- ベストアンサー
2歳の子供の挨拶について
2歳3ヶ月の子供がいます。とても内弁慶で神経質な子供です。家ではよく話すし、物事の理解もわりとしてきています。気が強くプライドが高いせいか、イヤイヤな時期も入っているからか、何度お手本を見せても、お礼の「ありがとう」、「ごめんなさい」は言いません。言うように促すと(怒ったように促しているわけではないのですが・・)私の目をじっと見て、首をイヤイヤとふってどこかへ逃げたり、違うことを言ってごまかしたり、泣き出したりして、とにかく絶対に言おうとしません。例えばぬいぐるみのおままごとなど遊びの中で取り入れても、他の会話はスムーズなのにお礼や謝る場面だけは硬く口を閉ざします。意味は絶対もうわかっています。家の中だけならまだ仕方ないのですが、最近同じくらいの子は、ありがとう、ごめんなさいの他、こんにちわとかバイバイまで、その子なりの言葉であってもちゃんと挨拶し始めたし、外で何かもらったりしても、うちの子だけ無言なのでそろそろまずいだろうとちょっと焦っています。指示されることが大嫌いな子なのであまり強制するとだめだとはわかっているのですが。。ちなみに夫婦間とかでもちゃんと挨拶はし合って見本はちゃんと見せています。 よきアドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
息子が「ごめんなさい」の言えない子でした。 飾ってあった写真を破ったことで私の父に叱られても、1時間以上謝りませんでした。しかも父の前から逃げず、目を逸らさず、座りもせず。最終的には私が言い含めて強引に謝罪の格好をとらせましたが、友人も親類も、怒るよりもむしろ息子の驚異的な意志の強さを褒めるくらいです。 そんな息子ですが、今ではちゃんと「ごめんなさい」を言います。 ちなみに我の強さは変わっていません。 きっかけは、部屋の中で走っていたときに妻にぶつかってしまい、どうもあたりどころが悪かったらしく、本気で涙を流して苦痛にのたうちまわる妻を目の当たりにしたことです。 そのときの息子は、もうどうしていいかわからないといった様子でおろおろし、最終的に自分も泣きながら「ごめんなさい! ごめんなさい!」と妻を抱きしめていました。 その台詞を聞いた妻が、本当に痛いのに我慢して無理に笑顔を作って、ちゃんとごめんなさいができたね、偉いよ、と褒めてあげたのですが、その「無理をしている様子」もしっかり伝わったらしく、自分が本当にひどいことをしてしまったこと、それでも許してくれたことから、「ごめんなさい」という言葉の持つ力を正しく理解したようです。 長くなってしまいましたが、挨拶や習慣は教えたり強制したりして身に着けるものではなく、実感と共に気づかせる必要があるのではないでしょうか。 ありがとうについても、その言葉が相手をどれだけ喜ばせるかがわかれば言うようになると思います。言わなければ怒られる、ではなく、言えば喜ばれる、がポイントではないかな、と思います。
その他の回答 (3)
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
家で出来る事が外で出来ないのは、 多分照れてしまっているんでしょうね・・。 返事も出来ない子もいますよ。 まだ言葉が喋れない頃 ”ありがとう”や”ごめんなさい”の場面では、 親が頭を下げて,その言葉をいいつつ 教えていました。 こっくりは,出来るわけですから こちらがその場面で有り難う・ごめんなさいを 促すと、”こっくり”していました。 言葉が出るようになったら 照れずに言いましたが、 ”ありがとう”は、つい先日まで”あ~とう” ”こめんなさい”と今も言っています。 ”ご”の発音が難しいのかな?? 発音しにくくて,どうして良いか解からないかもしれません。 一度ごめんなさい・・有り難うを 動作で表現する方法で、やってみたらいかがですか? いずれにしても、余所さんに出来るようになります。 あまり、焦らないで・・。 今は”ごめんなさい””ありがとう”の大安売りで、 言った傍から又悪さをしています。 本当に”ごめんなさい”が、わかっていないと 母親の娘は腹を立てています。 孫の経験談でした。 ちなみに孫は本当に悪かった時は ”ごめんね~”と,真から困った顔でいいます。
お礼
comon-sukiさんのお孫さんは照れて言えないタイプだったのですね、うちは指示されたことをさせられるのが嫌という意固地な性格からみたいで、家でも外でもおじぎさえ拒む困った性格です。。でも、あまり焦らないで。。と言っていただき、感謝です。いつか真剣な顔で謝ってくれるお孫さんのような可愛い娘になってくれますように。。
- naruyosi
- ベストアンサー率28% (10/35)
うちにも2歳の息子がいます。他の子が出来るのに何でうちの子だけ出来ないの?って思うときがあると思いますが、それは十人十色。個性だと思ってください。活発な子、内弁慶な子、内気な子、あまのじゃくな子・・・。 お母さんの気持ちをお子さんに言うのも手かもしれません。「ありがとうって言ってくれてママは嬉しいな」とか「ごめんなさいって言ってもらえないとママは悲しいな」とかです。 後は咲いてる花に「ほら、お花さんもお日様に向かってありがとうって言ってるよ」とか「ありがとうって言うときもちがいいね」って言ってあげるのも一つの手段です。 「「ありがとうは?」とか「ごめんなさいは?」「何で言わないの!」ってあまり、無理強いをすると子ども自身のストレスになりますから、お母さんがお手本を見せてあげていたらそのうち、自然とできるようになりますよ
お礼
なるほど、ありがとう、と感謝することはどういうことなのかをちゃんとじっくり教えてあげることも必要かもしれませんね。無理強いをしないよう気をつけたいと思います。
- aiconan
- ベストアンサー率26% (22/83)
2歳4ヶ月の息子がいます。 うちも大事なときに挨拶ができません。 うちの場合は遊んでいるときには「ごめん」とか「ありがとう」とか言えるのに・・・です。 たぶん、私がどうしても言ってほしいっていうオーラを出してしまっているのだろうなぁと思っています。 たしかに周りの子は上手にいえたりするので焦るときもありますが。 いつ言えるようになるかは、やっぱり個人差だと思うので気長にまつことにしています。 無言で通してしまうとまずいなと思うので、言わなくてはいけない場面で上手にいえないときは私が「ごめんなさいは?」とか「ありがとうは?」とか言うようにしています。 それでも言えないのですが、やっぱり言い続けることが大事かなと思いますので。 あと、一応他のお母様方の手前もありますし。 お互いそのうち上手にいえるようになる日が来ると思います。 その日を楽しみにしていましょうね。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。私も言ってほしいオーラを全開にしているような気がします。。ちょっと反省です。そうですね、気長に待つしかないのかもしれませんね。
お礼
yukihikaruさんの息子さんの驚異的な意思の強さのお話は、まさにうちの子供と同じです!他の回答者さんもおっしゃっていましたが、ありがとう、ごめんなさい、の本当の意味を自分が理解することがまず必要なのかもしれませんね。ありがとうございました、参考になりました。