• ベストアンサー

勉強できない子にニューマイティーVは?

小6男、小5女の年子の母です。 教育に関しては「せめて高校くらいは…」程度の、あまり熱心ではないのですが、その「せめて高校」が危ないのではないかと思ってきたので相談させてください。 ・国語、算数など勉強の科目はほとんど「もう少し」先生からも「授業中退屈そうだし自信がなさそう」と言われる ・勉強の習慣がついていない(妹は宿題はやるが全然身になっていない、兄は宿題すらやらない) ・周りの友達もあまり勉強しない子なので学校から帰ってきてすぐ、夏は6時過ぎまで遊んでいて、勉強に使える時間が本当に短い ・夫婦とも平日はフルタイムで働いており、つきっきりでみてあげられる時間が少ない(土日は可) ・何度か学研教室や公文に通わせたことがあったが、どれも長続きせず。(学校の宿題すらままならないのに別の勉強をしようと思ったのが間違いでした) こんな状態です。 昨日学研の「ニューマイティーV」という教材を勧められ、内容もよさそうだったので契約しましたが、主人に夜話すと「習慣がついてない子は強制でやらせてくれる塾がいいのでは」と言います。そう言われて私もしょっちゅう見てあげられないし、できるのかと不安になってきました 小5~中3まで一括で購入なので大きな買い物です。(50万強)でも年子なら兄弟で使えると言うし、偏差値が高いごく一部の高校を除いては教材だけやっておけば十分と言われ(それについては私も納得できます)ふたりを塾に行かせたと思えば安いと思います。 私自身、塾に通わずに自分なりに勉強して大学まで進んだので、なるべくなら子どもたちも自立して勉強してほしいです。 その手助けになればと、私はいい教材だと思います。 そこで ・「勉強の仕方」もまだよくわかっていない子どもたちにニューマイティーはレベルが高いでしょうか?主人が言うように塾の方がいいでしょうか? ・母としてやってあげられることはどんなことでしょうか?共働きの方はどうやって勉強をみてあげているのでしょうか? ・現状、6時半に遊びから家に帰ってきて、22時前に寝るまでの間(その間に夕飯やお風呂もあります)勉強時間がわずかしかありません。私は「勉強しないと遊んではだめ」と言いたいですが、他の友達は学校終わってすぐ遊びに来てしまいます。その点塾とか習い事なら断れると思うけど自宅学習だと難しい?みなさん、自宅での勉強はいつされてますか? 実は3年前子どもを連れた男性との再婚で、いきなり小学生の母になったもので、わからないことだらけです。 長文になってしまいましたがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49675
noname#49675
回答No.4

