- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然の勤務時間削減)
突然の勤務時間削減、私の雇用契約はどうなる?
このQ&Aのポイント
- 昨年の4月に常用雇用の臨時社員として就職しましたが、勤務時間は一年間は一日7時間労働でした。
- 今年の4月に、本来の17:00に戻して契約書も交わしましたが、今日になって会社でパート職員は週34時間を超えないこととしたので、超過分を削るように言われました。
- 私のいる部署は専門職が不足しているため助手としてパートの求人を出す許可を取るため責任者が人事課に頻繁に出入りしていました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#36252
回答No.1
・・・仕方ないですねぇ。 パートならそういう運命です。賃金カットの対象には真っ先になるし、働きたいと言っても仕事が少ないなら、早く帰すでしょう。 私の職場でも、週二十時間契約ですが、稼動を全員の分を減らすためにも、正社員が六時まで残り、パートは五時までの契約でも、四時とか四時半とかに上がるように言われます。掃除とか後片付けは、残れば正社員が引き受けてくれます。実質、三時間とか三時間半勤務ですので、二十時間などならず、扶養範囲で働けます。お話を読むと、土日祝日休みで週三日勤務なら、6.5時間でも、扶養範囲になります。週三日~四日勤務で契約されれば、理想的ではありませんか。 時給が気になったのですが、750円と言うのは安すぎませんか。 私の住んでいる地域(北関東地方都市)では、スーパーのレジでも八百円は固いです。750円と言うと、お店のお掃除のアルバイトや高校生の時給ですね。 職変えを考えて、お家から近い五分ぐらいの距離とかの職場に変わられたらどうですか。 公民館で司書をパートでされている方が、その時給だったと思いますが、公務員と民間は違いますからね。 お子さんがまだ手が掛かるなら、目と鼻の距離の街の職場に、日に三、四時間でる方が、効率がいいと思います。
お礼
早々に回答くださってありがとうございます。明日、また責任者と話をしなければならなかったのでとても参考になりました。時給については、私の住んでいる地域では事務職パートの¥750は比較的普通なので気にもしていませんでしたが、地域によってずいぶん開きがあるものなのですね。うらやましい限りです。それから仕事はたくさんあるんです。実際、私が早く帰ることで現場のメンバーは困る!と言っていますし(自分たちの負担が増えるため)、新規で雇い入れるパートは午前中で帰すらしく、なんとなくただの離職者の穴埋めでしかないのは、明らかなんです。まあ、専門職の新人が入社した時点で誰かに肩たたきすれば納まるといった考えなのでしょう。離職も視野に入れてよく考えてみようと思います。