- ベストアンサー
ルーフバルコニーのフェンスの問題解決方法とは?
- 新築マンション4Fに引っ越しました。我が家は4F建ての4Fで北側に奥行き4m、横(東西)12mのルーフバルコニーがあります。
- ルーフのフェンスが単なる面格子のような感じで、お互いに丸見えです。目かくしのあるフェンスに換えて欲しいとマンションの業者にお願いしていますが、それが出来たとしても5Fのベランダからは丸見えになってしまいます。
- 業者にどこまでお願いできるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 補足を拝読すると、現在の手摺りは斜線にかかっていないようですね。 高さ制限には日影規制という規制もあり、地域や建物の形状によってはこれも関係してきますので一概には言えませんが、もし法的に問題がないのであれば、目隠しに変えてくれとお願いすることはできるのではないでしょうか? 法令上問題があれば、売り主からそう言ってくると思いますので、その場合には充分説明を聞いた上で、諦めていただくよりほかないかもしれません。 もし法的に問題がないとしても、手摺りは共用部ですから、引渡後の改修は管理組合に断りなくできないと言ってくる可能性があります。売り主との交渉と併行して、管理組合の理事会さんへ事情を説明し、理解を得ておく必要はあるかも知れませんね。 ちなみに、植栽は高さ制限には含まれませんのでご安心を。
その他の回答 (1)
- architectm
- ベストアンサー率43% (81/188)
ルーフバルコニーの手摺りを目隠し手摺りにすると、道路斜線制限や高度斜線制限といった、建物の高さ制限の対象となってしまいます。 竪格子手摺りであれば、充分透過性があるとみなされて、高さ制限から除外される場合が多いようです。 一般的にマンションは高さ制限や建ぺい率制限ギリギリに計画します。斜線制限で建物が建てられない部分は、斜線なりにひな壇状に部屋をつくります。ルーフバルコニーは、こうした「部屋をつくれず、やむを得ず屋上とした場所」につくられる場合がほとんどです。 このような事情は、Muyguapaでも同様ではないかと推測します。他の場所で腰まであるコンクリートがないのも、斜線制限に当たってしまうためではないでしょうか? とすると、目隠しフェンスに変更してもらったり、より高いフェンスをつけてもらうといった対応は、法的に難しいものと思います。 なお、手摺りは共用部ですので、入居後勝手に変更することはできません。プランターで背の高い植木を育て、生け垣状にしたり、レースのカーテンを掛けるなどの工夫をするより他に方法はないと思われます。
補足
ルーフの屋根は斜にカットされていてその延長線上にフェンスの上枠が当たります。ルーフバルコニーの三分の二は屋根があります。なのでフェンスの高さはクリアしていて、その下の部分は格子にしなくても目かくしになるようなフェンスで問題ないかと思ったのですが、やっぱり無理ですか。。。 隣のお部屋の中に居るおじさんとLDに居る私の目が合ったときはクラっとしましたが、植え木の高さ制限なんてあるんでしょうか?
補足
新築のマンションを購入するのは初めてで、管理組合もまだ無い状態です。 業者さんにどこまで要求してもいいのかがちょっとわからなくて・・・ 私たちは無理難題を言ってるのかなって不安だったんですが、ちょっと安心しました。業者さんもしっかり対応してくれていますので、交渉していきたいと思います。 植栽の方もあわせて初心者なので心配ですが、勉強しながら育てていきたい思います。