こんにちは。小学4年の子供がいますのでご参考までに。 ○やはり自宅教材は親がつかないとしませんよ。初めは物珍しくしたとしても続くのは大変です。宿題をされてないとのこと、先生は何も言わない先生ですか?先生によって自分が出した宿題のチェックすらしない先生もいますので、その1年間は宿題を軽くみる子供が多いですがやはり宿題はさせるべきでしょう。 ○我が子はチャレンジを1~2年Z会を3年から現在までしていますが、親の私がつかないとなかなか先には進みません。毎月出さなくてはいけないテストがあるので期間を守ることを厳しく言い毎月こなしている感じです。勉強は面白くない、親が厳しく言うからとするものではないので、親の援助も難しいですが低学年の頃から必ず机に向かうことを癖付けてないと難しいですよね。 ○うちのスケジュールは学校→遊ぶ→17時(冬)17時半(夏)帰宅→勉強→風呂食事好きなことをする→21時ベットにはいるが平日の流れです。土日はソフトをさせていますので、勉強はできません。なので割り切って平日にさせてます。しかし毎日するのは宿題のみで、あとはZ会をぺースをみながら進めてます。近所の子供と遊ぶことが大事だと考えてますので週の習い事は本人が希望する体操教室のみで後は遊ばせてます。先に宿題をさせると、遊ぶ時間がないことと気持ちが浮つくので先に遊ばせてます。私の周りはほとんど遊ばせて学習です。しかし現在は習い事をする家庭が多いので毎回遊ぶメンバーは決まってますし、だらだら遊ぶ子供もいます。そこは割り切って自宅にきた場合「うちは5時半までだから帰りなさい」と言い帰らせます。18時半て遅くないですか???皆そうだからではなく、うちは門限何時で、自分が帰宅するまでに、ここまではやっときなさいとか宿題をしときなさいに変えてはいかがでしょう。なかなか遊びに行かず勉強てできないですもんね。 高学年だと帰宅する時間も遅く、時間がずれがちですが、うちはこうなんだと子供にもわからせないとしないですよね。 ○共働きだとなかなか手が回らないと思いますが、ここで目を離すとどんどんわからなくなるだけです。3年間母親したのだし、みんな初めの子供は新しいことだらけで手探りで育児をしています。せめて、帰宅後1時間くらいは2人の子供のそばで、宿題などを見てあげたほうがいいかなと。。。私ならそうするかな。。勉強が楽しい、分かることが楽しい、ほめられた、色々な経験を親子でできると思います。学校のこともよくわかります。 ○塾は私も考えてます。しかし塾におまかせではいけないと思います。 まずは宿題を先に毎日させてはいかがでしょうか。塾は入れる塾によって宿題がでます。色々検討して入塾もさせないと、子供の負担になると思います。6年のお子様は中学になったら、ますますわからなくなるし、(どの程度の学力かはわかりませんが)親の言うことなんて聞かなくなりますよね。。。週に何回は塾というのもいいと思います。子供にあってれば。 私もわからないなりに色々本を読んだり、先輩ママの意見を聞いたり、掲示板に書き込んだり、悩みはつきません。でも、見放すのは簡単なんです。見なければいんですから。。。でも少しでも、お子さんのプラスになるように、お互い頑張りましょう。 ps通信教育はなかなか大変。。。英語の教材もありますが、親子で意思が強い方じゃないと不向きだなと思いました。高いですしね。。。

silvet
質問者

お礼

他の子の生活リズムがわかってよかったです。(他のお母さん方で、そういう話ができる人がいないので) 「うちはこうなんだ」 そう言いたいんですけどね~。複雑な家庭の事情もあり、今まで甘やかされて育ったこともあり、私だけ厳しくするのに遠慮もあったり…。父親からびしっと言ってもらおうと思います。。 勉強が楽しい、ほめられてうれしい…など色んな経験ができれば子どもってがんばるようになるんですよね。 それまではちょっと大変だけどがんばろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.3

3人の子を持つ塾講師、家庭教師経験者です。 一括購入の教材ほど無駄なものはありません。 特に自宅学習の癖が付いていないお子さんにいきなり教材だけ買っても、まずやらないでしょう。 どうしても教材を買うなら、本やに行って、「そのとき必要なものを必要なだけ」が基本です。 1冊1000円の国語と算数の問題集を2人分、1ヶ月各1冊やらせたとして、1年で4万8千円。5年で25万円弱。50万分なら成人しちゃいますよ。 かなり教育熱心なお宅でも、使いきれず、もったいないので教室で使ってもらえませんか、と持ってくる親もいます。 まずは宿題をしっかり理解させて、きちんとやらせるのが先ではありませんか? それ以前に、小学生で6時半に帰ってくるのは遅すぎませんか?この辺の小学校は、5時には家に帰りましょうという決まりがあります。 うちは小学生の間は勉強机はありませんでした。 その代わりにリビングに大きいテーブルを置いて、私が夕飯の支度をするそばで3人揃って5時から7時まで勉強しました。 小さい頃からやっていたので、子供たちもそういうものだと思っていて、5時の鐘がなると自主的に集まってきました。 中学からは自分の部屋に机を置きましたが、中学高校になっても時々リビングでやっていて、わからない所は聞いてきます。 でも、勉強の習慣が付いていないなら子のやり方は無理でしょう。 もう少し早く帰らせてお風呂や食事をだらだらしなければ、時間は見つかるはずです。 大変だと思いますが、食後1時間でも、宿題を見てあげてください。 それ以外の勉強をさせるなら、漢字5つ、計算問題10問でいいですから、毎日やらせた方が言いと思います。 継続は力なり!です。

