• 締切済み

上の階の騒音がひどいです。管理人には何回も連絡しています。

私は10階建てのマンションの9階に住んでいます。 賃貸です。 入居したのは去年の10月で、入居当時は上の階の騒音はしなく、去年の終わりくらいからひどくなりました。 上には小学2年生と、幼稚園(3~4歳)の男の子がいます。 どたどた走り回る音、テーブルの上から飛び降りるような音、叫び声、友達を連れてきているのか、複数聞こえるときもあります。 あまりにもひどい時は、走り回る振動で電気がガタガタなっています。 賃貸なので、管理会社には今まで10回以上は連絡してきました。 連絡して、管理会社が上に電話するみたいで、その後すぐは静かになります。 でも、また次の日はどたばた・・・ 私の家には4ヶ月の女の子がいてます。 最近は騒音でお昼寝もできない状態です。 正直、管理会社はあてにならないと思いました。 どうすれば上の階の人、親はわかってくれるのでしょうか? いらいらしてしまい、まいっています。

みんなの回答

  • esu-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

お悩み、お察し申し上げます。というのも、私も同じ事を経験しました。 私の場合、管理会社から呼び出してもらい、上の階のご主人と3者会談しましたが、相手の言い分は ・子供だから仕方が無い。 ・自分の家の中で子供を自由にさせてやれないのは、子供の人権を踏み躙るし、教育上良くない。子供もストレスが溜まっている。 ・マットは敷いているし、対策は手の打ち様がもう無い。 ・管理会社から、一度連絡あってからは、昼間は家にいない様にしている。なぜ、自分所はそこまでしなければならないのか?  また、せっかく自分の家なのに家にいられないなんて理不尽だ。 ・近所に聞いても”お互い様”と言っていたし、自分も、上の階の騒音に対しても、そういう対応をしているのに、なぜあなたは文句を言う?  近所とコミュニケーションしていないの?  →これが一番頭にきて、私は上の階の騒音に悩まされている”被害者”なのに、”みんなも我慢しているから、あなたも我慢しろ” みたいな言い方をされた。 私の経験から言わしてもらえば、管理会社から何回言われても、それでもなおらない人は、直接話しても、何をしても、”お互い様”、”子供の尊重”を盾に、自分の言い分が正しいと思っており、何も対応してくれません。 自分もそうしましたが、引っ越すのが一番です。 上の階のくだらない人間のせいで、自分が不幸になるのは絶対駄目です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 大変お気の毒ですが、現実的には他の回答者も書かれていますが、引っ越すしかないと思います。  その覚悟で、直接抗議するぐらいしか思い浮かびません。うまく行けば静かになるかもしれませんし、効果がなければ引っ越すしかないと思います。いずれにしても根気よく苦情を言うしかないでしょう。  せめて、何時からは静かにしてくれとお願いする手もあるかもしれません。  >小学2年生と、幼稚園(3~4歳)の男の子がいます  とありますが、親がよほど注意しないと、走り回るでしょうね。正確には、親が注意をしても走り回ると思います。  子どもに直接注意できれば良いのでしょうけど、このご時世それは無理なのが悲しい気がします。  その年齢の兄弟であれば、抗議も空振りに終わる気もしますので、引っ越すか我慢するかでしょう。  ただ、あと数年すると、上の子は静かになり、あなたの子がうるさくなる時が来るとは思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.4

 大家しています。  大家にも、管理会社にもなんとも仕様がありません。  質問者様が引っ越されるのが一番の解決法です。  ただ、上からの騒音を録音し、引越しの際の条件交渉を有利に進めるのが精一杯のことと思いますが、大家も管理会社も、余程良い人でないと、これを加味してくれないかもしれません。  不合理がまかり通っています。

kajujumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり引越ししかないのでしょうか・・・ 引越しするにも資金的に厳しく、私が今働いていないので、無理です。 宝くじでも当たれば、すぐにでも引越ししたいと思っています。笑 管理会社は期待できません。 ここに引っ越してきて、すごくたくさん不具合がありました。 トイレが黒ずんでいる、網戸がよくはずれ、すきまがあり虫が入ってくる、排水溝が劣化していて、1回のラーメン屋の流す水の臭いが上がってくる、などなど・・です。 しかも担当者が頼りない・・・しゃべり方がすごく適当なんです。 今日担当が騒音がどれくらいのものなのか聞きに来るのですが、正直期待できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97715
noname#97715
回答No.3

正直管理会社がなんと言って注意しているのかわかりませんが10回も注意して変わらないのであれば、何しても無駄ですよ。 直接いいに言ったり、文書で注意しても逆恨みされたり、意地になって静かにはならないでしょう。もともとモラルのない人でしょうから。 それより10回言って駄目でも、改善してもらえるまで何回でもいいつ図けるしかないですよ やっぱり管理会社を通したほうがいいです

kajujumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日管理会社の担当の人がどれくらいの騒音か聞きにきます。 その時間にうるさくなるのかはわからないですが・・・ 管理会社に「直接言いにいく」と以前に伝えると、「それは・・・」みたいに流されました。 主人はかなりご立腹です。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.2

質問者さんには小さいお子さんがいるんですね。 今までに、小さいお子さんがいることを上の階の人に告げたことありますか? もしなければ、挨拶にいきましょう。 「ご挨拶が遅れましたが、うちに子供ができまして。。。 周りがうるさくて昼寝ができないなどの寝ぐずりや夜泣きなどで、 大きな音をだしてご迷惑をおかけするかもしれませんが、 どうぞよろしく」と。

kajujumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供が出来てからは直接挨拶はしていないのですが、妊娠中にも騒音で管理会社に連絡したことがあり、一回だけ上の人が挨拶にきました。 なので小さい子供がいてることは知っていると思います。 今日もさっきまで走り回る音がひどかったのですが、我慢しました。 でも、正直限界ですね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HEPHEP
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.1

賃貸ですか~。 私なら ~御願いします。と言う形で郵便箱に手紙を入れます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A