• ベストアンサー

狭い道でも速度を落とさないつくばの運転

 私はつくば市に住む大学3年生です。出身は名古屋の中心部に近いところですが、大学に進学するにあたり2005年からつくばに来ました。車を持って2年ほど経ちますが、つくばの運転マナーには本当にあきれるばかりです。また、つくばの道路事情の悪さには本当に閉口しています。つくばと言えば筑波研究学園都市を想像される方も多く、道路はよく整備されていると思われるかもしれませんが、それは学園都市内のほんの一部の道路だけで、あとは県道クラスの道路でも歩道なし・狭幅員・街灯なし・急カーブといった道も多いです。  さて本題ですが、こちらの地元の方が「狭い道でも全く減速しようとしない」ことについてです。例えば近くに県道201号線という主要な集落を結ぶ道路があります。道路の幅としては、大型車対大型車のすれ違いはまず不可能(どちらかバックして広いところまで戻る)で、大型車対普通車でも所々でバックしなければならない、というくらいの幅です。しかも、両脇はお屋敷のような、豪農の方と思われる大きな家が連なって建っていて、その壁や門がいっそう道路に圧迫感を持たせています。路側帯はところどころなく、あるところでも数十センチです。急カーブな上に壁が邪魔をして見通しが非常に悪い道路です。ちなみに制限速度は30km/hです。  このような道路を地元の人は50km/hは遅いほうで、平気で60km/hくらい出します。実際、50~60km/hくらいの流れになっています。夜中になると速度が落ちるどころか、道路が空くためいっそう流れが早くなり、カーブを抜ければ70~80km/h出す人も結構います。私の車はクーペで運転席のポジションが低いため、40km/hでは少し怖くなります。精神的にリラックスして走れるのは30km/h、特にカーブの手前では20km/hまで落とさないと怖いです。家の門から子供でも飛び出してくること、すれ違いのときにあまり寄せてくれない車がいること、カーブでスピードを出しすぎてショートカットして道路の真ん中よりを走ってくる人も結構いて、本当にヒヤヒヤものです。地元出身の先輩の話を聞いていると「こんなところ人歩いてないだろ。この辺の人は昔から住んでる人ばっかだから車には気をつけてるし」といったような返答で、多分他の車もそんな感じで運転しているんだと思います。つまり、最初から人がいない・出てこないことを前提に走っているようなのです。実際、この道を以前一人で歩いたことがありますが、道路の端を歩いていたにも関わらず、危うく轢かれて壁にはさまれそうになりました。やはり、どう考えても地元住民の方は確実に停まれるスピードで走っていなさそうです。  当然ながら私のような運転では車が5台、6台と連なっていきます。朝夕は交通量が多く、狭い道路なので停車して譲るとかえって交通の妨げです。しかし譲らないと無理やり狭い道でも追い抜こうとしてきて、以前は急カーブ上で強引に追い抜きされ、怖くて心臓が止まるかと思いました。このため、対向車が途切れたときは後続車に抜かれないように道路のやや真ん中よりを走るようにしていたところ、先日60km/hぐらいで走ってきて追いついたドライバーに文句を言われ、クラクションを鳴らされ続けたこともあります。 つくばは研究学園都市地区を除いては、知性的な運転をされる方が殆どいません。ヤンキーの改造車もやたら多く、騒々しいです。。ヤンキー発祥の地と言われるような地域ですから、地元の方に知的な運転をしろという方が無理なのかもしれませんが・・・。人が出てくるとか、要は歩行者保護というんでしょうか、そういうことが全くなっていない、考え方の遅れた地域のようです。都会と違って田舎は車は足同然ですから、無理もないのかもしれませんけれど。 こういう道を通らないのが一番いいのでしょうけれど、通らざるをえない場合も多いです。こういう人(車)たちに伍して走るには、どう走るのが一番安全でしょうか。そういう車を無視したとしても、車から降りてきて怒鳴り込んでくる人も結構います。車は名古屋ナンバーで、地元のナンバーではないので、すぐ大学生だと分かるのも問題でしょうか。筑波大学の学生は地元のヤンキーの間では「簡単に金を取れる」と有名なようです。やはり、ナメられているのでしょうか。困ったものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63990
noname#63990
回答No.5

