- ベストアンサー
挨拶もお礼も言わない女の子の親とのお付き合いって
カテゴリー間違いで質問したので、こちらに移りました。(間違ったほうは、できるようになったら質問締め切りにします。スミマセン) 近所に住む、うちの子の同学年の女の子なのですが、毎朝こちらから「おはよう」と声をかけても何も返事がないんです。周りのお友達は元気に「おはようございます」と返してくれるのですが、小学校に入学してから約1年間、その子が挨拶する場面を1度も見たことがありません。 去年、うちの子の誕生日の時にちょっとした誕生会を開いて、その子も呼びましたが、"その子だけ"お茶を出しても「ありがとう」を言わないし、ケーキを食べる時に「いただきます」も言わない。帰るときも黙って帰ります。誕生会のことを家で話したのか話さないのかわかりませんが、お母さんからその日のことは一切何も言われませんでした。 その子のお母さんは元教員で、有名大学を出たことを自慢するような人ですが、彼女の口からも私をはじめ彼女より年下のママに対して挨拶の言葉が出たことはありません。彼女に頼まれたものを子どもに託けても、お礼どころか受け取ったかどうかも言ってくれないけど、何だかあまり関わりたくない気持ちからそのままになって数ヶ月ということもあります。(間違いなく彼女の手には渡っています) ですが、彼女よりも年上でリーダー的存在のママに対してはにこやかに挨拶して、馬鹿丁寧に頭を下げて何かお礼を言っている姿を見ました。 彼女は損得で接し方を変えているようにも思えます。 こんな親の姿を見ているから、子どもも挨拶をしないのか、できないのか・・・ その子は学校の成績もよく、授業中も積極的に前に出て説明をするような元気で活発な子で、遊ぶ時も子どもらしい感じで決して悪い子ではないし家も近所なので、今まで通り 子ども同士の付き合いは変わらないと思います。 しかし、我が家では挨拶は必ずするようにと小さい頃から言っているし、実際に会った人とは挨拶はしているので、あまりにも考え方が違うと思われるそのお母さんとは少々付き合いづらく感じます。 皆さんの周りに付き合いづらいお母さんはいますか? どうしていますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学生の娘がいます。 小学校→中学校と長い期間の間に、必ずそういう親御さんがいつもいるものです。 先日も、カギを忘れて家に入れないから、と学校帰りにウチに寄った 娘の友達がいました。 午後7時をすぎて夕飯時になったので、家に電話をかけさせ、母親に状況を説明していましたが 「こんな時間まで何をしてるの!!」と一方的に怒られ電話を切られたようで 「帰りたくない」と言うのです。 仕方なく夕飯を食べさせて、8時過ぎに帰しました。 その後、母親からの連絡はありませんでした。 挨拶をはじめ、常識の範囲内のことができない子供や、礼儀を知らない親に 他人が教えることはとても難しいことと思います。 私は、そういう出来事があると娘と一緒に話し合い、娘にきちんと教えます。 挨拶をしない子に対しても、きちんと挨拶をする、 相手がしなくても、こちらはきちんとした態度をしなくてはいけないと。 「人のふり見て我がふり直せ」 その親子を見てまた一つ勉強出来たと思いましょう。
その他の回答 (4)
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんばんは。 私だったら、そのお子さんには挨拶を要求すると思います。 「おはよう。あら、お返事は?」 「大人の人から挨拶されたら、ちゃんと返しなさいね」 「こういう時はちゃんといただきますって、言うのよ」 口うるさいオバサンかもしれませんけど・・。 そのお子さんがどうでもいいなら、別に挨拶も要求しま せんね。 こちらからは挨拶を発信するとは思いますが・・。 お誕生日会にも呼ばないし。 お子さんのお母さんは・・・。変わった方みたいなので こちらから最低限の挨拶はすると思いますが、それ 以上のお付き合いはしないと思います。 私も・・・。子どもの友達が遊びに来て、お菓子を 食べて行ったのですが、お母さんと会った時に何も 挨拶が無かったので、つい「先日、お子さん、うちで 遊んでいったんですよ」って言ったら 「そうなの?。ありがとう、お礼も言わずに ごめんなさいね。うちの子ったら、何も言わないから・・」と 言う反応を期待していましたが、 「そうなんですか。(お礼なし)」 で終わってしまいました。 別のお母さんには「先日、うちの子がお邪魔してすみません でした」と言ったら、「わざわざ、ご丁寧に。気にしなくて いいんですよ」と、これまた予想外の反応でした。 私自身、挨拶などの距離感が人と違うようで とまどっているので参考にはならないかもしれませんが・・。 いろんなお母さんがいると思う事にしました。 自分の子供がお邪魔したときには、相手にはお礼を言いたい ですし、子どもにもお邪魔したときには報告させる。 相手のご家庭からお礼が無くても気にしない。 