• ベストアンサー

悪質な酒飲みが増えていませんか?

昨年、飲酒運転が大問題になりました。その後、一旦減ったそうですが、今年になってからはむしろ増加しているそうです。ひき逃げしたり、水を飲んでごまかしたとか、一段と悪質さが目立つようになりました。 新聞を見ていたら、昨年、駅員への暴力は665件あり、そのほとんどが飲酒していたそうです。大手私鉄やJR東日本で起きた駅員への暴力件数は過去最悪を記録、過去5年で2倍で、今年もハイペースで増えているとありました。また、この数には乗客同士の被害や駅員への暴言は含まれていないそうです。 早い話が、飲酒が原因の犯罪に巻き込まれる人が増えているようです。周りを見回しても、悪質な酒飲み(犯罪者)が増えていませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zcbmiop
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

確かに悪質な酒飲みが増えていると実感します。 何なんですかねー? そもそも、日本人の質が悪くなっていると思いますが。(もちろん、自分もモラル、各種マナーが成ってない事も事実ですが) 例えば、交通事故でも明らかにぶつけて悪いのに、最近の人達はほとんどが謝らない、100%悪くてもですよ。 こんな調子で母親達も、自分の子供が目の前で他人に迷惑を掛けても謝りもしないでとぼけている、こんな光景は当たり前になっています。 こんな具合で基本的に質の悪い人間が、キチガイ水と言うものを飲むのだから、それはたちが悪い、悪質な結果を作り出すことは何の不思議もないと思えます。 考えてみてください、りっぱな勤めをされている方が、酒を飲んで酔っ払って、公衆の見ている電車内などで平気で痴漢をする。 こんな事が当たり前のように起こる、信じられない事です。 ま、いつも自分の奥さんにしている事が、つい当たり前のように、行動になってしまうのでしょうか。 それにしても、酒を飲んだらなおさら他人に迷惑を掛けてはならないと、自制しなければと思いますが。でも、こんなこと思っても考えても無駄なことでしょう。 実際には分っていてもやはり飲んだ勢いでしょうか、気が大きくなるのでしょう。 酒のせいにしてしまえと言う甘い考えが、悪い事と分っている事でもしてしまうのですから。 こうなると、酒を飲んでの事故、迷惑行為などの犯罪、これらに対する罰則を厳しくするしか考えられません。 だらしの無い日本人が増えて、どんどんたちの悪い飲酒者が増えるのを押さえるのは、やはり、これが一番かと思いますが。 例えば、ふと思ったのですが、酒を飲んで痴漢をしたら、飲酒の失敗で痴漢をしましたとか言う名札をぶら下げさせる。 そして、一週間ぐらい電車の駅、プラットホームなどの掃除などの勤労奉仕をさせる。 迷惑を掛ける者でもすぐ人権とかになりますか? 様々な要因が絡み合って、例えば、車が増えた、酒は自販機で買える、コンビニではいつでも酒が買える、夜遅くまで飲み歩ける、ストレスがたまり易い世の中、隣近所の関係が希薄、核家族、おかしな本、ゲーム、インターネット情報など、本当に数十年前には考えられなかった世の中変化だと思います。 これを否定するつもりは勿論ありません。 人間としての何かが追いついていけないようですか、分りませんが。 懐かしい日本人は、こんな事はやってはいけない、世間に顔向けが出来ないなんて考え、親の顔に泥を塗ってはいけない、ご先祖様に申し訳が無いなんて思ったぐらいですから。  時代ですね。 起きる犯罪も複雑になっているのに、刑法など本当に鈍感で、昭和の初めの頃の法律がまかり通っていたりしています。 昔の日本を懐かしがっているだけではなく、どんどん改正して対応して欲しいと思います。 もっと、罰則のランクを増やして対応するべきだと思います。 (うーん、警官の数が足りない) もたもた、長びいた裁判などやるから、最後は神のみぞ知るの結末になり、本当に公平な事が行われているのか疑問に思うことも多い。 犯罪者(加害者)に甘いのは痛感しますが。 とりとめもないことを沢山書きましたが、様々な条件から誰でも簡単に酒が飲める、誰でも飲んでる酒でこの位の事は許されると思う。 犯罪事件になっても大した罰則もない。 最悪なのは自分だけは飲んでも大丈夫と考え行動し、本当に酒の影響で事件を起こしてしまう。(巻き込まれた人は本当に迷惑なことです) マスコミ報道が発達したにせよ、飲酒が原因の悪質犯罪は確かに増えていると実感します。

その他の回答 (7)

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.7

 飲酒をストレス発散のためと正当化している回答者の方がいらっしゃいますが、酒飲みの人はお酒を飲まないとストレスを発散できないのですか?  お酒を飲まない(飲めない)人は別にお酒に頼らなくてもストレスを発散できますよ。それどころか、飲めない人にとっては酒飲み(に飲みに付き合わされること)がストレスの素ですらあります。  「好きだから飲む」でいいじゃないですか。なぜ言い訳や正当化をする必要があるのでしょうか。大変失礼な話ではありますが、こうした心理が泥酔者のトラブルの根本にあるのではないかと思います。 ・ストレス社会なのだから多少飲みすぎたっていいじゃないか。 ・酔っ払ったんだから、多少のことは大目に見てくれてもいいじゃないか。普段大変な思いをしているのだから。  お酒を飲まない人に対して、「お前はストレスが無い(軽い)から飲まないですむんだ」なんて理屈もたまに見受けられますが、これも無茶苦茶な話です。  大変なのは自分だけではないのです。世の中の人は皆自分なりの悩みを抱え、大変な思いをしているのです。それをお酒を飲んで忘れるというのは責任の放棄でしかありません。  人間は皆弱いところがありますから、お酒を飲んで忘れたいこともあるでしょう。そこまで否定するつもりはありません。  ただ飲んだ上とはいえ、自分を正当化し、人に迷惑をかけるのはやめていただきたいのです。そういう酔い方しかできないのであれば、酔って公共の場に出てくるのはやめていただきたい。飲酒によって自分の気持ちはよくなるかもしれませんが、周りの人に多大な迷惑をかけることがあることを自覚していただきたい。  そうした上で上手にお酒と付き合う分には、いくらでも好きなようにしていただいたらいいと思います。

