- ベストアンサー
今年の所得税計算方法と確認事項
- 今年の所得税計算について、給与明細を元に正確な数字を出す方法を知りたいです。
- 基本給や手当から控除額を引いて、ボーナスも考慮しつつ計算します。特に妻と子供の控除についても確認したいです。
- 所得税計算式には基礎控除やサラリーマン控除がありますが、今年は何か変更があるのか確認しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、支給額ですが、通勤費には課税と非課税があります、 支給額から非課税の通勤費を引きます。 支給額に対して給与所得控除を計算して引きます。 給与の収入金額 給与所得控除額 (源泉徴収票の支払金額) 180万円以下 収入金額×40% 65万円未満は65万円 180万円超 360万円以下 収入金額×30%+18万円 360万円超 660万円以下 収入金額×20%+54万円 660万円超 1000万円以下 収入金額×10%+120万円 1000万円超 収入金額× 5%+170万円 更に控除を引きます。 基礎控除 38万 配偶者控除 38万 扶養控除 38万x2 (高校、大学生なら特定扶養控除で一人63万) 社会保険料(健康保険・厚生年金・雇用保険) 生命保険控除 損害保険控除 医療控除 これらを引いた額が課税対象額です。 課税対象額が195万円超~330万円以下ならば 10%ですが、控除が97500円あります。 ですから、課税対象額x0.10-97500円があなたの所得税です。 ローン控除が有ればこの額から引きます。
その他の回答 (1)
>計算方法は、なんだかかなり違っていたようで・・・。「控除が97500円」って、これは何の控除ですか? http://www.taxanser.nta.go.jp/2260.htm 例えば、 331万の人は20%、330万の人は10%、1万円の違いで10%も多くなります。 この控除額で前後の調整?をしているのでしょう。 この控除額を設けることにより 330万なら、232千円 331万なら 234千円 になりますね。 これなら、331万円の人も納得するでしょう。
お礼
重ね、重ね、本当にありがとうございました。
補足
大変詳しく、本当にありがとうございました。計算できました。 今は子供は小学生ですが、今のまま制度が変わらなければ、高校生になると、控除が増えるのですね! 知りませんでした。二人だと年額にすると、ちょっとした金額になりますね。 計算方法は、なんだかかなり違っていたようで・・・。「控除が97500円」って、これは何の控除ですか? 重ねて聞いてしまい申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。