- ベストアンサー
友人の部下の扱いについて困ってます。
はじめて投稿します。 私は小さな会社を経営しているものですが、 数年前に友人を社員に迎え入れました。 彼を入れたのはやっぱり社員には自分の 本当に信頼できる相手じゃないといけない と感じたからです。 しかし、最近問題が発生しました。 3年経過し、その友人は仕事はできるようになり、 会社の大事な部分を完全に任せられるように なってしばらくたつと、彼の態度がどんどん 増長していき、この間は私用で経費を使うことに 対して注意をしたところ、 「俺が使えないのにお前は使えるって、 俺のモチベーションが下がるようなことを言うな!」 と切れてきました。 正直、経営権にまで踏み込んでくる彼の 姿勢にショックで精神的に相当こたえました。 正直普通の社員であればこれはクビにあたるような 話だと思います。 私の場合、彼のこのセリフの裏には給料を払っている仕事上の私に対するリスペクトも感じられなく、 しかも、友達としても完全に見下されたような、 もう友達としても見られていないような配慮のなさが 正直くやしくて、どうしたらいいのか分かりません。 ただ、彼は私の友達だったということで 仕事のやり方も、休日のとり方も 全て彼の裁量に任せてきたので、その やり方が結果として今回の言動につながった ともいえます。 それで質問ですが、今後彼の処遇を客観的に 見てどうしたらいいと思いますか? やはりもう一緒に仕事はできないと解雇宣告をするか、それとも信頼関係をもう一度築きあげられるようにお互い話し合って改善できるように努力すべきか。 実はもうすでに一回話し合いはしていて、 彼も自分の態度を改めるようなことを約束してくれたのですが、私自身が彼を一度として馬鹿にしたり、 見下したような考えをもったことがただの一度もなかったのに、彼のあの発言(友情関係も終わるような) を聞いてしまった今、正直どのように受け止めていいのかわかりません。 もし良かったらアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなた様がご友人を受け入れたきっかけがおありでしょう。 一度そこにお戻りになられましたか? 生活保障によってそのポストで安心して仕事が出来る~その地位と自由な環境で能力が発揮されその気になってしまう。 よくあるケースですが、ご友人は勘違いの延長で あれば今後も何かと不満がつのることでしょう。 あなた様の目の行き渡る範囲で運営が可能な事業 規模であるのならば、結果から申し上げますと退職金を払ってまでも解雇すべきですね。 このままでは内外に影響が必ずでますよ。 私もかつて、内外からあいつは切った方が良いとサインが出ており、時間がかかりすぎて余計な苦労をしてしまいました。 経営者の友人の立場を利用して必ず何処かであぐらをかくんですね、哀れですよ。 他社を見ましても、その哀れタイプ人間は解雇しようがしまいが必ず方々で不満や愚痴をこぼします。 世間は甘くはないですから、会社の愚痴をこぼす人間を正面からは受け入れませんがね。 でも恥をさらすことにはなります。 会社は小社会ですし、大家族です。 社長はオヤジですよね。 風紀、家風を乱した身内がいれば時として勘当することもありますよ。 どちらにも原因や責任はあるでしょう。 でもあなた様の会社です。 舐められたらその時点で(あなた様から見て)終わりです。
その他の回答 (7)
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
赦すつもりがあるなら、きちんと各種制度を守らせましょう。事前申請が必要なものをしないのであれば罰を与えべきです。立場もはっきりさせましょう。株式は社長が全て持っているのですか?今回の原因は社長が放任しすぎたことに原因があるかもしれません。 赦すつもりがなければ、言うまでもありません。しかし、いきなり解雇もしんどいなら、降格、減給という措置をするとか。。社員を掌握されてしまわないうちに手を打つべきです。
お礼
ご意見ありがとうございました。 >今回の原因は社長が放任しすぎたことに原因があるかもしれません。 そのとおりだと思います。 ただし、罰や減給、降格などは結果的に見ると、逆に不満が爆発する こともあるかと思うので誰がボスなのか、徹底的に教えこもうかと 今は考えてます。 それに不満があるようであれば、それははじめからウチの会社に来る 話ではなかったというだけのことでしょう。 しばらくは友情を捨て、ある意味非情になろうと思います。 それを乗り越えてくれれば最終的には友情は戻る。 途中で仕事をやめたとしたらそれはそれまでの関係だったと 割り切るしかありません。 こうやって書いていて、だんだん自分のやるべきことが はっきりとしてきました。 本当にありがとうございました。
- someho