ただ、そのお子さんの態度が気になる場合は、言いたく なる場合は注意する。「もう、いいわ」と思ってしまったら 何も言いません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 他のお子さんのお母さんは、何かあれば「この前はありがとう」と声を掛けてくれるのですが、彼女だけは何があろうと一言もないんですよね~。 すべてのことに礼がほしいわけではなく、自分が頼んでわざわざ他人に準備をしてもらったことぐらいは、「ありがとう」と言ってもよさそうなものなのに。 子供同士が「大親友」というくらい仲が良いので、余計にやりにくいのです。 今日も、学校帰りの子どもたちが近所の人たちに「こんにちは」と元気に言っている姿を見て、「これが正しい形だなぁ」と思いました。 彼女の子どもだけは、大人の顔を見て微笑むわけでもなく、無言で歩いていきました。 挨拶をしないあの親子はいろんな場面で印象を悪くしているに違いありませんから、「どうぞ 挨拶もお礼も言わずに生きていって下さい」という気持ちでいようと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
そういった雰囲気の方はいますが、挨拶はしっかりとされていますね。 子供も挨拶は勇気が要るみたいです。学校の登下校の時に安全のために立ったことがありますが、恥ずかしそうにしている子供も多いです。 言いたいけど言えないというケースもあります。 家庭でのしつけが厳しすぎると堅くなって、動けないとかもありますね。子供は自由にさせると、しっかり出来るのですが親がしっかりしすぎて子供より先に動く、子供は考えなくなり自ら動くことが苦手になる。決められた事は出来るけどそれいがいでは緊張したりして出来ない。 そんな挨拶の出来ない子供も自分を認めてくれる、抱きしめてくれる大人がいれば、次第に心を開いて挨拶をしてくれますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、自分からは挨拶しない子は結構いますが大人が声を掛ければだいたい返事は返ってきますし、なかなか思い切って声は出せないけど笑顔で会釈している子を見ると「恥ずかしがっているのだな」と思ったりもします。 でも、その子はまったくそんなそんな素振りはなく、挨拶なしでいきなり自分のこと(自慢話)を話し始めるという感じなのです。 誰か大人が「あら○○ちゃん おはよう」と言うと、少し目が泳いだりして。 何だかおうちで「あの人には挨拶しなくてもいいのよ」とか言われてるんじゃないかと思ってしまいます。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
イヤなヒトは会話も含めて事務的付き合いまででいいです。正しいことを信じてしていれば、子供は見ています。だからそのお子さんは親の鏡なのでしょう。まぁ、元気に遊んでいるなら子供に罪はないし、いいんじゃないですか? 成績良くない者のひがみなんでしょうが、成績よくても、大学出ても、会話は高尚でも使えない人はたくさんいます。今やIQよりEQです。就職率が物語っているではありませんか。先日、笑っていいともで偏差値80の人がいましたが、使えなさそうでしたからねぇ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お母さんとは事務的に がいいですね。こちらも気が楽です。 自身が元教員でありながら、挨拶ができないなんて信じられないんです。 生徒にはどう接していたのかと疑問ですが、挨拶などは彼女にとってどうでもいいことなのでしょうね。
- uriboutama
- ベストアンサー率18% (9/49)
文面を見て媚び諂うという言葉が脳裏に浮かびました。自分より下と思っている者には卑しいと感じ,上と感じる者には媚を売る。まあ大した人ではありませんから,貴女もそう思い切って流していかれたらどうですか?自分も同類になったら結局人生損しますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに媚びているというのは当たっていますね。 彼女だけがそうならよいのですが、子どももそのようになるとかわいそうです。 私が「挨拶しましょうね」とはなかなか言えないので、会えば必ず促すかのようにその子の目を見て「おはよう」「こんにちは」と言うのですが、目線をそらす感じです。 近所ということで、中学で学校が変わったとしても長い付き合いになりそうなので、とても気が重いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子どもがお世話になっても、お礼もお詫びもしない親御さんっているんですね。お家でお子さんと会話はあるのだろうかと疑いますね。 私も無作法な人を見ると良い教材として子どもに話すことも多いです。 前までは、よそのお子さんにでも注意することは必要だと思っていましたが、今は挨拶しない親子は よそでうんと恥をかいて学習してもらったほうが良いような気がしています。