• ベストアンサー

ノートンインターネットセキュリティのパスワード制限をしているのに解除されることってあるんですか?

会社で総務をしています。 最近ある社員のwebメールや私用インターネット閲覧が目立っており、社長に頼まれ、この社員のパソコンのノートンインターネットセキュリティの保護者機能をオンにし、パスワード制限をかけて、webメールなどの使用が出来ないようにしました。 設定した日、この社員はあろうことか「保護者機能が働いてしまったのでパスワード教えてください」と言ってきたのですが(どうやら保護者機能のリストを更新するとかいうボタンを押してしまったのでロックが掛かってしまったと思ったみたいです)パスワード制限はかけていないと思うので知らないと通しました。 しかし、昨日この社員のパソコンでノートンを開いたらパスワードを入力しないと変更できない保護者機能のオン、オフ項目が変更されていてオフになっていたのです。 自分のパソコンで何回も試してみましたがパスワードを入れないとダメで、この社員がどうやって解除をしたのか分かりません。 ちなみにパスワードをリセットすることも出来るのですが、その場合は新しいパスワードを入力しないといけないのですがパスワードは変わっていなかったのでリセットはされていないと思います。 数日後、とぼけて「そう言えばこの間の保護者機能とかなんとかっての、大丈夫だったの?」と聞いたら「なんかパスワード入力画面で何度かキャンセルとかしたら大丈夫でした」と言っていたのですが・・・どう考えても在りえません。 この社員は何らかの方法で私が設定したパスワードを見つけたのでしょうか、(だとすればその方法は??)それとも本当に上記の方法で解除したのでしょうか。長くなって申し訳ございませんが、分かる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

宜しくお願いします。 >OSはまだwin2000です Norton Internet Security 2006 をお使いですか? >パスワード制限をかけて オプションからパスワードを設定したんですよね。 私も今 手元にある PC で以下のとおり確認しました。 環境は Windows XP + NIS2007 です。 オプションの [パスワードの設定] で任意のパスワードを設定し 保護者機能を オフからオンに切り替えようとすると 新たにパスワードを設定する画面が立ち上がりました。 そこで オプションの [パスワードの設定] とは別のパスワードを設定すると あろうことか はじめに設定したパスワードとは別のパスワードが機能し 結果 はじめに設定したパスワードでは 保護者機能の設定の変更を保護することができませんでした。 つまり保護者機能には単独のパスワードが働いているということです。 ちょっとこの結果には唖然としました。 ご質問のある社員さんは特別に何かをしたのではなく これはノートンの仕様(もしかしてバグ?)なのかもしれません。 他のノートンユーザーの方にも同様の症状が起きるのか教えてほしいです。 >ある社員のwebメールや私用インターネット閲覧が目立っており ちょっと思ったのですが これは内々に処理するより この社員さんに会社として注意すべきではないかと思います。 雇われているものとして 自分が注意しなければならない点を教えてはもらえず 雇う側が雇われている側の評価をここぞとばかり下げていくようでは 極端な話 いずれは社員からも見限られるのではないでしょうか? 甘いことをいっているのは分かりますが 何も教えてもらえずに刻々と自分に制限を課されていくのは 精神的に追い詰めていくのに他ならないと思います。 >「保護者機能が働いてしまったのでパスワード教えてください」 でもこんな事言ってくる社員ならそう簡単にはへこたれないと思いますけど。 取りあえず参考まで。

youko_may
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございました。 使用しているのはノートンの2006です。 ご指摘のようなバグがあるとは知りませんでした。何らかの方法でパスワードを調べたのかと思い、そこまでパソコンに知識がある人なのかと内心不安でしたがこれで謎が解けました。 また、社員への教育のこと、仰るとおりで恐縮です。 私は雇用主ではないので言われるとおりに制限をかけましたが、社長にはしっかり言ってもらうべきですね。近々話をする機会を設けてもらおうと思います。

その他の回答 (1)

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.1

>本当に上記の方法で解除したのでしょうか 貴方もとぼけて「解除できてしまった手順を教えてほしいと  シマンテックから問合せが来いるのでもういちどやって見せて」と  言ってやってもらってどうでしょうか? その上で解除できるなら本当に報告すべきですし 解除できなかったのなら 「オフにできてしまう方法を社長へ報告し対策を検討するので  ”必ず”調べて報告して下さい」で行きましょう。 その社員にやった事の重大さを理解させましょう。 これで次回オフになってる事が発覚したら大変だぞ!と警告するわけです。 さて、こういう問題でよくあるパターンですが パスワードがよく社内などで使われる単語(予測しやすい)だったり 保護者機能の対象にしたユーザーの権限が管理者相当になってたりしませんか? OSは今時ならXPでしょうから いっその事この社員のユーザアカウントを 不便と言われても管理者権限では無くPowerUser等に降格し ソフトのインストール等も自由に行なえないように処置する事も 必要かもしれません。 (どんなソフトが入ってるかわかったものじゃありませんから)

youko_may
質問者

お礼

質問を締め切らせていただきます。 この度は回答いただきありがとうございました。

youko_may
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 私も最初とぼけてパスワードを知らないと言った手前、なかなか踏みだせなくて・・・でも今後のためにも素直にこのオフにした方法を聞きだしたほうがいいですね。 ちなみにパスワードは予測出来ないものなので、もしかしたらそういう専用のソフトか何かを使って調べたのか、と不安に思ってもいました。そしてOSはまだwin2000です。保護者機能の対象はAdministrator、管理者相当ですが、パソコンのログインパスワードとノートンのパスワードは違います。違っても管理者相当の場合何か設定を変更する抜け道があるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが良ければご回答頂けると幸いです。

関連するQ&A