- ベストアンサー
文法の考え方を教えてください。
Will you let me know when he comes? 彼が来たら教えてくれませんか。 このセンテンスで、letとknowの入る位置の考え方を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Will you let me know when he comes? この文章は、will が、意志または未来を示す助動詞で、意志未来などの文章の疑問形になっています。元の文章は: You let me know when he comes. let は、使役の動詞で、make, have なども似たような使い方をします。 「let +名詞(代名詞)+動詞不定形」 という形で、名詞の対象に、動詞不定形で示されることを、「させる・そのような状態にする」という意味です。 when he comes は、これでまとまった節になっていて、「彼が来る時」という意味です。 つまり、「貴方は、私に、何時彼が来るかを、知らせる」。 というのが元々の意味です。 こういう風に、 動詞+目的語(名詞・代名詞)+動詞不定形(または、to 不定詞、または動詞現在分詞形) になるような動詞は、使役の動詞である、let, make, have など以外にも色々あります。使役の動詞の場合は、例外的に、to不定詞でも、現在分詞でもなく、動詞の不定形(原形)がそのまま使えますが、原形でなく、to不定詞や現在分詞を使う動詞は、結構あります。 例えば、wish という動詞は、to 不定詞を取ります。 I wish you to help me. (ぼくを助けて欲しい)。 使役の動詞の場合だと、「させる」という意味があるので、意味が変わってきます。例えば: I have you help her. (ぼくは、貴方に彼女を助けさせる)。 help という動詞の場合も、使役とは違いますが、似たような文章が作れます。 I help you (to) fly in the sky. (貴方が空を飛べるよう助けます)。 help の場合は、アメリカ英語では、原形不定詞を使うようで、to不定詞は、イギリス英語の場合です。 現在分詞を使う例は、find などにあります。find は、to不定詞も使えます。 I find you flying in the sky. (貴方が空を飛んでいるのを見つける)。 こんな風に、 動詞+目的語+動詞不定形(または、to 不定詞、または動詞現在分詞形) こういう形の文型があるのです。英語では、動詞の原形(不定形)は、助動詞が付いた場合か、to 不定詞という形でしか出て来ないのが普通で、例外が、使役の動詞が、上のような文型を取る場合です。また、help のような動詞も、不定形をそのまま取る場合があることが分かります。 >You let me know when he comes. これを、単純に疑問文にすると: >Do you let me know when he comes? となり。意志や未来の意味で尋ねる場合は: >Will you let me know when he comes? という形になるのです。 こういう原形不定詞を使う動詞は、使役の動詞の他に、ごく少数があるだけです。それは文法書などで、「使役の動詞」とか、上に上げたような文型を見ると、動詞の一覧があります。これらは、一種の例外なので、覚えないとなりません。
その他の回答 (3)
- Horus
- ベストアンサー率14% (78/528)
Compare: Will you let me know when he comes? Will you let me speak when he comes? 来たらしゃべらせてくれ。 Will you make me speak when he comes? 来たら無理やりしゃべらせてくれ。 Compare: Will you make me (be) happy? 幸せにしてくれる? = Will you let me be happy? つまり、使役動詞の次にmeという目的語が来てその次に来るものはknowという動詞であれ、happy という形容詞であれ目的語の状態を表しているのです。
- Mell-Lily
- ベストアンサー率27% (258/936)
Will you let me know when he come? (彼が来たら教えてくれませんか。) この英文の本動詞は、letです。この場合、letは、使役動詞です。使役動詞には、他に、have,make,getなどがあります。使役動詞は、 使役動詞+A〔名詞(or 代名詞)〕+B〔do(場合によってto do)〕 という形で、「AにBさせる」という意味になります。
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
let one doで『誰それに何なにさせる』です 問題の和文は『教える』=『知らせる』=『知ることをさせる』ですから、let one knowとなるわけです
お礼
大変、良く分かりました。ありがとうございます。