車(運転)が好きだと、どうしてもうるさくなりやすいですね。 これはどういうところからくるかは分かりませんが。 あまり意識し過ぎないのがいいのではないかと思います。 変に意識しすぎると、地域や人柄まで過剰に考えが及んでしまう場合があるのではないでしょうか? 実際、たぶんどこを走っていてもそれ程のマナーの高い完璧なところはあまりないと思います。 だけど、全体的にはそれ程低いとも思いませんし、どこの地域であっても普通に運転してる、よりマナーや安全を意識して走っているような人もいます。 ただ、こだわりすぎたりすると自分の運転を正当化?しすぎるような感じになってしまって、人の運転を責めすぎる場合があるのかもしれません。 (これはこだわる人のクセなのかも知れません) 運転者それぞれ責任があるのでしょうし、大事なことは、自分の運転をするということなんだろうと思うときがあります。 必要以上に気になるときがありますけれど、それが行きすぎると自分の運転がしにくくなりますし、あまり良い方向ではないのでしょう。 狭い道や抜け道などになっていると、どうしてもイライラしやすいですが、たぶん正しさも比べることが目的ではないのでしょうから、落ち着いて運転することがやはり大事なんだろうと思います。

hirobom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >変に意識しすぎると、地域や人柄まで過剰に考えが及んでしまう場合があるのではないでしょうか? その通りですね。地元の人にとっては狭い道でも減速しない、カーブでも減速しない、は普通の運転みたいです。私には信じがたいですが。私は運転の仕方にこだわるタイプなので、ちょっと気に入らないdすけど・・・。でも、「人がいないことを前提で走る」のが茨城の運転らしいです。すれ違うときに減速しないのもお互いがお互いを信頼する、そんな土地柄なんでしょうね。  やはり後ろを気にしすぎず自分なりの迅速な運転で行けばいいのでしょうね。私は私の考え方があるし、地元の人は地元の考え方で運転しているので、やはり折り合って運転するしかないのでしょうね。

その他の回答 (7)

  • StuGIII
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.8

結論を言えば、「大学4年間は我慢するしかない」です。 そういう地域性ですから。 車やバイクで旅行するのが趣味で、地図が好きだったのでおおよそ日本 全国行きました。 仕事でも、中国・関西・中部・関東地方を何度も訪れ 大学も東京だったため、様々な地方出身者と話をしました。 それで感じた個人的見解を書きます。詳細な根拠は無いですから 不愉快な気持ちをされたら、あくまでも主観ですのでお赦しください。 北関東(群馬・栃木・茨城・埼玉と千葉北部)は、ガラが悪いです。 福岡、大阪周辺、仙台周辺と並んで粗野な地域です。 運転マナーは悪く、飲酒運転や粗暴運転が目立ちます。 ヤンキー率も高いし、深夜のコンビニや駅前に女性は一人で行くには 相当の覚悟が必要です。 (三河も北関東どころじゃないけど、いい印象は無いですが) 関係ないですが 北海道、東北、北陸、山陰、四国北部、九州中部は、上記地域に 比べると穏やかな地域です。 北関東が、なぜガラが悪いか? たぶんに、最も統一国家に支配されたのが遅かったからじゃないかと 思っています。野蛮な気風が残ってるんでしょうね。 (東北は、北関東よりも早くに国が出来ていたし  北海道は、本土からの移住者がほとんどですから。) 彼らが、自分の故郷のダメな所をいくつか挙げると必ず「ヤンキーが ハンパじゃない」が筆頭に来るぐらいですから。 ただし、北関東、福岡、大阪周辺出身者の郷土愛はかなり強いです。 特に福岡は、鼻につくぐらい。 質問者さんは、卒業したら東京か名古屋で就職でしょ? それまでの我慢でしょうね。深夜あまり運転しないとか。 ヤンキーがたまりやすい所に行かないとか、地元ナンバーに付け替える とかの自衛意識が重要だと思いますよ。