silvet
質問者

お礼

その時必要なものを必要なだけ…考えたのですが、私は根がケチなので「今月はちょっとピンチなんだよな」と思うと買わなくなってしまったりするので… 小学生で6時半、私も遅いと思います。 夏休みにも入りますし話をしたいと思います。 ありがとうございました。

  • yuyu
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.2

その教材を我が家も訪問販売で勧められました。 熱心に営業され、見本も見せられ、兄弟で塾に行くよりはるかに安いと同じ文句で、契約直前まで考えました。 が、ちょっと待てよ。家庭で自分で自学するなんて本当に一握りの子供だけで、ほとんどの子が出来ないと思います。 いくら教材がよくても、親がかなりつきっきりにならないとダメで、まだ公文・学研教室に行くほうがましと思います。 宿題もままならない状態で、教材を与えても使いこなせないかも知れません。授業中退屈そうなのは、授業のレベルがあわなくて理解できず面白くないのではないでしょうか? ちなみに我が家の男子小学生二人は、学研教室とチャレンジで 高くついていますが、自分達なりに週と月のスケジュールを立ててやっているので、ニューマイティ買わずに良かったと思っている口です。 子供は飽き性なので、先々まで親が見越しても、見事に裏切られます。

silvet
質問者

お礼

家庭で自分で学習…親としては理想ですがなかなかそうはいかないのですね…。 まずは学校の宿題をきちんとさせることからはじめたいと思います、ありがとうございました。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

お尋ねの教材についてはよくわからないのですが、お子さんたちは今までチャレンジやZ会の通信教育や全家研ポピーの自宅学習はやったことがありますか? 通信添削や自宅学習は向き不向きが大きいです。 私の周りで見る限りですが、通信添削や自宅学習が続く子は几帳面で成績もよい場合がほとんどです。 いま学習習慣がついていないのでしたら、無駄な出費になる可能性が大きいように思います。 家庭学習ならベネッセのチャレンジ、全家研ポピーのほうがいつでもやめられるだけにとっつきやすいです(Z会はすこしレベルが高いです)。 中3までの一括払いは何社かありますが、私の周りでは役に立ったという話はききません。勉強に対するモチベーションの高いお子さんしかやりとおせないのではないかと思います。教材も同じものを使っていると飽きるのですよね。 いずれにせよ家庭学習は軌道に乗るまで親が勉強を見てあげることが必須です。 うまくいけばこれほどいいものはないのですが。 ご家庭で勉強を見てあげるのが難しいなら学研教室などの小学生向きの塾に通わせるほうがいいのではないでしょうか。 先生やお友達と会えるのが楽しくて勉強もするようになる場合もあります。 塾は進学塾ではなくて、補習塾で学校の勉強をきちんとフォローしてくれるところを選んでください。 我が家では自宅での学習は遊んできて夕食が終わってからでした。 友達と遊ぶほうを優先して、テレビを見る時間を削りました。 私の経験からの回答ですが何かのお役に立てば幸いです。

silvet
質問者

お礼

通信添削ではなく、教科書の教科書のような 教科書にそった解説本と、問題が載っているものなんです。 いつでもやめられるってのは魅力ですね。 同居している義親に話したところ、勉強は見られないけど、家事に協力してくれるとのことで、夕食後お皿を洗ってもらっている間に毎日本当に少しずつだけど親子で頑張ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A