- ベストアンサー
高三の夏で再び
僕は数学だけが頭でっかちな成績だったため、数学を全くやらずに他の勉強をしていたため第一回河合の記述で英語と理科二科目は70を越えたのですが、数学が60を下回ってしまいました。 夏休みに一からやり直そうと考えいるのですが、どこの段階からやり直した方がいいでしょうか。どうのような参考書を使用したらよいでしょうか。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現役で第1回河合の全統記述偏差値70超は立派です。1回目はどうしても浪人生が強いからです。 東大、国公立医学部を目標とするレベルです。 数学は得意だったので少し油断したのでは? 偏差値60あれば高3の今現在、小中の復習なんて無駄です。 赤チャート数1A、数IIBはどうですか。 医学部に興味がないなら、東大を目指して夏休みに精進するべきです。 現役生にとって夏休みは天王山です。
その他の回答 (2)
- tinantum
- ベストアンサー率56% (26/46)
>偏差値60あれば高3の今現在、小中の復習なんて無駄です。 別に復習をお勧めしたわけではないですよ. どこからやり直そうかとお悩みだということなので,それは「どこまでわかっているか」「わかっていないか」を決める境界をご自分で探してみてはどうですか?という意味です.
お礼
アドバイスありがとうございます。 小中の教科書はもう捨ててしまいましたので、いとこの家に行った時にでも拝見したいと思います。 細野シリーズは友達が持っていたの借りて読んだことがあります。微積分の独学にとても役に立ちました。 夏休み前に弱点探しをしたいと思います。
- tinantum
- ベストアンサー率56% (26/46)
私の個人的意見ですが,まず小学生,中学生の教科書でもよいので,自分は一体どこまではしっかりとわかっていて,どのあたりから,なんとなくわからなくなってきているか,確認してみるのが良いでしょう. 懐かしい小学生の教科書を見てると,わかることはやはりちゃんとわかるでしょう?これは大切なことでして,多くの人は,自分が何をわかっていて,何をわからないのか,このこと自体をわかっていなく,なんとなく数学が苦手になっていくんだと思います. ちなみに,私が高校の頃とても参考になりわかりやすかった本は「細野真宏 」さんの本ですね. http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%B4%B0%E9%87%8E%E7%9C%9F%E5%AE%8F+%E6%95%B0%E5%AD%A6&rs=0&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&fr=top_v2&yuragi=off 数学を厳密にやりたい人にはお勧めしませんが,初学者にはとても良い本を多数書いています.
お礼
アドバイスありがとうございます。 地方の国立医学部を志望していましたが、家庭の事情で進路変更をせねばならず何か脱力感でいっぱいです。 本屋に行って赤チャートを見てみたいと思います。