回答No.7

hirobomさんのような意見は、お役所(具体的には国交省道路局)がもっとも求めてるものです。 道路を造ったり管理したりする側も、それが仕事とはいえ作った道路全てがどのように使われているか、想定したのと違う使われ方をしていて危険になっていないかどうか、全てを調査し把握するのは不可能です。だからこそ、市民からの「道路に関するご意見」を広く求めています。道路局のHPを見れば意見募集フォームがすぐに見つかると思います。 一度、近所にあるやはり危険な状況になっている道路についてそのフォームから意見を送ったことがあるのですが、予想以上に親身になって対応してくれたのには驚きました。意見フォームで送られてくるメール全てにこんな対応をしてたら人が足りないだろう……と思い聞いてみたら、そもそもフォームからの「ご意見」は滅多に送られてこないそうです。 ネットでは威勢の良い主張を良く見ます。ですが住所氏名電話番号を書いて公的な場所に意見を投稿するとなると実行に移す人はほとんどいないということです。匿名で書ける掲示板ではどんなに真面目な意見を書いても所詮愚痴にしかなりません。何も世の中を変える力にはなりません。こんなところに愚痴とも糾弾ともとれない長文を投稿するくらいなら、実際に効果のある場所へ効果のある方法で意見を述べてみてはどうでしょうか。

参考URL:
https://www.mlit.go.jp/road/soudan/form/iken.html
hirobom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 茨城のマナーの問題だと思っていたので、行政に行ったところでしょうがないと思っていました。 意外と意見フォームに投稿する人はいないのですね。私のような人間がどんどん送っているのかと思っていました。早速私も道路局に意見を出してみようかと思います。

noname#35491
noname#35491
回答No.6

 警察に教えて上げたらどうですか?地方は取り締まりの罰金徴収が重要な収入源ですから、喜んで取り締まると思います。

hirobom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかもしれませんね。ただ、速度とか、安全運転義務違反で取締りをすると9割方の車を捕まえることになってしまいます。こうなると社会批判を受けかねないです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

私は名古屋の道路事情についてはよく知らないのですが、車好きの友人によると、名古屋はトヨタのお膝元だけあって道路事情は日本一だそうです。つまり日本一環境の良いところに比べたら他の地域はどうしてもしょぼく見えてしまいますよね。 それと関東の外れはちょいと運転が荒っぽいのが特長です。カーレーサーには群馬県出身者が多いです。群馬県民には走り屋が多く、あのマンガ「イニシャルD」も「秋名(湖)のハチロク」のモデルになっているのが群馬県の榛名湖です。 栃木や茨城あたりだと、やたらとローダウンして今どきシャコタン気味のクラウンをよく見かけると思います。そういう土地柄なのです。これが北海道になると一般道で100キロ出すのが普通なんだそうです。大阪だと「黄色(の信号)は早く進め、赤(信号)は気をつけて進めだ」なんて言う人がいるような土地柄なんだそうですよ。

hirobom
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 私は整備されていない、こういった道にはどうしても慣れないです。文化の違いというのでしょうか。名古屋に住んでいたせいか、道路は3回左折すれば必ず元の場所に戻るものなのだと思い込んで生きてきました。ここでは通用しないですね(笑) つくばという地域は早く走ることが自慢になるそうです。セルシオ・クラウンは勿論、グロリアも多いですね。古い型なのに新しいナンバーをつけている車は中古で購入されたものかと思いますが、そういうのはほとんど地元のヤンキーが乗ってますね。本当にすれ違うたびに怖いですよ。

回答No.3

可能なポイントで道を譲ってしまうのが一番いいと思います。  自分も交通量の多い所に住んでますが、ドライバーの問題もあるかと思いますが道路行政に最大の問題があると思います。  近所の朝のラッシュ時には狭い裏道に車が詰まり、歩行者も車にはさまれ身動き出来ず、なんて信じられない光景を目にします。ま、車もスピードが出せないから渋滞の方が安全か、等と考えたりもしちゃいますが。  当然その道と隣接する家の人も家から出られません(笑)。だから、ある程度車の流れる時間では、尚更そういった家の門が、「家の出入り口」なのか「天国の出入り口」なのかどっちなんだろうと勝手に悩んでいます。  十分な歩道を確保してから車道をどうするか考えろ、と考えます。一方通行にする、それでも確保できなければ、その地区の居住者以外の通行禁止、そんな感じにしていけば、面倒になって車の使用も減るかもしれません。車なんてアクセル踏むだけなんだから多少遠回りしてもいいんですよ。  茨城、行ったことがあります。 「強引に道を譲ってくれない」 を経験させてくれました(笑)。懐かしいな。