- ベストアンサー率0% (0/6)
いろんな回答の拝見させていただきました。概ね他の意見に賛成です。あなたが経営者としてしっかりしていないことが原因でしょうね。 しかしながら、あなただけでは、無いと思いますが、自分の思い通りにいかない時に出会ったときにどうするかが、その人の器であり、徳の大きさです。あなたが、その友人だけではありません、社員たちから見られているわけです。 たとえば、あなたが総理大臣だったとします。年金問題、学校問題、拉致問題、いろいろ難問山済みです、下の者はどうしてほしいのか、まず、問題を精査し、細かい内容を正直に報告し、最終目標は、こうします。期限はいついつです。だからこういう段取りで行き、今月中にはこう、来月はこう、そして、進捗を適時正確に報告する。そして、良い結果です。仕事をこなす際の重要なステップはその内容に関わらず存在すると思いますし、してほしいのです。しかしそれは表面的な部分です。内面的なこと、つまり、気持ちです。相手の立場に立った気持ちを持つ事です。ソフトバンクの孫さんは携帯電話の料金設定等に3000通りのシュミレーションを実行したそうです。将棋でも強い人は何通りもの十手先二十手先までも読みます。平社員でないのですから、こういう時はどうだ、というシュミレーションの百や二百はやっていて当たり前です。皆の生活がかかっているのですから、もちろん、自分一人でしなくていいのです。戦国時代で言うと軍議を開くのです。テレビではすぐに終わりますが、実際は、それ相当の時間、金、手間をかけます。軍師がいればなお良い。参謀とも言いますね。あなたがその友人と話し合ったとありますが、それに望む際に、そういったシュミレーション、準備をしましたか、ただ単に、自分が上だからと一方的な押し付けをしていませんか。ちゃんとした、目的、目標を紙内書き出しましたか、何分話すか、切り出しは、何をどちらから、相手がこういったら、どう答えるか、何通りも考えて書き出しましたか。そして、相手にどう思わせたいか、どう言わせたいか、そう、思わせる、言わせるためには、どう言ったらいいか、したらいいのかのベストと言えるシュミレーションをし、紙に書き出して望みましたか。もししていなかったのならば、あなたは、その話し合いを自己満足、つまり、話合う事が目的で結果はどうでも良い。何分間かそれらしい話をした、いや、それらしい意見を一方的にしゃべった事への満足でしかなかったのではありませんか。多分まだ、間に合うと思います。とことん考えてください。交渉は出会う前から始まっています。目つき、服装、日時、場所の設定など、絶対にこの目的は達成させるとなれば、己のすべてが変わります。ただ、本当は目標が上にあれば、その友人の事は、問題にすらなっていないと思います。 そして、裸になって汗をかいて下さい。子供が見て「かっこいいよ、お父さん」と言える態度で臨んでください。
お礼
ご意見ありがとうございます。 >あなたが経営者としてしっかりしていないことが原因でしょうね。 本当にそのとおりだと思います。 会社に私情を挟むことはやっぱりしてはいけないことですね。 友人でなければこのようなことはなかったのですが、 友人であり、自分が引き入れた経緯があったため、 どうしても彼の言うことに対して寛容にならざるをえない ところがあったと思います。 今日も本屋で色んな本を手にとって調べましたが、 どれもあくまで業務の管理に徹することが前提で書かれていて、 そこには部下の傲慢に譲歩するということは一切書かれてませんでした。 仕事に徹しようと思います。 それがどういう結果になろうとも。 本当にありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
私は以前、飲み屋で知り合った方と仲良くなり何度か飲んだことがあります。その方は会社を経営されており、社員を採って会社を大きくすると言うより一匹狼的に生きている方でした。その方が前に友人と会社を立ち上げましたが、結局は人間関係がうまくいかず、会社を解散し、友人関係もダメになったと言うことでした。その方から、もし君が会社を立ち上げるのなら友人は入れてはいけないと言われました。 質問者様の友人は、経営者が私財をかけて経営を行っていることを理解していないように思えます。単なる役員と代表は、判子の重みが違います。また、質問者様の友人と言ってもあまり度が外れた行動をされると他の社員の士気にも影響があると思えます。 自分は会社を経営したことがないのでアドバイスというのも恥ずかしいですが、友情を捨て一社員として接するか、解雇して友情を捨てるかどちらかだと思います。
お礼