nijinsky2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。 私の知人に、「ストレス」というのを口癖のように言う、大酒飲みがいます。でも、見た事がないぐらい、だらしのない人です。ストレスって便利な言葉ですよね。飲んでも原因は解決しないので、さらに飲みつづけられます。酒飲みは、ストレスがなくても飲んで酔っ払うと思います。 しかし、まあ、「好きだから飲む」というと、今度は、快楽に溺れている後先を考えない快楽主義で、だらしのないイメージもあります。 普段、暴力を振るってはいけないわけで、それはお酒を飲んでも同じこと。正当化する人が増えているのかもしれませんね。

  • woman-man
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

何度も鉄道会社から電話がかかってきて、うちの父を母が引き取りに行っていました。名刺を自動改札に入れて、社長だから通せと怒鳴り散らしたりとか。 しかし、そんな酒好きのサラリーマンで毎日顔を赤黒くして帰ってきてたうちの父が癌になりました。現在闘病中なんだけどどんどん体が細くなってっています。 退職したら旅行しまくるぞって言ってたけどもう無理そうです 。。。

nijinsky2005
質問者

お礼

なるほど。そういう方、多いんですね。

noname#168741
noname#168741
回答No.5

悪質な酒飲み(犯罪者)が増えているか? 増えているとは思いませんし、増えていたらどうだと言うんでしょう? 何を根拠に増えているというのですか?

nijinsky2005
質問者

お礼

上記の通り、鉄道会社に限っても、暴力事件が増加しています。逆に、増えていない、という根拠があるならば、見せてほしかったです。犯罪を犯す酔っ払いは迷惑だから辞めていただきたいし、警察にも逮捕してほしいです。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

また失礼します。 恐らく質問者さんの意見は、飲酒による犯罪や事故にもっと厳罰をという事だと思います。 その点だけなら同意しますけど、本当にこういうのを減らそうと思ったとき、恐らく厳罰は殆ど意味がないと思うんです。 なぜなら、それらの人は犯罪や事故を起こすとき、既にまともな判断力を持ってません。 だからといって禁酒令は歴史上でも世界中でも全て失敗しています。 コーランにそむくはずのイスラムの国々でさえ、ヤミで?事実上流通してます。 となれば、ストレスの原因をなくすような社会、行政でなければこういう犯罪、事故は減らないでしょう、と私は思います。

nijinsky2005
質問者

お礼

ストレスがなくなったからと言って、お酒を飲んで暴力を振る人や飲酒運転者が減るとは思えませんけどね。回答者さんは、ストレスがなければ、一切お酒は飲みませんか?違うでしょ? 要するに、回答者さんがトバッチリを受けたくないということだけは分かりました。

noname#106120
noname#106120
回答No.3

だから?なんなんでしょう? その部分が抜けていますね。 来る日も来る日も 「世の中どうなってるんだ顔」の”キャスター”が印象的なように、 三面記事偏重のいわゆる”報道番組”(もったいない言葉です) の弊害でしょうね。

nijinsky2005
質問者

お礼

だから、いままでは鉄道会社は笑顔で対応していたのですが、今後は方針を変えて、ガードマンなどを雇って対応すると書いてありました。総でもしないと、被害が大きくて手がつけられないのでしょう。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 私も増えてると思います。 お酒を何で飲むのかって部分ですが、ストレス解消で飲んでる人が大半なのではないでしょうか。 そうなると、酔っ払ってまともな判断が出来なくなってとんでもないストレス解消をしてしまう事が増えるのは当然だと思います。 こんな強度なストレス社会にした行政・政治家、それを選んだ国民、みな責任があるでしょう。 だからその結果を享受するのか、何とかするのか、しっかり考えて欲しいものです。

nijinsky2005
質問者

お礼

しかし、暴力行為も飲酒運転も明らかな犯罪なので、ストレス解消では済まされません。また、お酒を飲まない人もいるわけで、享受してもらえることではないでしょう。むしろ、飲んでいる側に原因があるのではないでしょうか?飲んで当然ではないです。

  • popoporo
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.1

 今度道交法が改正されて罰金が上がるそうですがまだまだ安すぎるでしょう。払う気になれば払える金額ではなく年収に匹敵(それでも?)するぐらいに罰金を上げなければ効果ないでしょう。刑事罰にしても殺意がなくても殺人罪並に死刑、無期懲役に最高刑を引き上げる。ポイ捨ても歩きたばこも罰金50万ぐらいにしないとほとんど効果ないでしょう。それくらい日本人は裕福だと思います。海外に行かれたことがあればよくわかると思います。

nijinsky2005
質問者

お礼

確かに、仰るとおりです。飲酒運転のような犯罪行為をしても、相場はわずか10万円程度でしたっけ?タクシー代が1万なら、10回飲酒運転で逃げ切れば元手が取れるわけですよね。 昔、香港の地下鉄に乗ったことがありますが、車内で飲食しただけでも、10万円の罰金を徴収すると書いてありました。日本よりずっと平均年収の低いはずです。海外では車内での飲食ですら相当な罰金なのに、犯罪である飲酒上の暴力や飲酒運転が日常茶飯事に行なわれていることが異常だと思います。ストレス解消とか言っている人、信じられません。

関連するQ&A