hirobom
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 「道路行政に最大の問題」というのは本当に当たっていると思います。実際、私の家の近くなんてものすごく立派なバイパス道路が次々出来ていますし、高速道路(正確には自動車専用道路)の圏央道も開通しました。しかしながら、昔ながらの道はほったらかしで、路肩が崩れかけていますし、ラインは消えたまま。舗装もデコボコで雨の夜は危なくて仕方ないです。新しい道路を整備する前に既存の道路に歩道や街灯をつけろと言いたいです。つくば駅から500m離れたらもう真っ暗なんておかしいです。  ここは昔からの道なので、路線バスも通りますし、裏道にもなっています。朝夕の路線バスの後ろは20台、30台連なって大渋滞になっているのが現実です。以前この道に建設工事のトラックが駐車したおかげで、バスが10分も動けずに止まったことがあり、私もすぐ後ろでイライラしていました。定時運行どころではないです。しかもこの近くに団地を作ろうという計画も出ていてさらに交通量は増大しそうです。もう勘弁です。 やはり、要がない車を締め出すのがいいと思います。居住者とバス以外は通行禁止というのが理想的です。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 名古屋のように戦災復興のときに思い切った都市計画を行なって道路の幅を充分に取った道路網を持っている町は極く例外で、つくばのような町がむしろ日本の標準的な道路網のスタイルだと考えていただいた方がいいのです。  そこで対策なのですが、貴下はそのような狭い道路に慣れておられないわけですから、スピードを落とすか停まるかして対向車をやり過すことが一番です。相手はそのような狭い道路の走行にはじゅうぶんに慣れているので、こちらが動きさえしなければ自力ですいすい擦り抜けて行ってくれると信頼して大丈夫です。  そのような対抗措置を取って暫く運転していると貴下もだんだん慣れて来て、従来では信じられないスピードで走れるようになっているのに驚かれることになる筈です。  しかしそれは対車の話であって、左側の歩行者や自転車などに対する配慮は別です。これは交通弱者を保護する必要があるので、飛び出しの恐れがある場所や、現に交通弱者が前方にいる場合はその手前でじゅうぶんにスピードを落とし、間違っても擦り抜けようなどという考えは起さないようにすることです。  狭い道での通行は都市部ばかりではなく、改良の進んでいないカントリーサイドでの通行でも全く同じで、しかもそういう場所は歩行者の心配が全くないので恐ろしいくらいのスピードで車が行き交っています。これで事故が起きないのは不思議に感じるほどです。でもそれは人間の適応力のすごさをも示しているのです。日曜、休日などに慣れない日曜ドライバーなどが紛れ込んで来ると、そのような流れが阻害されるので普段では起きない場所に渋滞が起きたりします。  そのような場所でも慣れないときは左にできるだけ寄って減速するか停まるかしてやり過すことを躊躇しないで下さい。相手は大丈夫です。凄腕のドライバーなのですから。

hirobom
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >こちらが動きさえしなければ自力ですいすい擦り抜けて行ってくれると信頼して大丈夫です。 思い起こせば、私にとって「信頼」するということが一番ネックかもしれません。以前こちらがすれ違いのために完全に止まっていたにも関わらず、姉ちゃんに右ミラーを当てられてしまったことがあります。相手はほとんど減速していませんでした。

hirobom
質問者

補足

 最近はサイドブレーキを引いてわざと追突させたり、追い抜きざまにわざと接触させたり、シンナーを吸った少年が自殺目的で車に飛び込むなど、故意に事故を起こさせるケースが増えています。  センターラインのない狭い道路では、すれ違いのときに衝突した場合、当方が完全に停止していない限りは2割の過失となります。相手が嫌がらせで故意にぶつけてきた場合でも、裁判等で故意だということを 証明するのはとても難しいそうです。  また、家が連続しているので、門からの飛び出しも心配です。門のあるところでも皆60km/hで通過していますが、それはドライバーがその家の人を信頼しているからでしょうか?以前、門からその家のおじいさんがふらふら自転車に乗って出てきて前の車が接触寸前になったところを見かけたこともあり、門の近くでは30km/hくらいで走っています。  こういうこともあって、車を運転するとき、私は対向車の運転者をあまり信用していませんし、その家の人もあまり信頼していません。  私は大変車が好きな人間で、この2年で8万キロという驚異的な距離を走行しましたので、狭い道が不慣れというレベルではないと思います。やはり、相手を信頼するか否か、そういう性格面かもしれません。

回答No.1

郷に入っては郷に従え ということわざがあります。

hirobom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり危険な思いをしてでも狭くてすれ違いがぎりぎりでも50~60km/hですれ違うべきなんでしょうか・・・

関連するQ&A