ご意見、ありがとうございました。 >質問者様の友人と言ってもあまり度が外れた行動をされると >他の社員の士気にも影響があると思えます。 私の会社は社員とアルバイトをあわせても5名ですが、 たしかにアルバイトの子などはすっかり私の友人の方が 権力がある、ぐらいに思っていたようです。 この間初めてその子の前で友人に対して厳しい態度をとり、 それで誤解が解けたみたいです。 私も基本的には会社で働いてくれてる人たち全てが 幸せな生活を送れるように努力をしているつもりなんですが、 友人からすると給料はもらって当然。 2ヶ月に一回1週間の連休も認めてるのですが、 それも当然、と思ってるようです。 そういう意味では社長というのはつらいですね。 色んな意見、本当に参考になります。 重ね重ねありがとうございました。
- spinoza13
- ベストアンサー率11% (19/164)
>この間は私用で経費を使うことに対して注意をしたところ、 >「俺が使えないのにお前は使えるって、俺のモチベーションが >下がるようなことを言うな!」 この部分が気になりました。どうやら社長のあなたは私用で経費を 使っているようですね。社長のあなた自身がこういういい加減なことを やっていれば部下は自然と不信感が募るものです。 会社の金と自分の金を同じに見てる社長というのは以外に多いですが これは大きな間違いです。
お礼
ご意見ありがとうございました。 社長である私が私用で経費を使うということを 説明させていただきますと、 この会社は私の資本金で始まっており、それをうまく 運用することでお金が入ってきて、そのお金の一部が 社員の給料として払われている、という認識を私は もっております。そして、社員の給料がキチンと あがるようになっていて、実際にそうできていて、 会社の売り上げもキチンとなっている状況であれば、 多少会社の経費を私用で使うことは社長の特権だと 私は考えております。 もちろん、それが正しくないと考える方もいるかもしれませんし、 実際に社員からしたら不満に思うこともあるでしょう。 ただし、私が自分の私財で立ち上げなかったら、 無給で一人で何ヶ月も博打みたいな勝負をしなかったら 今の社員やアルバイトはここでは働けないし、結果お金が入ってくることもなかったわけで、それを社員が知ってるかどうか、だけの話だと思います。 また、私が私用で使っているのは会社の携帯で、 実は友人にもこの間まで私用で会社の携帯を使わせていたわけですが、 昇給もしてきてるので、この際もう自分で携帯を持てということを 言った直後の会話が、 >「俺が使えないのにお前は使えるって、俺のモチベーションが >下がるようなことを言うな!」 ということです。 ちょっと説明不足かなと思ったので補足で説明させていただきました。 貴重な時間を費やしていただきましてのアドバイス、ありがとうございました。
はじめまして。 私は、ライブドアの元社長、ほりえさんの全てが良いとは思っていませんが、彼が一時期、経済界の人に認められ、人脈を築けそうになった経緯には、彼の著書の中で、大学時代の失敗談について書かれていて、経営者としてもっともマズイことを体得していたからだと、聞きました。 それはseijikenou さんが、今、体験されていることです。 ほりえさんの確固とした考えの一つに、 友人との共同経営は成り立たないというのがあります。 それと、友達ごっごの延長に、会社経営も会社の上昇もありえないということです。 このことが、若いのに分かっていた、一見サークルの延長みたいな会社だと勘違いしそうになっていた経団連で活躍する幾人かの心を動かしたので、経団連にもライブドアが参加できたとか、聞きました。 友達を部下に持つというのは大変だろうと想います。 ですが、どこかで線引き、境界を保つことは大事だろうと思い、 人から聞いた話を書いてしまいました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 私も堀江さんの本を読んでます。 たしか嫁さんの両親から金を借りて友人数名と仕事をはじめたような 話ですよね。 私の経験上、友人と同じ立場(共同経営)だとやはり100%うまくいかないですね。それも経験したことで、今回は部下という立場が違う 形なのでうまくいくと思ったのですが。 結局のところ、自分がしっかり手綱を握れないようだとやはり難しい ということでしょうね。私の友達も増長しないときはいい面も沢山あり、この方法はやはり正解だ、と感じていたものです。 色々と考えた結果、一回友人ということを抜きに 会社の雇い主と、その社員という立場で話し合いを持とうと思います。 ありがとうございました。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
