電池の消耗 寒い所では、携帯電話の電池が早く消耗してしまうという話を聞いたことがあります。この話の真偽は分かりませんが、もし本当だとしたら、どのような理由によるのでしょうか。 ちょっと考えると、寒い所では抵抗の熱振動が少なくなるため抵抗が低下し、より多くの電流が漏電してしまうからでしょうか。 また、この現象は、携帯電話の電池のようなものでも、単純なボルタ電池のようなものでも、動揺に見られる現象でしょうか。 起電力が1.5vの電池 起電力が1.5vの電池 ZrとHの電極の組み合わせで起電力約1.5vの電池はできますか? また、Zrは陽極でHは陰極でしょうか? あと、CuとMnの電極の組み合わせで起電力1.5vの電池はできますか? また、Cuは陰極でMnは陽極でしょうか? 他の組み合わせについてもお願いします。 電池の消耗が激しいのですが SH-06Dを使用 電池は新しいものに交換済み 電池の消耗が激しいので最近タブレットを使い株価等の検索をしています ガラケーに戻ってもいいと思いますが、スマホで電池の持ちを良くする方法がありますか? メール、電話、アプリを使わなくても一日はもちません。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。 電池の消耗が早いため・・・ 電池の消耗が早いため・・・ ドコモを愛用してはや、10年です。. FOMA P903iX→Fー02Cに機種変更しました。 故障の代金が一万円以上だし、友人が携帯を 譲ってくれるというのでFー02Cもらいました。 えっ!驚くほど電池の消耗が早い!!!! 充電がゼロになり充電を始めた瞬間、利用できない!!! 何より驚くほど電池の消耗が早いのに愕然としました。 明日、FOMA P903ixを修理に出して復活させます。 その前にあなたに質問があります。 あなたも携帯を買い替えたが電池の消耗が早いため 元の携帯電話に戻した経験はありますか? (スマホは例外とさせてください) ご回答よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
再度ご教示を賜りありがとうございます。自分で考える材料を十分与えていただいたのでこれから勉強していきます。