• 締切済み

法律相談

法律相談で弁護士事務所行っていてフト思いましたが、年金もらっている やからとかで、やる気無いのは法律相談だけで、30分5000円の最低料金としても最低1日5人としても25日やったとして、 62万ぐらいに最低でもなると思うので、これに年金と合わせてしのいだりしてるのが結構多そうに思いますがどうでしょうか?

みんなの回答

  • okuebu
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.4

何か問題があるのでしょうか? 相談に対する対応が不十分でしたらそのように伝えるべきではないでしょうか?

noname#36947
noname#36947
回答No.3

やる気のない人は相談だけを受けるなんて面倒なことはやりません。相談は結構ストレスたまりますし、大変です。 簡単な案件だけを月2件程度受けたほうがよっぽど楽です。 ですので、ご質問のケースの「やる気のない」弁護士は存在しないと思いますよ。 >そんなのが何人もやといますか? やる気がないからこそ人を雇って全部やらせるんです。 考えて下さい。人を雇ってしまったほうが楽ですよ。 そういう人は相当数いますよ。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

弁護士業界で相談料5000円で食べていける人はいません。 大手事務所はタイムチャージ式で一時間2-3万くらいですかね。 質問者の方の62万には経費が一切計算されていません。 事務所の維持費ってかなりかかりますよ。 事務員雇えば40万は飛びますし、(保険、ボーナスなど) コピー機のリースに電話、ファックス、インターネット 最新の判例や学説などを調べるためには、 毎月たかーい法律雑誌を買うことになりますし、 法律もどんどん替わりますので、資料が必要です。 交通費も考えていないし、冷暖房、水道などの光熱費。 こんな感じでやっていたら、62万はすぐ消えますね。 ほんとに自宅が事務所で、出張相談しかやらないなら別ですが。

qooogle
質問者

補足

ちゃんと読んでください。年金もらいのやからですよ。それとやる気の無いやつらですよ。そんなのが何人もやといますか?

noname#36947
noname#36947
回答No.1

趣味としてやるならともかく、相談をメインの仕事にする弁護士はいないと思いますよ。 相談は雑多な内容が来るので、はっきり言って回答できないものも多いと思いますし、相談だけやるということは事件を受けるよりも大変な面があります。事件として受ける場合には十分な調査や資料集めもできますので、その意味ではその場で答えなければならない相談よりも楽です。 一日に五人も相談に来るならば、受任したほうが経済的です。 以下、かなり適当な計算ですが参考までに。 4割程が依頼したとすると月最低でも80件くらいは受任できるでしょう。かなり安く考えて全員が100~200万円程度の訴額だとして、弁護士が取れる報酬は約3割ですから、一件平均45万円。 月に  45万×80件=3600万円 年なら 3600万×12ヶ月=4億3200万円 依頼者が1割だとしても、年商1億です。 これなら何人か雇って全部やらせれば相当楽ですよね。

qooogle
質問者

補足

ちゃんと読んでください。年金もらいのやからですよ。それとやる気の無いやつらですよ。そんなのが何人もやといますか?