やはり最初のあなたの態度に問題があったと思います。 友人であっても経営者と社員ということをハッキリさせなければいけなかったかと…。 友人以外にも社員が居るのだとは思いますが、自分が特別扱いされていると勘違いさせるような言動をあなたがしてしまったのだと思います。 どういう話し合いをしたのかはわかりませんが、 今までは自分(あなた)にも甘い面があり、友人に甘えてしまっていた面があったが、今後は他の社員とワケ隔てなく処遇する、と伝えた方がいいとおもいます。伝えていますか?? そう伝えた上で友人が不満をもらしたり、改善するようなことがなければ解雇も考えた方がいいと思います。 親兄弟親戚友人って金が絡むと時には面倒なことになりかねません。一線引くべきところは引くべきなのです。 あなたの側にも原因があったことを認めるべきです。
お礼
アドバイスありがとうございました。 >やはり最初のあなたの態度に問題があったと思います。 私としても、友人に対して上司面することが嫌でしたし、 仕事上友人面をしていても、そこは理解してくれてるものだと思ってました。 おそらく最初は彼も理解していただろうし、仕事を覚えるまでは 問題がなかったかと思います。 ところが彼が仕事を覚え、ある程度任せられるようになってから でしょうか。日増しに増長していくのが分かり、 仕事に対する真摯な態度も見えなくなり、 給料が上がること、休日を自分で設定できることも 当然の権利だと言わんばかりになり、 最終的には経営権にまで踏み込んできたのが現状です。 友達と仕事をすることの難しさを今は本当に痛感しています。 私も今の仕事を始める前に別の友人と同じビジネスを始めたのですが、 そのときははじめから経営権もフィフティフィフティという状態で はじめたのです。 そのときは個々の仕事に対する動き方に明らかに違いがあり、 私が100やると、友人は20ぐらいという具合になっていき、 このままでは私がいつか彼に対して不満を爆発させてしまうと思い、 その会社は彼に全てを譲って、再度自分で一人始め、今にいたるという 経緯です。 今の友人は今度は共同経営者ではなく、部下という位置づけなら 大丈夫だと判断して会社に入ってもらったのですが・・・。 まさかこういう状況になるとは。 みなさんにおっしゃるように自分にもはっきりとした 態度をとらなかったという一面もあるとは思いますが、 残念です。 貴重な時間を割いていただきまして、 ありがたいご意見、本当にありがとうございました。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
初めに上下関係をはっきりさせなかったのが,増長させてしまいました. 共同経営者になったつもりで居ます.もう,関係を断ち切るしかないですね.友人などと云ってられません. 友人との関係を保ちたいので,経営に関しては手を引いて貰いたいとはっきり宣言する事です.
お礼
アドバイスありがとうございます。 まさにそのとおりで彼の中では共同経営者になったような感じです。 私も普段、上役として接するか、友達として接するか、 悩んだ結果、友達として接するように心がけていました。 それは元々のはじまりが友達である以上、 一緒に仕事をするようになった時点で態度を変えることは 不自然に感じたからです。 だから、普段の関係もどちらかといえばフィフティフィフティな 形をとってきてました。 私がこう接するのも当然理解してくれているかと思っていたのですが、 だんだんと気がついたらどちらが上役でどちらが部下か 分からなくなり、現段階では彼が上司で私は雇われ?ぐらいな 感じになってきてます。 ただ、このような形になってしまった以上、もう悩んでられないところですから、simakawaさんのおっしゃるようにはっきりと示すことが 必要でしょうね。 私の方からクビにするかどうかまではまだ分かりませんが、 いつも彼は「俺を雇ってくれるところは何箇所もある」 とも言ってるので、そのあたりのことも含めて一度 彼が本気でこの仕事を続けて行く気があるかどうか 確かめたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございました。 色々と考えさせられました。 ものすごくリアルに今後のことも予測できてると思います。 内外に影響が必ずでるという考え方は容易に想像がつきます。 しかし、私はまだ甘いのか、今の考えではとにかく、 友人に自分の立場をきっちりと把握させようと思ってます。 その結果それを受け入れなかった場合は退職をしてもらおうと 思ってます。 時間がかかりすぎて余計な苦労をしたということですが、 私もその道を歩むことになるかもしれません。 bizgenki様のおかげで私も今後どのようにこの問題に対処して いけばいいのかようやく決心がつきました。 正直、私事で客観的に自分では判断がしづらく、 かといって知り合いの社長さんにはそういう問題を経験した人は いなく、どうしたらまともな判断ができるか、迷っていましたが、 こちらのサイトのおかげで助かりました。 本当にありがとうございました。