• 締切済み

給料の規定違反関して(切実な疑問)

私は現在の職場に就職して5年が経っています。 現職場で勤務し、3年目に一度退社し、1年後にまた同じ会社に就職しました。 辞めるときまでに、3年間働き、スタートが4号俸(給料等級)で、うち1年は 会社の都合で定期昇給が無かったため、初めの3年で2級号俸が上がった状態で退職しました。 (結局最後は6号俸の給与を1年間受けていた状態です) そして、再就職した際に、本来であれば、前歴換算で、8号俸からスタートするはずだったのですが 理事長の一存で、再度6号俸からのスタートになってしまいました。 会社の給与規定には、給与の決定に関しては前年度換算表に準じると書いてあり、理事長の一存で 給与を決めてよいとはどこにも書いていません。 また、当職場は、社会福祉法人で、行政の監査を受けて仕事をしているので、民間の会社のように 社長の一存で給与が決まることは無いと思われます。 ですが、実際には理事長の独断で6号俸からの再出発となってしまい、辞令も受け取り、その給与で 1年間働いてしまいました。 しかし、やはりよくよく考えると労働基準法上問題なのではと思っています。 会社の給与規定に違反した等級付けになるので、実際にかなりの金額が減っています。 会社側の正式な回答ではないのですが、近い上司に相談したところ、  「途中で1度定期昇給がなくなったため、現在の給与規定の前歴換算が狂っているので・・・」 という回答をいただいたのですが、その件に関しては給与規定の改正はされていず、以後入ってきた 人はその前歴換算表に準じて等級付けがされました。 当職場の1等級あたりの昇給額は、約6000円です。 それが2等級分減額で、月12,000円、ボーナスは4.5ヶ月分プラスなので、年収で考えると 12+4.5×12,000円で198,000円の減額です。 今で、再就職してから2年経過するので、さらに被害は大きくなっていきます。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

> 規定には、何年働けばいくら。と記載してあるのに、実際にはその号俸になっていないのですから、契約上でも問題が無いのでしょうか? > 例えば、大卒は20万と規定に書いてあるのに、実際入ってみたら理事長が15万っていうから、15万にします。 ここで威張ってないで 理事長に言ってください

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.3

再雇用された場合、起算は前回退職時の時点のものを引き継ぐという規程でもあるのでしょうか? それとも今回初めてのケースなのでしょうか? >本来であれば、前歴換算で、8号俸からスタートするはず というのは、どこから出た話なのでしょうか。 前歴換算というのは、具体的にどういうことでしょうか? 1年別のところで労働していたときの給与を考慮してということでしょうか? >会社の給与規定には、給与の決定に関しては前年度換算表に準じると書いてあり、 >理事長の一存で給与を決めてよいとはどこにも書いていません。 まぁ普通は書いてないでしょうね。 前年度換算表というのはどういうものでしょうか? これこれこういう人はこれくらいの給料(号俸)になるという表? ただ、一度辞めており、継続して雇用されているという状態ではありませんから、前回の雇用時の状態を考慮するかどうかは、雇用する側の判断となるかとおもいます。 (会社都合で辞めさせたわけではなく、自主退職だったようですし) そのあたりを考慮して、スタートが6号俸だということなのでしょう。

nozomi0120
質問者

補足

前歴換算表についてなのですが 前歴換算表とは、法人内の再雇用うんぬんに使うものではなく 新規で採用される人が、学生ではなく、以前にどこかで働いていた 人の場合に、それまでの職歴を元に号俸を決めるために使われるもの です。 以前も福祉系の仕事の人は1年間で9割 それ以外の人は7割 これらの合計を足して、四捨五入したものを今まで働いていた年として 大卒給料に、その前歴換算で出た年を足したところに位置した号俸が 中途採用の号俸となります。 私は2度目の就職のときは、中途の採用ということになりますので この前歴換算で当てはめると8号俸となります。 ですので、給与規定上は8号俸をもらえのに6号俸だった。 それについて一年半たった状態で、正しい号俸付けになるように お願いするのは、法律上に何か障害はないかを知りたいのであって 貴殿の主観は堂でもいいのですが、詳しくないならもうカキコはないで もらったほうがいいのですが・・・

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

まず、労働基準法ではご質問のような賃金等級などに関する規制等はありませんので、関係ない話となります。 法人だからということをお書きになっていますけど、ご質問を見る限り今回の話と関係があるとは思えません。 ご質問の話は純粋に雇用契約(就業規則や賃金規則なども含む)の内容に合致しているのかいないのかという問題に過ぎません。 ご質問の場合には一度退職して再雇用ということなので、再雇用時の雇用条件について双方合意して契約したのであればそれが有効です。 前歴云々と書かれていますけど、再雇用には前歴を前年度換算に使うと明記されているのであればともかく、明記されていないのであれば、前歴を前年度換算に使うように要求する法的根拠はありません。

nozomi0120
質問者

補足

えーと、きちんと書いてなかったのですが、会社の給与規定には、再雇用というものはありません。 私が事実上再雇用になったのでが、規定上では新規採用と言うことになります。 このような場合でもご回答と同じとなるのでしょうか?

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

法令上の問題はありません 不満があるのならば、意思表明したら如何ですか それでも満足できなければ転職してください

nozomi0120
質問者

補足

法令上の問題はありません とは、どのような意味で問題ないのでしょうか? 規定には、何年働けばいくら。と記載してあるのに、実際にはその号俸になっていないのですから、契約上でも問題が無いのでしょうか? 例えば、大卒は20万と規定に書いてあるのに、実際入ってみたら理事長が15万っていうから、15万にします。 と、行っているようなものだと思うのですが・・・

関連するQ&A