• 締切済み

オーバーフローについて

お世話になっています。 古いSRを譲り受け車検に向けて整備をしています。 キャブ交換後、オーバーフローするようになりました。 常にしているのではなく、エンジンを掛け温まった辺りでサイドスタンドをかけると 「ぽたぽた」を漏れ出します。 車体をもっとバンクさせると漏れも激しくなります。 センタースタンドでは問題なく、エンジンを止めて冷えた状態でサイドスタンドをかけると問題はありません。 フロートの左右を確認しましたが、ずれは無いようなのですがほかに確認する箇所はありますでしょうか。

みんなの回答

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

ただ単にフロートのレベル調整不足だと思いますよ。 キャブ交換時(純正以外)は、取り付け角度,停車時の傾斜によって適正位置は車種毎に違ってきますので現物に合わせる必要があります。 純正であっても微妙に調整は必要になる事はあります。 エンジン止めると、通常の燃料コックはキャブへの流れを遮断します。 状況から察すると、あとわずかに調整すれば漏れはなくなると想像されます。 フロート部をわずかに下方向になる様にフロート支持金具を曲げてやれば良いはずです。 (キャブの下部を外しての調整です)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A